Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (501)

  • 「8番出口」の作者コタケ氏が開発を振り返るセッションをレポート。短編ゲームはゴールを決めて自問自答すること,遊びを絞り込むことが大切[IDC2024]

    「8番出口」の作者コタケ氏が開発を振り返るセッションをレポート。短編ゲームはゴールを決めて自問自答すること,遊びを絞り込むことが大切[IDC2024] ライター:高橋祐介 2024年11月30日にインディーゲームに関する知見やノウハウを共有するイベント「Indie Developers Conference 2024」が開催された。稿ではその中で行われた講演のひとつ,「8番出口」(PC / PS5 / PS4 / Switch)の作者コタケ氏による「8番出口開発振り返り 短編ゲームを作るには」のレポートをお伝えしよう。 コタケ氏 そもそも「8番出口」が生まれたのは,別のタイトルの開発が長期化し,短いゲームを作りたくなったことがきっかけだったとコタケ氏は語る。また開発費や生活費を稼ぐことも動機のひとつだったため,できれば売れるゲームを目指したという。 そこで海外の人気ゲーム「I'm on

    「8番出口」の作者コタケ氏が開発を振り返るセッションをレポート。短編ゲームはゴールを決めて自問自答すること,遊びを絞り込むことが大切[IDC2024]
    fukken
    fukken 2024/12/03
  • ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る

    ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る ライター:箭進一 カメラマン:愛甲武司 12→ 元「ログイン」「ファミコン通信」編集長である塩崎剛三氏の書籍「198Xのファミコン狂騒曲」が2024年8月31日に出版される。このでは,「ログイン」のいちコーナーから始まったファミコン通信(以下,ファミ通)が,週刊誌として刊行されることや,リメイク版が発売された「オホーツクに消ゆ」など,さまざまなムーブメントが作られていく様子が語られている。 4Gamerではこの書籍の発売を記念し,塩崎剛三氏と世界初のファミコン誌である「ファミリーコンピュータMagazine」(以下,ファミマガ)の元編集長である山直人氏との対談を掲載する。マイコン(パソコン)雑誌から家庭用ゲーム機の雑誌へ移る……というよく似た経歴の両氏が,ファミコン

    ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る
    fukken
    fukken 2024/08/30
  • [プレイレポ]ランダム生成される殺人事件の犯人を推理せよ。「探偵死神は誘う」はローグライトと犯人当てが融合した意欲作だ

    [プレイレポ]ランダム生成される殺人事件の犯人を推理せよ。「探偵死神は誘う」はローグライトと犯人当てが融合した意欲作だ ライター:地健太郎 PLAYISMは2024年5月25日,SHIZUKA NO UMIが開発したローグライト推理アドベンチャー「探偵死神は誘う」を発売した。 画像はすべて5月27日のアップデート以前のものです 作は“ローグライト+推理アドベンチャー”を謳うタイトルなのだが,この文言だけではイマイチ内容が予想できない人も多いことだろう。早速,ローグライトも推理ものも大好きっ子である筆者が挑戦してみたので,その内容をお伝えしよう。 嘘つき=犯人。ロジックを組み立て,事件の犯人を暴き出せ 突然だが,“嘘つき村と正直村のクイズ”をご存じだろうか。あなたは,片方が必ず嘘をつく住人が住む嘘つき村,片方が必ず正直に答える正直村に続く2つの道の前に立っており,正直村に行きたい。しかし

    [プレイレポ]ランダム生成される殺人事件の犯人を推理せよ。「探偵死神は誘う」はローグライトと犯人当てが融合した意欲作だ
    fukken
    fukken 2024/05/30
  • [プレイレポ]都市建設シム「Synergy」(シナジー)は独特なグラフィックスが魅力。植物を分析して環境に優しい街を作り,未知の惑星で生き残る

