Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年9月2日のブックマーク (10件)

  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ

    ホームページへの大量アクセス事件について、愛知県の岡崎市立中央図書館が初めて弁明した内容に、異論が相次いでいる。図書館ソフトの不具合が指摘されているのに対し、大量アクセスが悪いとの弁明に終始しているからだ。真相はどうなのか。 きっかけは、愛知県在住の男性(39)が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスをして利用者に閲覧できなくしたとして、岡崎署に偽計業務妨害の疑いで2010年5月25日に逮捕されたことだ。 「利用者自らが配慮すべき」 報道によると、男性は3~4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。 ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユーザーらを中

    ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ
    fukken
    fukken 2010/09/02
    "自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた"//なんでクローラーは自動でコピペだけ手動なんだよ
  • チュンソフト最新作、DS「風来のシレン5」、12月発売! - ライブドアニュース

    チュンソフト最新作、DS「風来のシレン5」、12月発売!チュンソフトの「不思議のダンジョン」シリーズ最新作である、ニンテンドーDS用ソフト「風来のシレン5」が、2010年12月に発売されると発表された。 風来のシレン5「風来のシレンDS2」の直後に訪れるイノリの里から物語は始まる。「仙境にそびえ立つフォーチュンタワーに上り、運命神リーバに会えば、運命を変えてくれる。」という言い伝えを聞いたシレンとコッパは、新たな冒険を求め、フォーチュンタワーへ挑む。 不思議なダンジョンとは入るたびに地形や敵、道具の配置が変化する「不思議のダンジョン」を舞台としたRPG。 ダンジョンの中では、プレイヤーが1回行動するとモンスターも一回行動するターン制で時間が経過するのが特徴。ダンジョンから脱出したり、モンスターに倒されて追い出されたりすると、レベルが1に戻ってしまうのももはや定番だろう。 2010年9月2日

    チュンソフト最新作、DS「風来のシレン5」、12月発売! - ライブドアニュース
    fukken
    fukken 2010/09/02
  • Core Data Overview : 重要なクラス - Natsu's iPhone App

    10.09.01 Core Data Overview : 重要なクラス ものすごく便利な機能がたくさんあってもなかなか使いこなすのは大変なCore Data。基の登場人物をまとめてみた。全体像が見えているとリファレンスガイドも楽に読めるようになるし、何より、「やりたいこと」があったとき、何を調べればよいかの見当がつくようになる。 ということで、まずは根っこからCore Dataの「仕組み」を把握しよう。 ここで紹介する主な登場人物は以下。 NSPersistentStoreCoordinator NSManagedObjectContext NSManagedObjectModel NSManagedObject NSEntityDescription NSFetchRequest ここまではMac OS, iOS共通。iOSでは上記以外にNSFetchedResultsControl

  • プロのサーバ管理者がApacheのStartServers, (Min|Max)SpareServers, MaxClientsを同じにする理由 - blog.nomadscafe.jp

    kazuhoさんが「プロのサーバ管理者の間では存在価値が疑問視されて久しい (Min|Max)SpareServers だと思う」と書いたり、hirose31さんが去年のYAPC::Asiaで{Start,{Min,Max}Spare}Servers,MaxClientsは同じにしているよと発表したり、実際前職のサーバはそのように設定されていたのですが、自分でうまく説明ができてなかったので、調べながら書いてみた。 当はイントラブログ用に書いていたものですが、がんばったので転載。 前提として、CPUの使用率におけるsystemとfork Re: クラウドがネットワークゲーム開発者にもたらしてくれたもの - blog.nomadscafe.jpでも書いている通りforkってのはサーバにとって重い部類の処理になります。つまり負荷の高いときにforkを大量に行うのはしてはならないことの1つです。

    fukken
    fukken 2010/09/02
    "forkってのはサーバにとって重い部類の処理になります。つまり負荷の高いときにforkを大量に行うのはしてはならないことの1つです"
  • PHP Xdebug のProfile の手軽な共有ツールを作ったよ

    お疲れ様です。sasaki-kです。毎日暑いですね。 KLabではPHPで作られたフレームワークの高速化が熱いです。 高速化にあたっては、計測が重要です。 KLabではphpのxdebug extensionを使用し、プロファイル結果をcachegrindファイル形式で取得しWinCacheGrind で解析しています。 また皆でレビューするために Webgrind で解析結果を共有したり、言葉で説明しています。しかし、 Webgrindは一見してボトルネックが分かりにくかったり、言葉では説明がもどかしかったりしていました。 一方、KLabではCodepaste の社内版があり、 フォーマット済みのコードをフォームに貼りつけ、ブラウザのアドレスバーからURLをコピーしてIRC貼りつけてレビュー対象のコードを手軽に共有しています。 WinCacheGrind WebGrind codepa

  • 小一女子が校長との秘め事を書いてる、無邪気なようで深刻な作文。

    小一女子が校長との秘め事を書いてる、無邪気なようで深刻な作文。 | TweetPhoto

    小一女子が校長との秘め事を書いてる、無邪気なようで深刻な作文。
  • http://twitter.com/ogochan/status/22774201178

    http://twitter.com/ogochan/status/22774201178
    fukken
    fukken 2010/09/02
    ここに火の見櫓を立てよう
  • iPod classic は現行モデルで存続、160GB・2万2800円

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    iPod classic は現行モデルで存続、160GB・2万2800円
    fukken
    fukken 2010/09/02
    何故記事にした
  • iPhoneゲーム「かなぶん」のデザインについて | つくる社LLC

    つくる社のまえだ(@monoooki)です。今回はiPhoneゲームかなぶんのデザインリニューアルについてご紹介します。 担当した作業はアプリのUIデザインでしたが、基的にいつもやっているWebデザインと同じ要領で進めることができました。コーディングやチェック環境が減った分、気楽に出来たと思います。 旧バージョンの問題点について ゲーム画面に出てくる女の子(かなこちゃん)が、男児ユーザーに不評 海外展開をしたいので、性別、国、年齢を問わないニュートラルな雰囲気にしたい その他、ゲーム画面のあちこちを整えて欲しい 石原さんのお子さんは男兄弟なのですが、ゲーム画面に女の子が出てくるのをあまり好まなかったようです。自分もそうでしたが、小学生くらいの年齢だと女の子の絵の入ったものは気恥ずかしくて、あまり持つことはありませんでした。現状は大きいお友達成分がやや含まれています。 想定しているユーザー

  • Ruby会議2010へ行ってきた。

    Ruby会議2010へ行ってきた。何を隠そう、Ruby会議に参加したのは今回が初めてである。休日に自由時間を確保するのは、小さな子供が居る既婚者男性諸君であればそれが如何に厳しいことかということを理解しているはずだ。だが息子も3歳になり、さらに幸いにも予定が一切かぶっていなかったため、3日間すべて参加することが出来たのであった。 Ruby会議2010のテーマは「Conflict and Resolution」(衝突と解決)である。大規模なオープンソースプロジェクトには人々の衝突がつきものであるため、日有数のオープンソースプロジェクトであるRubyにはピッタリのテーマであるといえよう。というわけで、Ruby会議初参加者による視点で、面白かったことや気になったことなどについてレポートをお届けしたい。 1日目まず最初に、今回一番の目当てにしていた「Ruby開発会議つくば」を傍聴。gdgdなリラ

    Ruby会議2010へ行ってきた。