世界で唯一のノック式万年筆。手軽に使える万年筆って良いですよね。 クリップ部分がちょうど握った時の指先に当たるようになっていて、すごく考えられています。 列帖装ノート キャップレスに使ってほしいノートとして紹介されていました。万年筆を使い始めるとね、ノートにもこだわりたくなるんですよ…。 沼の入り口。 シュリット ToDoリストとして使い、タスクが完了したらピッとペン先で破る。 破る感覚が気持ち良い商品。 ホワイパーラッシュ

サイズは複数あるのですが、私はミニサイズを買いました。 △高級感がありながら、モレスキンなどと比べると安価!1000円札でお釣りがきます。 △サイズ感はこんな感じ。後ろに見えている黄色いのはモレスキンのポケットサイズ。それとまったく同じサイズです。手のひらに収まるサイズ感がすごく好きです。 ポリウレタン合成皮革 △表紙はポリウレタン合成皮革製。触った感触としてはモレスキンに似ているかな?しっとりとしていて手になじみます。 ちなみに私が買ったのは『360°ギャラクシーノート』というやつ。 通常の360ノートは ブラック レッド ホワイト の3色展開。 ギャラクシーノートは ブルー ダークグレー シルバー という、少し光沢のある表紙になっています。 中身は同じで表紙だけの違いなのですが、価格は結構違いますw 悩んだのですが、使っていてテンション上がるほうが良いなと思い、私はギャラクシーノートの
パイロットの水性顔料ゲルインキボールペン、『ジュースアップ』です。 細字ながら独自のペン先と抜群のインクフローで他に類を見ない書き心地を実現。 私は手持ちのボールペンをほぼすべてジュースアップに替えました。それくらい気に入っているボールペンです。 通常のカラーラインナップが10色、パステルカラーが6色、メタリックカラーが6色、全部で22色です。 ジュースアップ 基本カラー 10色 こちらが通常カラー10色。 ブラック ブルーブラック ブラウン グリーン ライトブルー ブルー バイオレット ピンク オレンジ レッド の10色。 △黒をベースにしたボディデザインはすごくカッコイイ!通常のジュースというボールペンはどちらかというとガーリーなデザインで男性が持つにはイマイチなのですが、ジュースアップは男性にも馴染みます。 ジュースアップ パステルカラー 6色 こちらがパステルカラーのラインナップ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く