    [プレイレポ]都市建設シム「Synergy」(シナジー)は独特なグラフィックスが魅力。植物を分析して環境に優しい街を作り,未知の惑星で生き残る ライター:山室 良 H2 INTERACTIVEとGoblinz Publishingは2024年5月22日,フランスのLeikir Studioが開発を手がける「Synergy」(シナジー)のアーリーアクセス版をSteamでリリースした。 関連記事 サバイバル風味の都市開発シム「Synergy」,アーリーアクセス版の配信をSteamで開始。奇妙な世界を生きる人々の存続を目指す H2 INTERACTIVEは日,PC向けSLG「Synergy(シナジー)」のアーリーアクセス版の配信を,Steamで開始した。作は,奇妙で過酷な世界を生きる人々の存続を目指す,都市開発シムだ。また,作のサウンド18曲と,独特のアートワークも楽しめる映像が公開されて

    [プレイレポ]都市建設シム「Synergy」(シナジー)は独特なグラフィックスが魅力。植物を分析して環境に優しい街を作り,未知の惑星で生き残る
    fukken
    fukken 2024/05/23
  • 「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す

    「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す ライター:GAMEVU編集部 下記の記事は,GAMEVU(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部日の読者の理解を深めるために,注釈を入れたり,文や画面写真を追加したり変更したりしている箇所もあります。(→元記事) 韓国ゲーム利用者を保護するための「確率型アイテム情報公開義務化制度」が,施行から1か月を迎えた。 韓国政府は,ゲーム産業振興に関する法律第33条第2項及び同法施行令第19条第2項による,確率型アイテム情報公開義務化制度を,2024年3月22日から施行させている。 実は過去にも,このような内容を盛り込んだ法案が発議されたことはあった。以前から,確率型アイテ

    「ガチャ情報公開義務化」で,韓国ゲーム業界に激震。「実は確率0%」や「確率差8倍」など多様な問題が発覚するも,積極的な対応で信頼回復を目指す
    fukken
    fukken 2024/04/19
    技術的に公平なガチャというのは既に提案されている(非対称暗号を使う)。誰も公平にする気がない、というだけの話なのである。
  • コーエーテクモゲームスがYOUZUに対して訴訟を提起。著作権侵害等の行為の差止および,当該行為から生じた損害賠償を求める

    コーエーテクモゲームスがYOUZUに対して訴訟を提起。著作権侵害等の行為の差止および,当該行為から生じた損害賠償を求める 編集部:簗島 コーエーテクモゲームスは日(2024年4月8日),シンガポールのYOUZUに対して,著作権侵害などの行為の差止および,当該行為から生じた損害の賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。 発表によると,コーエーテクモゲームスが開発し,知的財産権を保有するゲームソフトシリーズ「信長の野望」および「太閤立志伝」の音楽ゲーム画像並びに商標が,同社の許諾を得ることなく,YOUZUのゲームアプリのWeb広告に継続的に利用されているという。コーエーテクモゲームスは,この利用行為を著作権侵害などに該当すると判断したとのこと。 また,YOUZUの侵害行為については今回が初めてではなく,過去にコーエーテクモゲームスから複数回にわたって侵害行為に対する警告状が送

    コーエーテクモゲームスがYOUZUに対して訴訟を提起。著作権侵害等の行為の差止および,当該行為から生じた損害賠償を求める
    fukken
    fukken 2024/04/09
  • [レビュー]「パルワールド」はなぜ爆発的に流行したのか。今年最初の,そして(もしかしたら)最大の話題作を考える

    [レビュー]「パルワールド」はなぜ爆発的に流行したのか。今年最初の,そして(もしかしたら)最大の話題作を考える ライター:ワニウエイブ 1月19日。2024年が始まってからまだ間もないその日,おそらくは今年最大の話題作となるであろうタイトル「パルワールド」(PC / Xbox Series X|S / Xbox One)のアーリーアクセスが開始された。 「パルワールド」はわずか6日足らずで800万ものセールスを叩き出し,一時はXのトレンドワードも席巻することになった。「クラフトピア」などポケットペアの過去作はそれなりに高い人気を持っていたし,全くのノーマーク作品というわけではなかった。が,作がここまでのヒットになるとは誰も,おそらくはデベロッパすらも予測していなかっただろう。なにせSteamの同時接続数としては「PUBG」に次ぐ歴代2位とのことで,これは国産のPCゲームとして快挙なのは

