Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年2月26日のブックマーク (18件)

  • IBM本社:アルファルファモザイク

    関連記事 トラックバックhttp://app.blog.livedoor.jp/blv42/tb.cgi/50882149

  • YouTube利用中止も検討 ニコニコ動画、再開は1週間後めど

    ニワンゴは2月26日、1週間後をめどに公開予定の「ニコニコ動画」新版では、YouTubeの利用中止も検討していることを明らかにした。 ニコニコ動画は2月20日ごろからサービス拒否(DDoS)攻撃を受け始め、同時期に一部動画でYouTubeからのアクセスをしゃ断されたため、βサービス中止を決めた(関連記事参照)。 YouTubeからのアクセスしゃ断の理由は「ニコニコ動画経由のアクセスが多くなりすぎたからではないか」と同社は見ている。人気動画の多くはYouTubeの動画で、ニコニコ動画経由で約190万回再生されたものもあり、YouTubeの人気動画ランキングでも上位にランクインしていた。 24日付けの開発者ブログでは「ニコニコ動画のアクセスをしゃ断したいというYouTubeの意志を尊重する」としている。YouTubeの利用を中止する旨に言及していた。ニワンゴ広報は26日「新版でのYouTube

    YouTube利用中止も検討 ニコニコ動画、再開は1週間後めど
    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
    YouTubeの日本代理店みたいなことになったら面白いのに。
  • 携帯で端末ID詐称は可能かもしれない話

    この記事は移動しました URL: http://blog.rocaz.net/cgi/article.cgi?t=2007/02/26T11:03:00

    携帯で端末ID詐称は可能かもしれない話
    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
    仮にもっと安全な規格ができたとしても、実際に出回っている電話機が交換されないことには効果がないのも問題かと。
  • 404 Blog Not Found:頭がいいより気前がいい

    2007年02月26日13:30 カテゴリValue 2.0 頭がいいより気前がいい その能力を発揮させるためには、何が必要か? 頭のいい人が成功できるかどうかの境目 能力は持っているだけでは意味がない。発揮できなければただの自己満足に過ぎないのだ。 気前のよさ、だと私は思う。 「頭がいい」が成功に直結しているとはとても言えない理由も、そこにある。「頭がいい」人々は、何かを行うとした際に、「それって頭がいい行動なのか。それでバカを見ることはないのか」と考えて、結果的に「何もしない」ことが多いように思う。そして、それを実際にやった人が失敗した場合は「だから言わんこっちゃない」と自己満足し、成功した場合も「そんなのわかり切っていた」とやはり自己満足してしまう。その結果、「見逃し三振」ばかりしてしまい、気がついたら打率最下位という羽目になってしまう。 「頭がいい」人々は、「頭がいい」というより「

    404 Blog Not Found:頭がいいより気前がいい
    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
    しかし成功体験は望んで得られるものじゃないからな。競技スポーツでもやっていれば適度に勝ったり負けたりする経験が得られたんだろうな。http://blog.fuktommy.com/1172403648
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:童貞を犯すコウモリ型の女悪魔が出没しています!早く逃げてーーー!

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/25(日) 22:56:27 ID:9+gD42MiP ?PLT(10222) ポイント特典 男性を犯すコウモリ型の悪魔出没 タンザニアのダルエスサラームの男性たちは今、夜現れては人を犯すというコウモリ型の悪魔におびえている。 この悪魔は「ポポ・バワ」と呼ばれる。翼をもつコウモリという意味だ。 男性の中には一晩中起きていたり、家の外で集団で眠るようにしている者もおり、 また悪魔を撃退するという豚の油を塗って寝る男性もいるという。 BBCのJohn Ngahyoma特派員はタンザニアでは悪魔の存在を信じている人はそれほど多くなく、目撃例もないという。 しかしザンジバル出身のMbaruku Ibrahimさんはザンジバルでは悪魔の話は普通であり、 彼の村では悪魔が出た時は屋外で大きなたき火の横で寝るという。 このポポ・バワは

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
  • 人口を増大させることは可能か

    人口を増大させることは可能か 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官 原 田   泰 はじめに 日の人口は減少していく。人口減少社会は、労働力人口が減少していく社会であり、これが日経済の将来に不安をもたらしている。だから、人口を増大させるべきだという声もある。しかし、人口を増加させる方策があるだろうか。最初に答えを書いてしまえば、そのような方策はない。少なくも、合理的なコストで増大させる方策はない。しかし、無理やりに人口を増大させる必要はない。年金など高齢社会のコストが高くなりすぎるなら減らせば良いだけのことである。多少減らしても日の年金は世界一高い。以下、人口を増大させる方法はないことと、人口が減少しても日経済の将来を悲観する必要はないことを説明したい。 子供の値段 なんとしてでも人口を増加させるべきだという意見もあるかもしれない。しかし、その「なんとしてでも」は、かなり極端な政

