Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2021年12月15日のブックマーク (15件)

  • 吉村知事 大阪市議の時も在職2日でボーナス・月給を316万円満額受給(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    2015年10月に衆院議員を辞職した際、在職1日で10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円を満額受給していたことが判明した吉村洋文・大阪府知事が、2014年12月に大阪市議会議員を辞職した際にも、在職2日でボーナスに相当する期末手当と12月分の月給にあたる歳費を満額受給していたことが「週刊文春」の取材でわかった。 【画像】2014年の衆院選では比例復活当選 吉村氏は日維新の会の前身である維新の党から同年11月25日に衆院選候補者として公認を受け、12月2日に市会議員を辞職。同年12月14日の衆院選に大阪4区から出馬し、比例近畿ブロックで復活当選を果たしている。 小誌が大阪市議会事務局に確認すると、吉村氏が11月末までに辞職すれば、期末手当の支給額は満額の238万6千円ではなく、その8割の190万8千円だったが、12月1日以降に辞職したために満額支給されていた。また、歳費も12月分

    吉村知事 大阪市議の時も在職2日でボーナス・月給を316万円満額受給(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    fukken
    fukken 2021/12/15
  • でも女の方もぬれてるから、必ずしも全員が嫌とはいえないよ。人によってぬれかたも違うので、女性にも多様性というものがある。バッジをつけてるにも関わらずめちゃくちゃにされる、というのに、ぬれる女もいるし。 - pibg のブックマーク / はてなブックマーク

    でも女の方もぬれてるから、必ずしも全員が嫌とはいえないよ。人によってぬれかたも違うので、女性にも多様性というものがある。バッジをつけてるにも関わらずめちゃくちゃにされる、というのに、ぬれる女もいるし。

    でも女の方もぬれてるから、必ずしも全員が嫌とはいえないよ。人によってぬれかたも違うので、女性にも多様性というものがある。バッジをつけてるにも関わらずめちゃくちゃにされる、というのに、ぬれる女もいるし。 - pibg のブックマーク / はてなブックマーク
    fukken
    fukken 2021/12/15
  • 失明後お散歩拒否だったワンコが、犬用白杖をつけたらどんどん歩くようになりました「擬似的な触覚だ」「こんな素敵な道具があるのだなぁ」

    マキータ(はやしまき) @maki_hayachi うちのワン子が若干6歳にして網膜変性症で失明してしまいました。診断下った当初はめちゃくちゃ落ち込んだけど、アメリカから犬用の白杖を輸入したことで、犬も私もとても楽になりました。息子のときから、海外のグッズには助けられてきたなあ。 pic.twitter.com/0IxjCHhPPm 2021-12-10 21:53:23

    失明後お散歩拒否だったワンコが、犬用白杖をつけたらどんどん歩くようになりました「擬似的な触覚だ」「こんな素敵な道具があるのだなぁ」
    fukken
    fukken 2021/12/15
    これを使えるというか、これがどういう道具なのかを理解して順応するイヌ、すごいなぁ、かしこい
  • 東京都 新型コロナ 新たに29人感染確認 先週水曜日より8人増 | NHKニュース

    東京都内の15日の感染確認は29人で、34日連続で30人を下回りました。 東京都は15日、都内で新たに10歳未満から60代、そして80代の男女合わせて29人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日と比べて8人増えました。 都内の一日の感染確認が50人を下回るのは60日連続、30人を下回るのは34日連続です。 15日までの7日間平均は19.3人で、前の週の121.4%です。 一方、都の基準で集計した15日時点の重症の患者は、14日より1人減って3人でした。 死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに29人感染確認 先週水曜日より8人増 | NHKニュース
    fukken
    fukken 2021/12/15
    どこらへんで感染が広がってるのか、ぼちぼちクラスタ分析を出すのを再開してくれても良さそう。
  • 「君が代止まった」校長が叱責、土下座で職員退職 パワハラ調査せず、滋賀|社会|地域のニュース|京都新聞

