女子高生が書くような文字をイメージしてデザインされたフリーの日本語フォントを紹介します。 Webデザインだけでなく、フライヤーや同人誌などの紙、映像、ロゴなどにも無料で利用できます。 フォント:JKゴシック 画像:Mika☆Rika JKゴシックは女子高生が書いたような文字をイメージし、懐は大きめだけど全体的にこじんまりと丸っこく、曲線の最後を控えめにデザインされたフォントです。

個人ブログでも商用サイトでも、そして紙やTシャツにも無料で利用できる、雰囲気のあるかっこいい、ライフスタイル、ファッション、フード、動物、自然、建物、人物などをテーマにした、さまざまな高解像度の写真がダウンロードできるサイトをMediumから紹介します。 Stock photos that don't suck 上記で紹介されているストックフォトのサイトは9つで、全て個人でも商用でも無料で利用できます。 以下、その9つのサイトです。一番オススメは、6番目のPicjumbo。
正規表現と文字列を入力し、それがマッチしているかどうか簡単にチェックできるオンラインツールを紹介します。 NGの画面 正規表現のチートシート ページ下部にあるチートシートから。 . 任意の文字にマッチする(改行を除く) {n} n回の繰り返し {n,} n回以上の繰り返し {n, m} n回以上m回以下の繰り返し ? {0,1}と同じ * {0,}と同じ + {1,}と同じ \w アルファベット、数字またはアンダーバー、[a-zA-Z0-9_]と同じ \d 数字、[0-9]と同じ \s 空白文字、[\t\r\n ]と同じ […] キャラクタをクラス化 [^...} キャラクタを否定クラス化 (…) パターンのグループ化 (?:…) パターンの非格納グループ化 (?=…) 先読み (?!…) 否定先読み ^ 行の先頭にマッチする $ 行の終端にマッチする \b 単語境界にマッチ \B 単語境
エフェクト:Nashville Instant Hipsterのインストール Instant Hipsterのインストールは簡単です。 ページ下部の「Free Download」から、ファイルをダウンロードします。 10 Instagram Photoshop Actions ダウンロードしたファイルを解凍します。 解凍した「Instant Hipster - 10 Retro Actions.atn」をPhotoshopフォルダ内の「Presets/Actions」の中に移動します。 Photoshopを起動しアクションパネルの右の三角から「アクションを読み込み」を選択し、解凍したファイルを指定します。 インストールが完了すると、アクションパネルに「Instant Hipster」が表示されます。 使い方も簡単で、アクションパネルから1クリックで各エフェクトが適用されます。
デモページ:カウント付きで縦並び SocialCountの使い方 使い方のステップは、2つ。 これ以上ないくらいに簡単です。 Step 1: 外部ファイル スタイルシートとスクリプトを外部ファイルとして設置します。 まずは、スタイルシートをhead内に。 <head> <link rel="stylesheet" href="../src/socialcount.css"> </head> アイコンを使用する場合は、もう一つ外部ファイル(socialcount-icons.css)を加えます。 続いて、スクリプトをページの下の</body>の上に。 ... <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.7.2.min.js"></script> <script src="../src/socialcount.js"></script> </bod
よく使うclearfixから、見出しの画像置換や見た目非表示の新しいスニペット、レスポンシブによく利用されるスニペットなど、スタイルシートのよく使用する有用なスニペットを紹介します。 A Collection of Handy CSS Snippets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ショートハンドのclass デザイン関連のスニペット 開発関連のスニペット 印刷・Retina・検証用のスニペット ショートハンドのclass よく使用するショートハンドのclassから始めましょう。 ポイントはセレクタでエレメントを定義するのではなく、すぐに利用できることを前提にしています。 まずは、テキストと画像を配置する時に簡単に使えるfloatです。 .float-left /* こんな感じに直観的に分かる名前で */ { float: left; } .float-right /* こんな感じ
デモページ 実装 Step 1: HTML パネルは4つのコーナーのエフェクトを疑似要素で作成するため、2つのdiv要素で実装します。 <div class="tucked-corners-top"> <div class="tucked-corners-bottom"> <!-- コンテンツ --> </div> </div> Step 2: CSS 「[class*='tucked-corners-']」以下が、4つのコーナーのスタイルです。 .tucked-corners-top { position: relative; width: 500px; min-height: 200px; margin: 100px auto; padding: 20px; background-color: #fff; /* Fallback */ background: linear-gradie
WordPressをインストールしたことのある人は、「wp-config.php」ファイルにデータベースやシークレットキー、言語などを設定したことがあるでしょう。 これらの設定はもちろん大切ですが、他にも有用な設定がいろいろできるので紹介します。 10+ wp-config tricks to boost your WordPress site 下記は各ポイントを意訳したものです。 「wp-config.php」設定の前に FTPのパスワードの入力を省略 FTPの情報を保持 テーマやプラグインの編集エディタの使用禁止 スパムコメントのゴミ箱を自動で空に WordPressの引越しに役立つテクニック WordPressのメモリの上限を変更 データベースの自動修復 エラーメッセージを非表示に 管理画面はSSLでアクセス 外部からのリクエストをブロック ウェブサイトのURLを定義 自動保存の間隔
