Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年12月22日のブックマーク (14件)

  • 液晶パネル国際カルテル 日本は巻き添えになった?

    テレビやパソコン、携帯電話などに使われる液晶パネルを巡り、韓国台湾、日のメーカーが国際的な価格カルテルを結んでいた疑いがあるとして、日韓の公正取引委員会や米司法省などが調査に乗り出した。国内では約10社が対象とみられる。液晶パネルは、液晶テレビ価格の3割程度を占める中核部品だけに、価格維持を狙った国際カルテルがメーカー間で結ばれていたとすれば、消費者が大きな不利益を被っていたことになる。各国独禁法当局の調査の行方に注目が集まっている。 出荷規模が大きいのは韓国台湾メーカー 調査対象となったと見られるのは、国内ではシャープ、セイコーエプソン、東芝松下ディスプレイテクノロジーNEC液晶テクノロジー、IPSアルファテクノロジなど。韓国ではサムスン電子、LGフィリップスLCD、台湾では友達光電、奇美電子など。 この中で現在、特に出荷規模が大きいのは韓国台湾メーカーで、シェアの1~2位はサ

    液晶パネル国際カルテル 日本は巻き添えになった?
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    価格下落スピードに追いつけない
  • 窓の杜 - 2006年 窓の杜大賞 結果発表

    「2006年 窓の杜大賞」では、合計2,557名の方に投票いただきました。今年は各受賞作品の得票数が僅差で、どのソフトが大賞となってもおかしくない接戦となりました。この場を借りまして、窓の杜大賞に投票していただいた皆様へ厚くお礼申し上げます。 「2006年 窓の杜大賞」では、読者投票による賞と、編集部が独自の視点で選出した賞を設けています。読者が選ぶ賞では、最多投票数を獲得したソフトに「窓の杜大賞」が、投票数第2位のソフトに「金賞」が、第3位に「銀賞」が、第4位に「銅賞」が贈られます。 また編集部からは、高度なFlashコンテンツを作成できるフリーソフトに「今日からクリエイター賞」を、現行OSで次世代のフォント表示を体験できるソフトに「Windows Vista先取り賞」を、国内製のフリーソフトとしては珍しい美麗な3Dスクリーンセーバーに「美しい国産賞」をお贈りします。

    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    窓の杜大賞は「DriverMax」
  • 寿司ネタ特集

    おいしい寿司ネタ 魚が旨いと書いて鮨! 日人の生活にどっかりと根をおろした寿司はいまや“SUSHI”として世界各地に広まっています。魚の旨さを最大限に引き出す匠の技と新鮮なネタとの共演は日人はもとより世界中の人々をで「旨い!」とうならせています。「お寿司屋さんの歩き方」では、日人の誇る文化“寿司”を世界の“SUSHI”にするべく、知られざる寿司の世界とそのネタについて紹介していきたいと思います。 屋台だったお寿司屋さん 寿司は楽しむもの。安心して敷居をまたいでみましょう。なにしろお寿司屋さんで出すいわゆる“江戸前寿司”は昔のファーストフードといえるもの。屋台のお寿司屋さんにフラっと立ち寄って「親父ちょっと握ってくんな!」と言うようなお気軽なものだったのです。ですから、寿司屋といってもあまり気構えずに気楽にいってみましょう。 お寿司屋さんに行ってみよう とはいえ、なんとなく敷居が高

    寿司ネタ特集
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    寿司屋でのマナー、寿司の歴史、ネタの紹介など
  • ITmedia +D LifeStyle:第63回 クリスマスとイルミネーションの関係 (1/3)

    あっという間にクリスマス。クリスマスといえばデートで、デートといえばイルミネーション……デートじゃなくてもいいけど、この時期に外出すると繁華街はイルミネーションだらけで、みんながケータイやデジカメを向けてる。そんなところで撮ってみようという話。 大きなイルミネーションをバックに撮る とりあえず大きなイルミネーションを見たら、それをバックに写真を撮りたいもの。といって、ついつい、イルミネーションの下に立っちゃうと……。

    ITmedia +D LifeStyle:第63回 クリスマスとイルミネーションの関係 (1/3)
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    イルミネーションと人物の写真撮影テクニック
  • 1997年から2006年までのGoogleトップページの変遷まとめ | SIMPLE*SIMPLE

    Google創業から8年が経ちましたが、トップページも少しずつ変わってきました。シンプルなサービスが人気ですが、Googleは最初から今のようにシンプルだったのでしょうか? その変遷がこちらにまとめてありましたので、simple*simple的視点からちょっとご紹介。 まず、97年から98年の初期にかけて。 ↑ 見覚えのない(懐かしい?)ロゴ。「!」マークつきです。tableの背景色を使って色分けがされています。この頃はまだURLがgoogle.stanford.eduだったようで。 つぎに、98年。 ↑ 色使いも増え、企業情報やGoogleのロゴのページへのリンクなども。このロゴは、創業者のサーゲイ氏がGIMPで書いたものらしいです。 そして、99年。 ↑ ロゴと検索窓のシンプルなカタチになりました。でも“search the web using Google”という説明書きは残していま

    1997年から2006年までのGoogleトップページの変遷まとめ | SIMPLE*SIMPLE
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    あまりGoogleのトップページ見ないけど、たまには見ると変化があるかも
  • メールアドレス画像化ジェネレーター集 | *LOVE IS DESIGN*