    [レビュー]「パルワールド」はなぜ爆発的に流行したのか。今年最初の,そして(もしかしたら)最大の話題作を考える
    fukken
    fukken 2024/02/06
    プレイヤーがパルを虐待する話ばっかりだけど、ストーリー的には人間がパルに攻撃されて追いやられてるんだよな。ビームをぶっ放すような動物がいたらそれはそうなる。
  • 自動で動く工場を設計しよう。「Oddsparks: An Automation Adventure」アーリーアクセスをSteamで4月25日に開始

    自動で動く工場を設計しよう。「Oddsparks: An Automation Adventure」アーリーアクセスをSteamで4月25日に開始 編集部:簗島 THQ Nordic Japanは日(2024年2月5日),PC向けソフト「Oddsparks: An Automation Adventure」のアーリーアクセスをSteamで4月25日に開始すると発表した。価格は未定。 Steamの「Oddsparks: An Automation Adventure」ストアページ 作は,奇妙なファンタジー世界を舞台に,資材を生産する装置や工房などを設置してつないでいき,アイテムを自動生産できるシステムを構築していく工場自動化シミュレーションゲームだ。へんてこでかわいいスパークスたちを働かせ,建設や資材の運搬をさせながら自動生産システムを作り上げていく。古代の謎を解き明かすために,スパーク

    自動で動く工場を設計しよう。「Oddsparks: An Automation Adventure」アーリーアクセスをSteamで4月25日に開始
    fukken
    fukken 2024/02/05
  • 【山本一郎】「パルワールド事件」と,そこで起きてることを理解するための「補助線」

    【山一郎】「パルワールド事件」と,そこで起きてることを理解するための「補助線」 ライター:山一郎 山一郎です。皆さんお元気ですか。 新しくiPhone 15に買い換えたらいきなり落として破損させてしまい,Apple Careのお姉さんに嫌な顔されながらも新しい機体に転生して帰ってきたという年始を迎えておりました。ちくしょうめ。 そんなどうでもいい話はさておくとして,この2024年1月にリリースされたポケットペアの「Palworld / パルワールド」(PC / Xbox One / Xbox Series X|S 以下,パルワールド)が世界でバカ売れして覇権ゲーになったということで,いい意味でも悪い意味でも騒動になっています。 金融屋的には,このポケットペアを創業した人物は,580億円のハッキング被害を受けた仮想通貨取引所の「コインチェック」を創業した経歴を持っていて,「これは何かや

    【山本一郎】「パルワールド事件」と,そこで起きてることを理解するための「補助線」
    fukken
    fukken 2024/02/05
    "本件に関しての取材申し込みは,ポケットペアに2度拒否されています" でしょうね。
  • 「FREDERICA」,Steam版本日配信。言葉を奪った王が潜むダンジョンの最深部を7人の主人公が目指すアクションRPG

    「FREDERICA」,Steam日配信。言葉を奪った王が潜むダンジョンの最深部を7人の主人公が目指すアクションRPG 編集部:簗島 マーベラスは日(2023年10月4日),アクションRPG「FREDERICA(フレデリカ)」のPCSteam)版の配信を開始した。配信元はXSEED Gamesで,価格は5478円(税込)。リリース記念セールとして,10月11日まで10%オフの4930円(税込)で購入できる。 Steamの「FREDERICA(フレデリカ)」ストアページ FREDERICAは,言葉を奪われた世界を舞台に,姫の祈りに導かれた7人の主人公が言葉を奪った王を探すため,ダンジョンの最深部を目指すアクションRPGだ。手に入れた素材で作物や武器の生産が行える拠点と,ダンジョンを行き来して,バトルスタイルの異なる主人公たちを育成していく。なお,Nintendo Switch版は9月

