【ワシントン=大内清】トランプ米大統領は19日、自身の交流サイト(SNS)で、ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー大統領を「選挙をしない独裁者」などと呼んで非難した。ウクライナ戦争の終結に向け、米露がウクライナや欧州諸国の頭越しで協議を進めることにゼレンスキー氏が反対を表明したことへの意趣返しとみられ、国際社会のさらなる足並みの乱れにつながる恐れが強い。 トランプ氏は投稿で、ロシアの侵略を受けて延期されているウクライナ大統領選の実施を、ゼレンスキー氏が「拒否している」と主張。同氏の国内での支持率は「とても低い」と決めつけ、「(同氏が)優れているのはバイデン(前米大統領)を上手に操ることだけ」だと述べた。 その上でトランプ氏は「選挙をしない独裁者のゼレンスキー氏が早く行動しなければ、国を失うことになるだろう」と恫喝(どうかつ)。18日にサウジアラビアで開催された米露外相級協議を念頭に
琉球大導入が拡大している大学の「女子枠」をめぐり、大手予備校「河合塾」が高校生を対象としたアンケートを2024年11月に実施したところ、「女子枠に賛成」という回答した高校生が前回調査(23年1月)に比べ、9ポイントも減少するという結果になった。前回調査では64・7%が「女子枠に賛成」と回答したが、今回は56・0%と減少したという。河合塾では女子枠の拡大が進むなか、高校生の支持が伸び悩む結果となった、としている。 アンケートは全国の高校1年生、2年生を対象にWEBアンケートで、24年11月3日から12月10日に実施。3762人から回答があった。 「工学部など女子比率の少ない学部に女子枠を導入する取り組みをどう受け止めますか」という質問に対し賛成は56・0%、反対は44・0%という結果だった。23年1月に行った同様のアンケートでは賛成64・7%、反対は35・3%だったという。 賛成の理由として
日本IBM(「Wikipedia」より/Yoshi Canopus) NHKがシステム開発を委託していた日本IBMに対し、開発の遅延による契約解除に伴い計約55億円の代金の返還と損害賠償を求めて東京地裁に提訴した係争事案。NHKは、日本IBMが開発の途中で突然、NHKに対して大幅な開発方式の見直しと納期遅延を要求したと主張しているが、これに対し日本IBMは7日、以下のリリースを発表して反論したことがIT業界内で注目されている。 <現行システムの解析を進める中で、提案時に(編集部追記:NHKから)取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、当社はNHKに対し、解析の進捗状況、課題およびそれに対する対応策を随時報告し、共にその対応を検討してまいりました。こうした中で当社は、同システムを利用する業務の重要性も鑑みて、NHK指定の移行方
乾燥機能まで高性能な洗濯機といえばドラム式洗濯乾燥機ですが、本体サイズの大きさや価格で諦めている人も多いはず。そんななか、パナソニックは2025年1月にコンパクトかつ20万円以下という新シリーズ「ななめドラム洗濯乾燥機 SDシリーズ」を発売しました。 新シリーズは無線LAN機能搭載のUタイプ「NA-SD10UAL」と、温水機能を搭載したHタイプ「NA-SD10HAL」の2モデル。価格はオープンで市場想定価格はともに197,000円前後です。購入しやすい価格となった今回の新製品、他社のコスパドラム式洗濯機となにが異なるのか? 気になる実機を実際の一軒家にてチェックしてきました。 温水機能を搭載したHタイプ「NA-SD10HAL」(写真左)と無線LAN機能搭載のUタイプ「NA-SD10UAL」(写真右) 「そもそもドラム式を搬入できない」の声に応えた新製品 SDシリーズは洗濯容量10.0kg、
選択的夫婦別姓制度を巡る報道各社の世論調査で、制度導入の賛否の二択で質問した場合と、旧姓の通称使用拡大を含めた複数の選択肢を提示した場合では回答結果が大きく異なった。自民党では旧姓の通称使用拡大の議論が進む。党内の一部には、この選択肢を排除し、二択で質問し続ける報道機関への不信感が募っている。 16、17両日に公表された共同通信や毎日、朝日、読売の世論調査では、今国会の焦点となっている選択的夫婦別姓制度に関する質問がいずれも盛り込まれていた。ただ、質問の選択肢の内容は各社で分かれた。 選択的夫婦別姓制度導入について「賛成」か「反対」の二択で回答を求めたのは朝日と共同だ。朝日は同制度に関し「法律を改正して、夫婦が同じ名字でも、別々の名字でも自由に選べるようにすることに賛成ですか」と質問。賛成が63%、反対が29%だった。旧姓の通称使用拡大についての質問はなかった。共同は同制度導入の賛否を尋ね