    「君が代止まった」校長が叱責、土下座で職員退職 パワハラ調査せず、滋賀 2017年5月26日 0:00 昨年5月に大津市のホテルであった滋賀県教育委員会と県立学校(高校・特別支援学校)の校長らの懇親会で、県教委の男性職員が男性校長から「君が代斉唱の伴奏が止まった」などと叱責(しっせき)され、人前で土下座していたことが25日、関係者への取材で分かった。職員はその後、仕事を休むようになり、昨年度末で退職した。県教委は「職員からの申し出がない」との理由でパワハラに当たるかなどの調査はせず、校長も処分していない。 複数の関係者によると、当日は校長の服務などに関する県教委の研修会が行われ、その流れで、校長と県教委事務局の職員の親睦を深める目的で懇親会が行われた。100人近くの出席者がおり酒類も振る舞われる中、会の終わりごろに、研修会で出席者が歌う君が代の伴奏が途中で止まるなど進行が乱れたとして、研修

    「君が代止まった」校長が叱責、土下座で職員退職 パワハラ調査せず、滋賀|社会|地域のニュース|京都新聞
    fukken
    fukken 2021/12/15
    調査するまでもなくパワハラなので即刻処分した、という話ではなかった
  • セブンイレブンのサバ缶はノルウェー産の方が高くて濃厚 :: デイリーポータルZ

    北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:ちくわパンとザンギがうまいパン屋 ~札幌市 どんぐり~ それはある日、待ち合わせをしていたときのこと ある日、友人と待ち合わせをしていた時のことだ。待ち合わせ場所に予定より早く到着し、セブンイレブンで時間をつぶしていた。 飲み物を買い、お菓子を買い、でもまだ時間がちょっとある。「ああ、どうしよう」なんて思いながら、ぼんやりと缶詰コーナーを見つめた。すると……。 ノルウェー産……? サバ缶のさばはだいたい国産だと思っていたが……。 しかもノルウェー産の方が高いんだ!価格破壊……? ここ数年、品の産地を付加価値にした商品が増えている。国産の牛肉や国産の果物が、いわばブランド化されて海外産のものよりも価格が

    セブンイレブンのサバ缶はノルウェー産の方が高くて濃厚 :: デイリーポータルZ
    fukken
    fukken 2021/12/15
    日本は水産資源管理がクソなので、品質でも劣ることは想像に難くないな。ノルウェーは魚の輸出国なので(鯖は主力のひとつ)、多分水揚げがそもそもノルウェー。
  • サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか?

    Home » サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか? サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか? 12月11日(土)12日(日)の2日間にかけて行われたサンリオの公式バーチャルイベント「SANRIO Virtual FES」。その無料ライブのひとつとして行われたVTuberキヌさんのパフォーマンスが、体験した来場者たちの大きな話題となっています。著者もその現場に立ち会い、あまりの出来事に涙してしまったほど。今回は現場で一体何が起きたのか、その一部を紹介します。 そのパフォーマンスが行われたのは、無料エリア「B4 CHILL PARK」。20時半ちょうどになると、キヌさんの顔のアイコンが画面に登場し、これから行われるパフォーマンスについてアナウンスが行われました。 しか

    サンリオ来場者が言葉を失い茫然としたVTuberキヌのVRパフォーマンス 現場では何が起きていたのか?
    fukken
    fukken 2021/12/15
  • 岸田首相、国交省の統計データ書き換え認める 「大変遺憾」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    岸田首相、国交省の統計データ書き換え認める 「大変遺憾」:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2021/12/15
    犯人が「これはひどい」って言ってもギャグでしかないんだよなぁ。
  • 野菜嫌いのポトフ - #つくりおき

    限界独身女性 id:rikoです。この記事は つくりおき Advent Calendar 2021 - Adventar 14日目です。 昨日は、id:gurriumさんの 雑にピザを作りおくでした。ピザべたいです。 さて、題ですが、私ぶっちゃけ子供舌で、野菜が嫌いです。 健康になんら問題が発生しないのであれば、毎日昼ごはんはハンバーグとかオムライスとかエビフライとかグラタンがいいし、夜は甘いチューハイとともに焼き鳥とか唐揚げとかピザがいいです。 とはいえ健康のことを考えると野菜もべないといけないので、克服するために日々工夫をしているわけです。宅配で定期的に野菜を届けてもらってるのもその一環。 今回も、ちょうど野菜の宅配が来たので、ポトフ作ります。 ここで私の野菜の嫌いポイントを整理すると 水っぽい 感が悪い。青菜のシャゴシャゴ、根菜のゴリゴリ、ナスのカフカフ、全部嫌い。 エグみと