    「FREDERICA」,Steam版本日配信。言葉を奪った王が潜むダンジョンの最深部を7人の主人公が目指すアクションRPG
    fukken
    fukken 2023/10/04
  • [CEDEC 2023]メタスコア85点を獲得した国産インディーゲームは,いかにして作られたのか。セッション「『メグとばけもの』のつくりかた - 心を揺さぶるゲームの技術」をレポート

    [CEDEC 2023]メタスコア85点を獲得した国産インディーゲームは,いかにして作られたのか。セッション「『メグとばけもの』のつくりかた - 心を揺さぶるゲーム技術」をレポート ライター:大陸新秩序 2023年8月25日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「『メグとばけもの』のつくりかた - 心を揺さぶるゲーム技術」が行われた。 セッションには,インディーゲームデベロッパ Odencatの代表取締役社長 佐藤大悟氏(以下,Daigo氏)が登壇し,同社の「メグとばけもの」(PC / Mac / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / Xbox One)の開発過程を披露した。 「メグとばけもの」とは Daigo氏によると「メグとばけもの」は,HP99999の化け物が少女を守って戦うゲームで,内容は「ありきたりな設定で

    [CEDEC 2023]メタスコア85点を獲得した国産インディーゲームは,いかにして作られたのか。セッション「『メグとばけもの』のつくりかた - 心を揺さぶるゲームの技術」をレポート
    fukken
    fukken 2023/08/28
  • 巨大船舶解体シムの続編「Ship Graveyard Simulator 2」が発売され,新トレイラーが公開に。8月24日まではリリース記念セールで12%オフ

    巨大船舶解体シムの続編「Ship Graveyard Simulator 2」が発売され,新トレイラーが公開に。8月24日まではリリース記念セールで12%オフ ライター:蒼之スギウラ PlayWay S.A.とGames Incubatorは2023年8月16日,巨大船舶解体シミュレーション「Ship Graveyard Simulator 2」を発売し,リリーストレイラーを公開した。価格は2300円(税込)で,8月24日まではリリース記念セールで12%オフとなる。 作は,船舶を解体するシミュレーションゲーム「Ship Graveyard Simulator」の続編にあたるタイトルだ。プレイヤーは廃棄船が集められるShip Graveyard(船の墓場)の解体工として,有用な資源を回収していくことになる。 解体とはいっても,闇雲に壊せば良いというわけではない。部品同士をつなぎとめている部

    巨大船舶解体シムの続編「Ship Graveyard Simulator 2」が発売され,新トレイラーが公開に。8月24日まではリリース記念セールで12%オフ
    fukken
    fukken 2023/08/17
  • 「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る

    「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る ライター:箭進一 自分でカスタマイズした人型兵器を駆り,傭兵となって戦場へと赴くメカアクション「アーマード・コア」(以下,AC)シリーズ。その最新作である「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」(PC/PS5/Xbox Series X|S/PS4/Xbox One 以下,AC6)が2023年8月25日に発売される。前作「ARMORED CORE VERDICT DAY」(PS3/Xbox 360)から約10年,ネット上ではファンによってネタにされ続けてきた「ACの新作」が,ついに,ようやく,当に遊べる日が来るのだ。 筆者を含めた長年のファンたちは「ACの新作は欲しいけれど,可能性は低いかもなあ」「ACの続編が出るなら,そのハードごと買うよ」などと夢を語り合うのが

    「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る
    fukken
    fukken 2023/07/21
    そもそもPS以前には3Dゲームというかポリゴン自体がなかったからな。カスタマイズしたマイロボットで遊べるゲーム、というと、フロントミッションやそのスピンオフACTであるガンハザードがあったが。
  • 好きなように生きることができるローグライクRPG「異世界の創造者」,DLsiteで本日リリース。ブラウザ版も同梱

