Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2023年1月8日のブックマーク (4件)

  • ホテルの注意書きの日本語がなんかおかしいけど、スタッフにうまく伝わらなかった…どこがおかしいか分かる?

    U-zhaan(ユザーン) @u_zhaan ホテルの人に「この朝券の注意書き、一周して払い戻し可能になっちゃってませんかね」と親切のつもりで伝えたのだけれどうまく伝わらず、「お客様、申し訳ございませんが払い戻しは一切お受けできません。ご理解ください」と悲しそうな顔で言われてしまったところだ。 pic.twitter.com/bIuPrH6fwj 2023-01-08 08:09:49

    ホテルの注意書きの日本語がなんかおかしいけど、スタッフにうまく伝わらなかった…どこがおかしいか分かる?
    frkw2004
    frkw2004 2023/01/08
    自分(ホテル)の行動に対して「お」を付けるのはおかしい。相手にお願いするときに「お控えください」とは言うけど。「致しかねる」は自分の行動を言うときに使う。つまり、二つの主語を暗に使用しているので変。
  • フランス人「今聞いたんだけど、日本には『桃が川を流れる音』の擬音語が特別に存在していて、日本人なら皆分かるらしい。なにそれ」

    🇫🇷Bebechan - 日のフランス人🇯🇵 @bebechan_france え、今初めて聞いたんだけど、 日には「桃が川を流れる音」の擬音語が特別に存在するらしくて...。これを答えられないと日人とは呼べないほど、日人なら皆分かるらしい😳桃が川を流れる音???? 2023-01-06 22:50:25 🇫🇷Bebechan - 日のフランス人🇯🇵 @bebechan_france 東京在住フランス人YouTuber🇫🇷日に恋して20年以上🇯🇵侘び寂びが大好き🙏🏻日とフランスの架け橋🌏問合せ/お仕事➡️thebebechan@gmail.com ✉️Youtube(70万人)➡ bit.ly/bebechan_france amazon.co.jp/dp/4046064137

    フランス人「今聞いたんだけど、日本には『桃が川を流れる音』の擬音語が特別に存在していて、日本人なら皆分かるらしい。なにそれ」
    frkw2004
    frkw2004 2023/01/08
    一寸法師がお椀の船で川を下る時にどんぶらんこと表現してた気が。
  • ピアニストはなぜ両手をバラバラに動かせるのか? 「両手でピアノを弾くコツ」を徹底解説【榎政則の音楽のドアをノックしよう♪】 | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    ピアニストはなぜ両手をバラバラに動かせるのか? 「両手でピアノを弾くコツ」を徹底解説【榎政則の音楽のドアをノックしよう♪】 ピアニストの演奏を見ていると、両手がそれぞれ意識を持って動いているかのように見えますよね。頭は一つしかないはずなのに、両手がバラバラに動くのはなぜなのでしょうか。右脳と左脳でそれぞれ考えているのでしょうか。実際にピアニストがどんなことを考えてピアノを弾いているかを紹介するとともに、これからピアノを始める方にとってのヒントにもなればと思っています。 日常の中で両手を使う場面 ピアノは両手の10の指をフル活用して演奏します。こんな動きはなかなか日常生活の中では行われないように思うかもしれません。しかし、よく考えてみると日常の動作で両手を使う動きはたくさんあります。これを観察するところから始めてみましょう。 たとえば、料理をするときに包丁で野菜を切るという動きは両手を使い

    ピアニストはなぜ両手をバラバラに動かせるのか? 「両手でピアノを弾くコツ」を徹底解説【榎政則の音楽のドアをノックしよう♪】 | 催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    frkw2004
    frkw2004 2023/01/08
    リズムは最小公倍数で数えること。2連符と3連符は6つ数えて135と14で叩く。ところがアフリカで聞いたリズムは2連符3連符でも1拍目の同時をピッタリに合わせる意識が無い。けど全体で合ってる不思議。
  • 共産党にはがっかりした

    20年ほど前に投票権を得てから、基自民以外に投票してきた。 誰もがその人なりの考えや立場、状況、生活時間における有限の検討リソース量等に基づいて その人なりに重視する政策基姿勢なんかを勘案し(なんとかの方が大事と言い出したらキリがないので)、投票行動をしていると思うが、 私の場合は、個人的属性として並の収入があろうと、社会全体の経済の発展には再配分政策が大事だと思うことが多かったので、そうなると自民以外に投票することになる。 その中には共産党および擁立候補に投票したことも多数あった(毎回比例と小選挙区両方共産に入れるほどのガチではないので、まあ左寄り無党派層ぐらいの自己認識)。 一方、アニメや美少女モノなんかも好きで(いまは既婚者になってそうでもないが、昔は特に)お世話になったので、 その点でも、昔は共産党の方が表現の自由を尊重し(それ以外の理由もあるだろうが)、 概ね非実在云々に基

    共産党にはがっかりした
    frkw2004
    frkw2004 2023/01/08
    トップのコメントに赤⭐ついてるのが象徴的だなあ。