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
    なんか後半に論理の飛躍or話題の転換があるような気がするが。
  • 分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由

    アメリカのように、異なる民族・宗教がごたまぜになっているところでは、 「〜だろ、常識的に考えて。(AA略)」 と言ったところで、その常識は、アングロサクソンと、ユダヤと、イスラムと、黒人と、東洋人と、アーミッシュと、ゲイと、ヴィーガンでは異なりますので、「空気」や「常識」だけで何かを肯定したり否定したりするのは困難です。 だからマッキントッシュ、ネットウェア、ロータスノーツ、JavaGoogle。。。。といった、トンデモないソフトウェア構想を主張しても、 「そんなトンデモないソフトウェア、使うわけないだろ、常識的に考えて。(AA略)」 と言ったところで、 「それは、どの民族の、どの宗教の、どの文化における常識でダメだと言ってるわけ?」 ということになります。 異なる民族・宗教を超えて、共通した世界像を作り出そうとすると、民族・宗教の常識の皮を剥ぎ取った、裸の人間や社会の根原理に基づくよ

    分裂勘違い君劇場 - 日本のソフトウェアビジネスが今後もずっとアメリカの足下にも及ばない理由
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • DVにおける男女の非対称性とか女性の不思議とか - pal-9999の日記

    また痛ニュでこんなのが回ってきたわけだけど。 痛いニュース(ノ∀`):が夫に暴力「逆DV」相談が激増 「大切にしているものを壊したり、捨てたり」と精神的暴力も こないだ、中絶云々の話に一枚かんだわけだけど、女性と男性の非対称性の一つに、異性に対する暴力の方法というのがあって、女性に関しては、ある程度の年齢が行くと、異性からの肉体的な暴力というのに気をつけないといけなくなるわけだ。強制わいせつから強姦、DVあたりが代表的になるけど。 で、痛ニュで取り上げられた「だいじなものをに壊された」のが「逆DV」なんてのは、妹と喧嘩すると、次の朝、時々、大事なものが壊れていたケースが多かったことがあることを考えると、そう珍しい話というわけでもなさそうなんだけども、まぁ、それはさておき。 DVの定義はさておき、正直な話、内容的には可愛いものだな、というのが正直なところだった。形見の品を捨てられた人の話

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
    程度の問題じゃないと思うんだが。
  • 規模のはなし - bookscanner記

    *1 電子化プロジェクトの規模に関して、3つくらいの分け方があるよ。 並 (普通、何もつけず、"Digitization") 大 ("Large Scale Digitization") 特大 ("Mass Digitization") おおざっぱに考えれば、 並:100冊くらい 大:10,000冊くらい 特大:1,000,000冊くらい ってな感じなので、適当に分類しといてね。*2 そんで、規模に関して、勘違いされがちなのが、コストのこと。かなりおおざっぱに理解すっため、かなり極端な話をすっと、「プロジェクトの規模に関係なく、総予算は変わらん」わけ。 つまり、 並:100万ドルくらい 大:100万ドルくらい 特大:100万ドルくらい となる。 なんでかっていうと、「並プロジェクトでは、たった100冊しかスキャンできないんだから、スキャン対象は、厳選に厳選を重ねた挙句、さらに厳選をして、

    規模のはなし - bookscanner記
  • その「頭がいい人は成功して当然」という発想が甘すぎる

    はてなの人気エントリーに見つけた「頭のいい人が成功できるかどうかの境目」というanonymousなエントリー。ちょっと彼(そのエントリーの作者)の将来が心配になったのでひと言。 そもそも「頭が良さ」が一つのものさしで計れると思っている点が大間違い。百歩譲って、「旧帝大の大学院にトップクラスの成績で入れるぐらいの学力がある」=「頭がいい」という彼のものさしを認めたとしても、「俺はこんなに頭がいいのになぜ成功できないのだろう=頭がいい人は成功して当然」という発想はあまりにも甘すぎる。子供のころから、「東大に入りさえば幸せになれるのよ、○○ちゃん」という母親の一途な価値観だけに踊らされて塾に通い続けた学歴社会の被害者、とで言えば良いのだろうか。 これを読んで思い出したのが、大学時代の同期の一人。成績は文句なくクラスでトップ。ものすごく頭の切れる男で、修士号取得後に霞ヶ関の官僚になったのだが、彼が

