Babak Salari (born March 21, 1959 in Shiraz) is Iranian-Canadian freelance photographer, based in Montreal, educated at Concordia University and Dawson College and specialized in black and white documentary photography. Salari has been documenting the life of common people in Afghanistan, Pakistan, Jordan, Iraq, Kurdistan, Palestine, Israel, Mexico, Cuba, Bulgaria. Four of his projects has been pu
去年に引き続きFirefox Developers Conferenceに参加してきました。 一応メモをとりながら聞いていたのでとても読みにくいですが公開。 内容がまとめきれないのは仕様です。 公式に動画と各発表者の資料リンクをまとめたものが公開されました(2010/12/22) Firefox Developers Conference 2010 : http://mozilla.jp/events/2010/fxdevcon/ Twitterのハッシュタグ#fxdevconを保存しておいたもの。 Togetter – 「Firefox Developers Conference 2010」 : http://togetter.com/li/71239 @teramakoさんによる発表者の資料や参加者の感想などをまとめたブクマ はてなブックマーク – 特別でないただのブックマーク – f
YouTubeのパートナープログラム(YouTubeに広告を表示して収益を上げるアレ)を使っているユーザー向けにYouTubeパートナーチームが「視聴者を増やす工夫と収益増加のヒント」というスライドを公開しました。 スライドの内容は割と実直な内容ですが、すべて実行すれば確かに効果が出そうな感じで、まさに基本的な内容ながら割とツボを押さえた中身になっており、非所にわかりやすく、YouTube以外のその他のプロモーションにも応用できそうな感じです。 スライドの詳細は以下から。 視聴者を増やす工夫と収益増加のヒント(基本編) - YouTube パートナーステーション まずは「必ず設定してほしい6つのこと」から。 1.動画タイトル・説明・タグを充実させる。 2.チャンネルタイトル・タグを充実させる。 3.動画ページバナーを設定する。 4.コメント・コメントの投稿・評価を許可する。 5.動画埋め込
@hokacchaさん主催のJavaScript勉強会「jstudy」に初参加してきました。 jstudy #2 : ATND jstudy#2 - Togetterまとめ みなさんステキな発表資料をupしてくださっていて助かります。 JavaScript入門講座 by @hokacchaさん function オブジェクトについて by @kyosukeさん jquery cssプロパティ拡張 by rti 7743 on Prezi by @super_rtiさん jQuery plugin refactoring by @Takazudoさん http://180mm.heteml.jp/lab/20101120/ by @180mmさん Nodejs Introduction by @jxck_さん あんまりJS関連の勉強会には参加したことがなかったのだけど、この界隈のヒトたちはさ
すべてのものにはインターフェイスがあります。インターフェイスを形作ることは、そのもののキャラクターを形作ることです。ブランドとは、そのキャラクターを世に伝えるものです。マクドナルド、iPodや任天堂DSを見ていればインターフェイスこそがブランドであることが分かるでしょう。 フォークも、ナイフも、コトバもいらず 横に16段のサブメニュー、、マクドナルドのカウンターに並びながら、私は自然とつぶやいていました。視線を左右にスクロールし、チーズバーガーを脳内のショッピングカートに追加します。16段、でも使いやすい。「チーズバーガー、クダサイ」そう言って、キャッシャーの画面とフライドポテト調理器具のインターフェイスに何気なく目を滑らせたところで、私ははっとしました。そうか。どうして今まで気がつかなかったんだろう。外国人として日本で暮らし、私がマクドナルドに来たくなるのは、マクドナルドでは言葉が要らな
はじめに Canvasのパフォーマンスを測定するベンチマークプログラムはそこら中に転がっていますが、ほんの一部分の測定だったり、逆に中身が複雑過ぎたりと僕が希望するようなものが見当たらなかったので、自分で作って各ブラウザで測定してみました。 測定したブラウザのバージョンは以下です。 Chrome Firefox Safari Opera 9.0.570.1 dev 3.6.12 5.0.2 10.63 ベンチマーク 作成したベンチマークプログラムは単位時間で描画関数を何回繰り返して実行できるかという単純なものです。実行中に描画される絵のいくつかを載せておきます。 hlinebezierfill_arcfill_starsimage_scaleradial_gradient 以下に全測定項目の概要を記します。 hline ひたすら水平方向の直線を描きます。 vline 垂直方向の直線 lin
10月16日にアクセシビリティをテーマに勉強会を行ないました。 スピーカー 持田さん(@motchie, アルファサード) あらたさん(@aratakojima, NPO法人しゃらく) みるくさん(@milk54, White Stage) 当日のおおまかな流れ 持田さんのセッション:10分 みるくさんのセッション:40分 あらたさんのセッション:40分 グループディスカッション、質疑応答:80分 みなさんのセッション内容 アクセシビリティ・イントロダクション(持田さん) タイトル通り「アクセシビリティって何?」というところを持田さんにお話していただきました。アクセシビリティというと高齢者や障がい者のための、という意識の人は多いんじゃないかと思うんですが、いかにして私たちがつくったものを多くのひとが気持ちよく使ってくれるか、ということなんですね。イントロダクションとしてすばらしいセッション
配送・送料について 配送は佐川急便にてお届けいたします。 小物パーツ類の送料は全国一律700円 *一部商品はポスト投函のレターパックライトにて発送。一律360円 自転車の送料は全国一律3,500円(沖縄・離島は要問合せ) *同時購入のパーツにつきましては同梱可能です。 *都内近郊へは直接自社配達可能です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く