映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」主人公の名前を巡る問題で「小説ドラクエV」著者・久美沙織氏が敗訴。「リュカ基金」を設立 編集部:やわらぎ 映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」の主人公の名前を巡る問題で訴訟を起こしていた,「ドラゴンクエストV 天空の花」のノベライズ版「小説ドラゴンクエストV」の著者である小説家・久美沙織氏は,2025年2月12日に最高裁にて,請求が棄却されたことを自身のXアカウントやnoteで報告した。 問題となったのは,映画内で小説ドラゴンクエストVの主人公の名前である「リュカ」が無断で使用されていること,そして,主人公への特別な呼びかけ「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」が改変されて使用されていることだ。 久美氏は2020年11月24日に,スクウェア・エニックスや東宝などを相手取り,200万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求め
2011年8月、映画「アジョシ」のキャンペーンで来日したときのキム・セロンさん=羽田空港(原田史郎撮影) 韓国映画「アジョシ」(2010年)で天才子役として脚光を浴びた俳優のキム・セロンさんが16日、死去した。24歳。自宅で死亡しているところを発見され、警察が経緯を調べている。現地メディアが一斉に報じた。 2001年に雑誌の子役モデルとしてデビューし、人気俳優ウォンビンさん主演のアジョシで有名になった後、数々の映画やドラマに出演。しかし、22年にソウルの繁華街で飲酒運転による物損事故を起こし、罰金刑を受けたため活動を自粛していた。最近は復帰の機会をうかがってたという。 ニュースサイトのハンギョン・ドットコムによると、知人は「彼女は事故後に『キム・アイム』という名前でカフェの面接を受けて働いていたが、ネット上でキム・セロンとばらされたため解雇された。苦しんでいた」と話したという。
“銀座” で『龍が如く』のロゴを見るとは思わなかった──“『龍が如くスタジオ』真島のマジ祭り”は全国5都市で開催され、本日の東京・銀座会場が最後となりますが、感想はいかがですか? 堀井氏: 多くの方に来ていただいてうれしいです。「龍が如く8外伝」の発売まで1ヵ月を切りましたが、早く皆さんに届けたいという気持ちでいっぱいですね。 宇垣さん: どの会場もいいお客さんばかりで、本当にありがたい気持ちです。おかげさまで、どこに行っても天気が良く、雨が降ることは一度もありませんでした。僕は晴れ男でして、『龍が如く8外伝』は必ず成功するという確信に満ちています。これからも皆さんよろしくお願いいたします。僕らも本当に楽しくイベントに参加させてもらっています。 松田さん: 『龍が如く8外伝』の顔のひとりとして、6都市を回れたことをすごく光栄に思います。『龍が如く8』、『龍が如く7』を含め、いろいろなシリー
MCUシリーズのマルチバース・サーガは、一大クロスオーバー映画『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』と『アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』に向けてクライマックスへと進んでおり、これらの作品にどのようなキャラクターたちが参戦するのかも大きな注目を集めている。 『ドゥームズデイ』は2025年3月よりイギリスで撮影が開始されることが報じられており、すでにキャストが現地で目撃されたという情報も入ってきている。
2023年3月、青森県八戸市の病院で起きた殺人事件を巡り事件を隠蔽したとして警察は14日朝、関係先の強制捜査に入り、医療法人の理事長を犯人隠避の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは八戸市にある「みちのく記念病院」を運営する医療法人の理事長・石山隆容疑者です。 警察は14日朝から殺人事件を隠蔽した疑いで石山容疑者や当時の主治医に任意同行を求めるとともに、関係先の家宅捜索に入りました。 殺人事件は2023年3月に発生、病院に入院していた男が同じ病室に入院していた八戸市の髙橋生悦さん当時73歳を歯ブラシで突き刺して殺害しました。 病院が作成した死亡診断書では死因が「肺炎」と記載されていましたが、髙橋さんの死因は頭蓋内損傷および失血でした。 また病院から警察に正式な通報はなく、高橋さんの死亡が確認されてからおよそ8時間後に内部関係者の通報で発覚しました。 警察は事件の翌月、虚偽の診断書を作成したと