    好きなように生きることができるローグライクRPG「異世界の創造者」,DLsiteで日リリース。ブラウザ版も同梱 編集部:松隆一 個人ゲーム開発者のくえたろう氏は日(2023年7月8日),新作RPG「異世界の創造者」の配信をDLsiteで開始した。全年齢対象で価格は1870円(税込)。対応プラットフォームはPCだが,ブラウザ版も同梱されており,一部,使用できない機能はあるものの,MacLinuxなどでもプレイ可能だ。 DLsite「異世界の創造者」ダウンロードページ 「異世界の創造者」は,冒険やダンジョンの攻略だけでなく,町の住民との交流や結婚,農業,盗み,鍛冶,釣りなど,好きなようにゲームを楽しめるという,非常に自由度の高いローグライクRPGだ。出会ったキャラクターと一緒に冒険したり,ダンジョンに繰り返し挑んで最強を目指したりなど,プレイヤーの思うように生きることができるという。

    好きなように生きることができるローグライクRPG「異世界の創造者」,DLsiteで本日リリース。ブラウザ版も同梱
    fukken
    fukken 2023/07/10
  • 「ホロライブ」の映像はここから生まれる! 27億円をかけたカバーの新スタジオはどこがすごいのか

    ホロライブ」の映像はここから生まれる! 27億円をかけたカバーの新スタジオはどこがすごいのか 編集部:小西利明 人気VTuberを多数擁するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーは,2023年5月,東京都内某所に独自の新スタジオをオープンした。高精度のモーションキャプチャ設備を備えた複数の収録スタジオや,レコーディングスタジオなど,最新の設備を備えており,所属VTuberが出演する映像やライブ,オーディオコンテンツなどの制作を行うための施設となる。 カバーの新スタジオのロビー カバーの発表では,新スタジオの総工費は,なんと約27億円にもなったという。そんな新スタジオを報道関係者向けに披露するスタジオツアーが行われたので,どのような施設なのかをレポートしたい。 6つのスタジオと関連設備を1フロアにまとめる スタジオ内の案内板 カバーの新スタジオは,モーションキャプチ

    「ホロライブ」の映像はここから生まれる! 27億円をかけたカバーの新スタジオはどこがすごいのか
    fukken
    fukken 2023/06/21
    カバーは売上200億で利益30億。27億円の投資は妥当な水準。投資に見合った利益を上げられるかは未知数だが、ハコがなければできない企画もあろう。
  • ようこそ,アプリ博物館【ダウンローダー館】へ。貧弱回線の強い味方だった役目がなくなり忘れられたフリーソフトの子たち

    ようこそ,アプリ博物館【ダウンローダー館】へ。貧弱回線の強い味方だった役目がなくなり忘れられたフリーソフトの子たち 編集部:楽器 「キュートっ! お姉ちゃんにお礼して!」 「ハ? なに言ってんのロール姉」 「3行くらいでお礼してよ〜!」 「なにさま?」 ようこそ,アプリ博物館へ。 今では当たり前の「アプリ」の言葉が“PCアプリ”をよく指していた時代。愛されていたフリーソフトの子たちがたくさんいました。 日は,別館【ダウンローダー館】をご案内いたします。 今やアプリと耳にすると,過半数の人たちは無意識に「(スマートフォン)アプリ」をイメージすることでしょう。 しかし,スマホが存在しなかった時代からアプリという言葉はあり,そのころはアプリ=「PCアプリ」を指しておりました。 もちろん,アプリケーションという元の語自体は広義で扱われるため,ソフトやプログラムやプラットフォームなどの形態も含め,