    スパム対策にメールアドレスを画像にしてくれる、便利なジェネレーターをまとめてみました。おしゃれなデザインなのでブログのワンポイントにもなりますよ。 きゃっとまーくめーる 可愛いネコのイラスト付き フォントもいろいろ選べます。 わたしが使用しているのは「みかちゃんFONT」です。 でざいんめーる フォントや背景色の変更・グラデーションなど 参考:でざいんめーるのサンプル一覧 E-Mail Icon Generator E-mail Sigs GMail・Hotmail・MSN・Yahoo!などに対応 Gmail Signature Generator Gmail用 Handmail 参考 HTMLエンティティ化 メールアドレス画像化以外のスパムメール対策は、エンティティコード(数値文字実体参照)に変換する方法もあります。 追加(2007/3/14) Faviconメール ファビコン+メルアド

    メールアドレス画像化ジェネレーター集 | *LOVE IS DESIGN*
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    デザイン的にも良さそう
  • 複数ファイルを上書きするときに「すべていいえ」にする方法 | P O P * P O P

    またまたWindows小技。前回の「君はフォルダの名前を空白にする方法を知っているか?」では「それって全角空白でいいじゃん」とつっこまれまくって反省しております・・・でも勉強になりました!今回もすべるかもしれませんが、生暖かく見守ってください・・・。 さて今回のTips。 作業中、複数のファイルを上書きしようとした時に、こういうダイアログボックス(↓)がでますよね。 さて、勘の鋭い方はもうお気づきかと。 ここには「はい」「いいえ」「すべて上書き」「キャンセル」はありますが、「すべていいえ」というボタンがありません(「すべていいえ」だとちょっとわかりにくいですかね・・・つまり重複していないファイルはコピーしつつ、重複するファイルはすべて上書きしない、という意味です。ちなみにキャンセルしてしまうと重複していないファイルもコピーをキャンセルしてしまうのでよろしくないですね)。 そこでこの「すべて

    複数ファイルを上書きするときに「すべていいえ」にする方法 | P O P * P O P
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    Shiftを押しながら「いいえ」で「すべていいえ」になる
  • マッシュアップサイト ヤフーグル

    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    Yahoo!とGoogleの検索結果をマージして表示するマッシュアップ検索サイト
  • Line Rider - Urban Run

    The sequel to Jagged Peak Adventure! Completely 3D, not flat sections. Music from Katamari Damacy soundtrack.

    Line Rider - Urban Run
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    3D化
  • National flags of the world

    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    国旗のデザインをアレンジするとこうなる!
  • 路上に描かれた立体的なトリックアート

    オイルチョークを使い、路上に立体的なトリックアートを描くJulian Beeverという人の作品を集めてみました。なんだか妙な落書きがしてあるように見えて、ある一点から見るとちゃんと立体的な絵になっているというなかなか見事なもの。路上で宝探しをしたり、勝手に水をまいたり、巨大なコーラの瓶をころがしてみたりとやりたい放題です。 詳細は以下の通り。 この細長いのはなんだ… ちゃんとした位置から見ると地球でした。 路上に水まき。普通の写真にしか見えません。 町中で飛び込み。階段から水が流れてくるあたり細かい。 ボート遊び。当に道がへこんでいるみたい。 水道管をむき出しに。勝手に噴水まで作ってしまっています。 巨大コーラの瓶。そんな栓抜きでは開けられません。 お宝を掘り当てるまで。何のお宝だったんでしょうか。 作品をムービーでまとめたもの。 YouTube - The Amazing Art o

    路上に描かれた立体的なトリックアート
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    これは騙される!
  • サービス終了のお知らせ - デート通

    デート通 サービス終了のお知らせ 平素はデート通をご利用頂き誠にありがとうございます。 誠に勝手ながらデート通は、 2016年11月30日をもちまして終了とさせて頂きました。 長い間ご愛顧頂き誠にありがとうございました。 2016年11月30日 デート通スタッフ一同

    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    デートコース作成サービス。使うか分からんがとりあえず
  • Google日本語版の検索ランキングは「地図」「翻訳」「辞書」が三強

    2006年のGoogle検索キーワードランキングではSNS「bebo」がトップでしたが、日語版では「地図」、「翻訳」、「辞書」がトップ3となりました。どれもよく使うだけに納得の順位。ほかにも第6位「天気予報」、第8位「価格」、第9位「郵便番号」と実用的なものが並んでいます。第4位の「動画」はYouTube人気を反映したものでしょうか。なおこのランキングは総合ランキングのほか、タレントやミュージシャン、映画などのジャンル別のランキングも発表されています。 では見てみましょう。 ■総合 トップ10 1位 地図 2位 翻訳 3位 辞書 4位 動画 5位 ほしのあき 6位 天気予報 7位 au 8位 価格 9位 郵便番号 10位 倖田來未 ■TVタレント トップ10 1位 綾瀬はるか 2位 沢尻エリカ 3位 上戸彩 4位 叶美香 5位 赤西仁 6位 亀梨和也 7位 相武紗季 8位 伊東美咲

    Google日本語版の検索ランキングは「地図」「翻訳」「辞書」が三強
  • テクノラティ2006年検索キーワードランキング

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    fieldragon
    fieldragon 2006/12/22
    2006ブログ検索ランキング