他人名義のクレジットカードを不正に使用したとして、京都府警などは13日、電子計算機使用詐欺容疑で、神奈川県伊勢原市の男子高校生(17)を追送検した。捜査関係者への取材で分かった。高校生はカード番号を不正取得する自作プログラムに誘導する手口で約7千件のカード情報を集め、少なくとも約130万円を不正に決済していた。 また高校生が対話型生成AI(人工知能)の「チャットGPT」を使い、自作プログラムを1週間程度で完成させていたことも判明。急速に社会に浸透する生成AIが、犯罪に安易に利用されるリスクを実証した格好だ。 捜査関係者によると、高校生は昨年8月1日、他人のカード情報を航空会社のウェブサイトに入力し、約14万5千円を不正に決済した疑いが持たれている。 府警や捜査関係者によると高校生は、令和5年ごろに創設されたカードの不正利用のノウハウなどを共有する「テレグラム」のチャットグループに参加。約1
2023年7月、札幌・繁華街ススキノのホテルで男性会社員・Aさん(62=当時)が殺害された事件。逮捕・起訴された親子3人のうち、死体損壊ほう助や殺人ほう助などの罪に問われている父・田村修被告(61)の第7回公判が2月4日、札幌地裁で開かれた。 この日は、母・浩子被告(62)の証人尋問と修被告の被告人質問が行われた。殺人や死体損壊などの罪に問われている娘・瑠奈被告(30)は、中学から不登校になり、18歳ごろから自宅に引きこもるようになった。両親は娘に頼まれたものを買い与えるなど“瑠奈ファースト”を徹底し、常に娘の顔色をうかがって生活していたという。裁判を傍聴したライター、普通氏が解説する。 「瑠奈被告は両親を罵ったり、『私は奴隷です』という内容のメモを浩子被告に書かせて台所などに貼らせるなどの振る舞いをしていたことが、これまでの裁判で明らかになっています。 提出された証拠の中には、瑠奈被告が
名古屋市千種区で50年以上にわたり親しまれた「星が丘ボウル」の跡地に、名古屋市が新たな図書館の建設を計画しています。利用者の減少が続く中、目指すは「最先端の図書館」です。 ■星ヶ丘再開発で注目!15万冊の巨大図書館 地下鉄・星ヶ丘駅から徒歩3分、星が丘テラスに隣接する場所で、建物の解体工事が進められています。 【動画で見る】名古屋市「今までのイメージを裏切るものに」“最先端の図書館”を星が丘ボウル跡地に 2028年度開館予定 50年余りにわたり愛され、2023年12月に営業を終えた「星が丘ボウル」の跡地で、名古屋市が再開発の準備を進めています。 広沢市長は2025年2月12日の会見で、再来年春にオープン予定の商業棟に図書館を整備するとして、新年度予算案に設計費などおよそ3億円を計上すると発表しました。 一体どんな図書館が誕生するのでしょうか。 名古屋市教育委員会生涯学習部の担当者: 「開館
訪日客が急増し、オーバーツーリズム(観光公害)が課題となる中、豊臣秀吉の正室、北政所(ねね)ゆかりの高台寺岡林院(京都市東山区)が観光客のマナー違反を注意したところ、「中国の一部になるのに偉そうにしてたら消されるよ」などと心ない言葉を浴びせられたと嘆いている。 ねねゆかりの寺周辺に白タク高台寺岡林院は、苔庭の名所で、現存する中で同寺最古の塔頭(たっちゅう)。同院の担当者は今月9日、参道をふさいでいた乗用車に「近くのコインパーキングに入れてほしい」と注意したところ、アジア系の人物から外国人なまりのある日本語で「白タクじゃねーよ!殺すぞ!」と大声を上げられたという。 担当者によると、京都市内では営業許可を取らずに自家用車でタクシー業を営む「白タク」が問題となっている。担当者に注意された人物は、白タク行為を非難されたと勘違いしたとみられる。 「撮影禁止」の掲示を無視担当者はまた、昨年12月、着物
鉄道の座席配置には、窓に背を向けた「ロングシート」と、進行方向を向いた「クロスシート」という、大きく2つのタイプが存在します。また、中長距離を走る普通列車用車両などでは、両者を組み合わせた「セミクロスシート」も存在します。 「セミクロスシート」を採用したJR東日本の車両(房総エリア用のE131系)。手前はクロスシート、奥はロングシートとなっています 進行方向を向いたクロスシートは、長い距離を走る車両に多く採用されるため、「旅情を感じさせる」という意見がよく見られ、鉄道ファンには人気の座席です。しかし、首都圏のJR線では、クロスシートは減少傾向にあります。 かつて、東海道線などを走る「近郊型電車」では、クロスシート設置車両が一般的でした。しかし、国鉄時代には東海道線や常磐線で、ロングシートタイプの車両が登場。JR発足後にはロングシート車の割合がさらに増えました。現在の東海道線、宇都宮・高崎線
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く