僕は転職した際の面接を受けたことも、また逆に面接担当者をしていたこともあるのですが、どちら側にしてもこの記事を読んでおけばまた違ったアプローチができたのかな、と思うのでちょっとがんばって訳してみました。 How to Answer 23 of the Most Common Interview Questions 下記は各ポイントを意訳したものです。 「面接が好き」という人はいないでしょう。面接ではできる限り行儀よく振る舞わなければなりません、しかも面接受けることができるチャンスはその一回だけです。 私はこの数年間に数多くの面接を行いました。週にだいたい15~20回くらいでしょうか。ここにその面接で尋ねられる可能性の高い質問と私が実際にきいた答え、そして対処方法を紹介します。 面接はスキルである、ということを忘れないでください。 しっかりと準備をし、あなたは毎回エースを勝ち取ってください。
画像は使用せずに、繊細なパターンとグラデーションで美しいボタンをスタイルし、サイズやカラーなどさまざまなバリエーションを簡単に利用できるように実装するスタイルシートのチュートリアルを紹介します。 ベースとなるボタン HTML マークアップは非常にシンプルです。 <a href="" class="button">Button</a> または、button要素でも構いません。 <button class="button">Button</button> CSS CSS3を使って、ちょっとリッチにスタイルしてみましょう。 .button{ display: inline-block; *display: inline; zoom: 1; padding: 6px 20px; margin: 0; cursor: pointer; border: 1px solid #bbb; overflow
グリッドやガイドのお助けツールから、グループ化したエレメントのサイズ調整、ダミー画像やテーブルの作成、ショートカットの強化など、そんな便利なFireworksの機能拡張を紹介します。 Optimizing The Design Workflow With Extensions 上記で紹介されている7つのツールを紹介します。 Grids Panel Guides Panel Smart Resize Tables Placeholder Orange Commands QuickFire Grids Panel 「Grids Panel」は、数値を入力してレイアウト用のグリッドを作成します。 Grids Panel カラムの幅、数、溝の幅、を選択するだけで簡単に作成できます。また、作成したグリッドは不透明度を調整できる優れものです。 Photoshopにも同様にグリッドを作成する便利な機能拡
HTML5ベースでWordPressのテーマを一から制作したいという人にぴったりな、商用でも無料で利用できるWordPressのテーマファイルの開発セットを紹介します。 Underscores -A Starter Theme for WordPress Underscoresのダウンロード Underscoresの特徴 Underscoresのダウンロード 自分用のWordPressのテーマファイルは、1クリックで必要なファイルが全部揃います。 「Theme Name」に好きな名前、例えば使用するサイトの名前(coliss)などを記入し、「Generate」ボタンをクリックするだけで、テーマファイル一式がダウンロードできます。 オプションはお好みで。 Underscoresの特徴 HTML5ベースのWordPressのテンプレートです。 404ページのテンプレートも用意。 オプションとし
Responsiveデザイン対応ページを制作する際に役立つ、max-width, min-width, overflowなどの役立つ5つのテクニックを紹介します。 5 Useful CSS Tricks for Responsive Design [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 動画コンテンツの配置 max-width, min-widthの小技 値を相対値に overflow: hiddenを使ったテクニック 長いテキストは折り返す 動画コンテンツの配置 Responsiveデザインに対応した動画コンテンツの配置方法です。 デモページ CSS: 動画コンテンツの配置 .video { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; } .video iframe,
素材の利用にあたっては個人でも商用でも無料、とのことです。 詳しくは、ライセンスページをご覧ください。 Terms of Use
Normalize.cssって何? CSSリセットとは違うの? どうやって使うの? といった疑問を解決するNormalize.cssの制作者自らの解説を紹介します。 About normalize.css [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 Normalize.cssとは Normalize.cssの特徴 ノーマライズ vs リセット Normalize.cssの使い方 終わりに Normalize.cssとは Normalize.cssとは、クロスブラウザにHTMLのエレメントのデフォルトのスタイルを提供する小さなCSSファイルです。HTML5にも対応しており、従来のCSSリセットに代わるものです。 normalize.cssの関連サイト Normalize.cssの本サイト Normalize.cssのソース Normalize.cssのドキュメント Normal
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く