    野菜嫌いのポトフ - #つくりおき
    fukken
    fukken 2021/12/15
    すごい、作り置いてる
  • 【終了済】Kindle本セールのビジネス書が大豊作なので良書をまとめる|Hiroshi Watanabe

    ※注意:noteは過去のKindleセールの際にセール対象の良書をまとめたもので、既にセールは終了していますが、良書の紹介の趣旨でnoteを残しています。 Kindleセールの対象ビジネス書が今年一番かもしれない大豊作だったので、目に付いたセール対象の良書を取り急ぎ雑な解説付きでまとめました。 ビジョナリーカンパニーZERO

    【終了済】Kindle本セールのビジネス書が大豊作なので良書をまとめる|Hiroshi Watanabe
    fukken
    fukken 2021/12/15
  • https://twitter.com/tomo_hedge/status/1470595452991164416

    https://twitter.com/tomo_hedge/status/1470595452991164416
    fukken
    fukken 2021/12/15
  • 都内「炊き出し」支援受ける人増加 “過去最多”の団体も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響が長期化する中、都内では事を無料で提供する「炊き出し」の支援に頼らざるをえない人が後を絶ちません。 NHKが取材したところ、民間の少なくとも8つの団体では緊急事態宣言が解除された後も支援を受ける人が増え、1か月当たりの人数が過去最多となった団体もあることが分かりました。 非正規雇用で働く人が主に増えているということで、専門家は「影響はより深刻になっており、早急な対策が必要だ」と指摘しています。 都内では緊急事態宣言が解除されたことし9月末以降、新型コロナウイルスの感染状況が大幅に改善し、日常の生活が徐々に戻りつつあります。 しかし、NHKが都内で炊き出しを行っている民間の支援団体などに取材したところ、回答が得られた17団体のうち、支援を受ける人が減ったと答えたのは1団体だけで、ほぼ半数にあたる8つの団体では今も増加傾向が続いていることが分かりました。 このうち統計

    都内「炊き出し」支援受ける人増加 “過去最多”の団体も | NHKニュース
    fukken
    fukken 2021/12/15
    もし余裕があるなら、このクソ寒い中たかが食事代1回の節約のために並ぶわけもなく、本当に追い込まれている人が多いのだろうな、と感じる。
  • 括約筋ってどう鍛えたら良いんだろ?

    この間便意マジヤバで、間一髪現実逃避して難を逃れた。 小腸とか内臓の問題なのか?

    括約筋ってどう鍛えたら良いんだろ?
    fukken
    fukken 2021/12/15
    括約筋はどうでもいいから毎日野菜350gを摂れ。私はオールブランでお腹事情が大幅に改善した。食物繊維は正義。
  • 「すべての数字を消す」国が指示 消しゴムで書き換えた統計データ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「すべての数字を消す」国が指示 消しゴムで書き換えた統計データ:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2021/12/15
  • 国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル

    建設業の受注実態を表す国の基幹統計の調査で、国土交通省が建設業者から提出された受注実績のデータを無断で書き換えていたことがわかった。回収を担う都道府県に書き換えさせるなどし、公表した統計には同じ業者の受注実績を「二重計上」したものが含まれていた。建設業の受注状況が8年前から実態より過大になっており、統計法違反に当たる恐れがある。 この統計は「建設工事受注動態統計」で、建設業者が公的機関や民間から受注した工事実績を集計したもの。2020年度は総額79兆5988億円。国内総生産(GDP)の算出に使われ、国交省の担当者は「理論上、上ぶれしていた可能性がある」としている。さらに、月例経済報告や中小企業支援などの基礎資料にもなっている。調査は、全国の業者から約1万2千社を抽出し、受注実績の報告を国交省が毎月受けて集計、公表する。 国交省によると、書き換えていたのは、業者が受注実績を毎月記し、提出する

    国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル
    fukken
    fukken 2021/12/15