    ようこそ,アプリ博物館【ダウンローダー館】へ。貧弱回線の強い味方だった役目がなくなり忘れられたフリーソフトの子たち
    fukken
    fukken 2023/06/19
    MS-DOSとかの時代から変わらず「アプリケーションソフトウェア」が正式な?名称で、略し方の流行が時代によって違うだけという認識だが、情弱の文化には明るくないので、「アプリ」という単語を知らん人もいたのだろう
  • 【ヒャダイン】常識を,通念を覆していく,それが「ゼルダの伝説」なんだな

    【ヒャダイン】常識を,通念を覆していく,それが「ゼルダの伝説」なんだな ライター:ヒャダイン/前山田健一 ヒャダイン /  音楽クリエイター ヒャダインの「あの時俺は若かった」ブログ:http://ameblo.jp/hyadain/ 第93回:「常識を,通念を覆していく,それが『ゼルダの伝説』なんだな」 ども。この日のために生きてきたと言っても過言ではない,「ゼルダの伝説」シリーズ最新作,「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が発売されましたね。 ゲーム史上においてもナンバーワンゲームと名高い前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(Nintendo Switch / Wii U)は数百時間プレイして,スマホにサントラ全曲をばっちり入れている身としては,楽しみわくわく半分,「え,前作の完成度を超えるなんて無理じゃね?」とか「蛇足にならなきゃいいけどな」とか,「そろそろ

    【ヒャダイン】常識を,通念を覆していく,それが「ゼルダの伝説」なんだな
    fukken
    fukken 2023/05/31
  • [インタビュー]なぜ今「マリーのアトリエ」リメイクなのか。シリーズの原点を25周年で再び世に贈る理由とは

    [インタビュー]なぜ今「マリーのアトリエ」リメイクなのか。シリーズの原点を25周年で再び世に贈る理由とは ライター:大陸新秩序 コーエーテクモゲームスは,ガストブランドの「アトリエ」シリーズ25周年記念タイトルの3作目として,「マリーのアトリエ Remake 〜ザールブルグの錬金術士〜」(PC/PS5/PS4/Switch)を2023年7月13日に発売することを発表した。 作は,1997年に発売されたPlayStation用ソフト「マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜」のリメイク版だ。シリーズの原点となるタイトルのリメイクが決まった経緯や,現在のプレイ環境に合わせてどのような調整を行っているかなどを,「アトリエ」シリーズプロデューサーの細井順三氏と,作ディレクターの勝又祐樹氏に聞いた。 今の「アトリエ」ファンを尊重しつつ,往年のファンも楽しめるリメイクを目指す 4Gamer:

    [インタビュー]なぜ今「マリーのアトリエ」リメイクなのか。シリーズの原点を25周年で再び世に贈る理由とは
    fukken
    fukken 2023/02/21
    最近のアトリエ、〆切の概念がないからなぁ。期限の概念はアーランドまでは残っていたとはいえ、スケジュール管理は初期ほどシビアじゃないし。
  • アクションRPG「Crystarise」,本日から7日間の期間限定で体験版を配信

    アクションRPG「Crystarise」,日から7日間の期間限定で体験版を配信 Crystarise 配信元 YUKIUSAGI Games 配信日 2023/02/06 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 2Dオープンワールド-アクションRPG 『Crystarise』 体験版配信開始のお知らせ YUKIUSAGI Gamesは、2Dオープンワールド-アクションRPG『Crystarise』の体験版を、7日間の期間限定で、日よりSteamにて配信開始したことをお知らせします。 ◆Steamページ: https://store.steampowered.com/app/1748750/Crystarise/?l=japanese 『Crystarise』は、広大な「大地」と拠点となる「空島」を舞台に繰り広げられる、フィールド探索アクションと、拠点カスタマイズシミュレ

    アクションRPG「Crystarise」,本日から7日間の期間限定で体験版を配信
    fukken
    fukken 2023/02/07
  • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
    fukken
    fukken 2023/02/01
    すごい、常に歴史のど真ん中の裏側にいる感じがする。なんと数奇な運命。