Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年6月2日のブックマーク (4件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ニコニコ動画界で東方厨とニコニコユーザが衝突 通報祭りへ

    1 名前: モラル問題を考える@株主 ★ 2008/06/01(日) 16:32:11.62 愛 ID:1U3rtqKa0 ?PLT(50001) ポイント特典 株主優待 ソース http://dic.nicovideo.jp/v/sm3498261 【まとめ】今までニコニコユーザを目の敵にしてきた東方勢力がついにニコニコユーザと衝突。 これまで寛大な目で東方ジャンルを受けて入れて来たニコニコユーザだが、sm3498261が発端となり通報祭りへ。 通報先は主にイベント等で音楽や映像作品などの2次制作物を販売して儲けている同人作家。 ニコニコへの丸上げは全滅すると言われ、作業用BGM(アレンジヴォーカル)も危ういと懸念されている。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211955939/396- 396 名無しさん動画閲覧

    fukken
    fukken 2008/06/02
    二次創作者の権利を認めない人が多いなぁ。
  • ニンテンドーDSは情報端末に化けるか

    任天堂が5月27日から、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の無線通信機能を使って、駅や飲店で各種情報を配信する実験を始めた。はたしてDSは情報端末になり得るか。 エンタープライズのテーマとなる話題「ニンテンドースポット」 今回は、国内での普及台数が2200万台を超える「ニンテンドーDS」が、ビジネスを含めた幅広い形での情報端末になり得るか、について探ってみたい。エンタープライズ分野外の話題、と思うなかれ。このDSや据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」を、ゲームだけにとどまらず教育や健康・スポーツなど幅広い分野に利用できるようにした任天堂的発想を参考にすれば、新たなビジネスチャンスが見つかるかもしれない。 そう感じさせる実験サービスが5月27日から、東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」の全駅と列車内、および東京の世田谷・杉並両区のマクドナルド21店舗で始まった。 実験

    ニンテンドーDSは情報端末に化けるか
    fukken
    fukken 2008/06/02
    Sonyを一周したNintendoが、Google@Android、Apple@iPhoneに戦いを挑む、という感じ?
  • JSDokan で JSON をファイルシステムに - てっく煮ブログ

    JavaScriptWindows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaの日記 が面白そうだったので、ちょっと触ってみた。Dokan は Windows でファイルシステムを作るためのライブラリ。C, .NET, Ruby から気軽にファイルシステムが使えるようになる。それを id:yukoba さんは Java で動くようにして、さらに Rhino を使って JavaScript 製のファイルシステムをデモしている。それならば、と C# 経由で JScript を叩くライブラリを作ってみた。題して「JSDokan」。JSDokan のサンプル「JsonFS」JSDokan を使ったサンプルとして JSON をファイルシステムにする「JsonFS」というのを作ってみた。例えば、このような JSON が... private var json:Object

    fukken
    fukken 2008/06/02
    いい感じに変態
  • Vocaloidは、すでに人間に追いついた。 - カナンを夢見ながら

    初音ミクが発売されたのは昨年の8月31日、その余りのリアルな歌声に多くの人々が衝撃を感じたものです。しかし、コンピューターソフトが人間に追いつくのはまだ大分先の話だと思っていたのですが、初音ミク発売から一年経たないうちに、音声合成ソフトはあっさり人間に追いついてしまいました。 「ぼかりす」という謎の用語がつけられた初音ミク曲が、ニコニコ動画に投稿されたのが4月末です。この動画のミクの歌声は、それまで神調教と呼ばれていた曲と比べても圧倒的に人間らしいものであり、Vocaloidが使い方によっては、ほぼ人間と遜色ないレベルの生々しさで歌えることを実証した動画でした。 最初は正体不明だったこの動画の製作者ですが、さすがネット時代だけあって、あっさり産業技術総合研究所の中野倫靖さんと後藤真孝さんであることが判明しました。 この「ぼかりす」ことVocaListenerという技術は、人間の歌唱データを

    Vocaloidは、すでに人間に追いついた。 - カナンを夢見ながら
    fukken
    fukken 2008/06/02
    そういや、不気味の谷現象がおきてないよね、なんでだろ //ぼかりすもぼかんないですもビブラートが強すぎて好きになれない