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
    話が噛み合ってないなあ。読解力の問題かしらん。
  • パワパフ風で描いてみようと思う。ハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 :◆ZmRyo98WlY : 投稿日:2007/02/26(月) 00:39:38.59 ID:kSSQgeAb0 安価で指定されたキャラ(アニメ、マンガ、芸能人、擬人化ets)を描きます。 イラストレーターで制作。 資料集めなどなど含め30分前後かと。時間かかる時は言います。 ポーズはほぼ一定ですけどね。 パフパフとかパワプロじゃあないよ。 6 : ◆ZmRyo98WlY : 投稿日:2007/02/26(月) 00:42:26.90 ID:R22lkCqf0 こんな感じの絵をで描きます。 昨日、おとついの1000ゲトのための

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny問題解決への糸口が今、山梨県警の手に託されている

    ■ Winny問題解決への糸口が今、山梨県警の手に託されている 1. 山梨県警がこの機会に職員に周知すべきこと またもや悲惨なプライバシー漏洩事故が起きてしまった。 山梨県警の情報流出、婦女暴行被害者の氏名・住所も, 読売新聞, 2007年2月24日 山梨県警甲府署勤務の男性巡査の私物パソコンから、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を通じて500人以上の犯罪被害者らの個人情報を含む捜査資料がインターネット上に流出していた問題で、流出した資料に婦女暴行事件の女性被害者の名前や住所などが含まれていたことが24日、わかった。(略) 県警によると、この巡査は20歳代で、報告書などを作成する際の参考にしようと、前任の長坂署勤務時代の先輩警察官から入手し、私物のパソコンに保存していた。県警の事情聴取に対し、「学生時代からウィニーを使っていた」と話している。 警察からの機密漏洩はこれで発生時期

  • エロ絵師ちょっとこい 「太秦戦国祭り」 ハムスター速報 2ろぐ

    1 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/23(金) 21:13:33.05 ID:iOeNIDQ/0 太秦映画村マスコットキャラ うじゅ http://www.joraku.jp/guide/uju.html あとはわかるな? 18禁注意 2 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/23(金) 21:22:03.01 ID:ByvH25iZ0 こうゆうことか? http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader422246.jpg 3 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/23(金) 21:26:20.53 ID:mJTUQW3HO >>2 抜いた 4 :愛のVIP戦士: 投稿日:2007/02/23(金) 21:35:11.04 ID:iOeNIDQ/0 >>2 おまっ・・・ ちょっとまてもう一度、もう一度よく考えろなんか違

  • benli: おふくろさん騒動

    JASRACに信託譲渡された音楽著作物についていえば、特定の歌手がこれを歌唱することを拒む権利は作詞家にも作曲家にもありません。作詞家がその歌手に対してどんなに憤っていてもです。著作権等の集中管理というのはそういうものです。気に入らない歌手に歌唱されたというだけでは、「名誉又は声望を害する」とまではさすがに言えませんから、著作者人格権の問題も発生しません。 ですから、少なくとも「語り」の部分を加えずに「おふくろさん」を森進一が唄う分には、川内康範さんはこれを止めさせることは法的にはできません(力関係を利用して森進一をパージすることはできるかも知れませんが、それはそれで法的に問題が発生しそうです。)。 なお、「歌唱パート」の前に語りを加えることが一般的に歌詞の同一性保持権を侵害するかのような説明がなされていることもあるようですが、それはいかがなものかなあと思います。

  • YouTube、天然ボケかと思ったら実は怒っていた - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # /* 22日夜より、DDoS攻撃によりニコニコ動画のサービスを一時停止していましたが、たまたま、ほぼ同時期にyoutubeより、ニコニコ動画からのアクセスの一部を遮断されていることが分かりましたので、一旦ニコニコ動画ベータサービスを終了させていただくことにしました。 */ YouTubeがビデオストリームだけをぶっこ抜かれて再利用されている事についてどう考えているか不明だったが、実は普通に怒っていたらしい。「タイムデータ込みで記録されたコメントが画面上を流れる」というアイデアをYouTubeがコピーするのは別に難しくないと思われるので、それが最終的なオチかもしれない。ただそうすると、「APIでデータを引き出して加工して再利用する」というWeb2.0(笑)の代表的なファクターとされている物の1つは、大規模にやると元データ提供者から遮断された上、アイデアだけパクられる可能性が高いという、ア

  • ニワンゴ、過労ぎみのIT技術者を救う新開発手法を発表 - bogusnews

    ネットサービス企画会社のニワンゴ(社:東京)は24日、どんなに困難なプロジェクトもスムースに進めることができる新たな開発手法の体系化に成功した。IT業界では技術者が過労死やデスマーチに悩まされがちだが、同社の新手法を用いればこうした困難もすべてたちどころに解決するという。 今回ニワンゴが編み出した開発手法は、 「DoSメソッド」 と呼ばれるもの。従来はサービス運営の妨害手段としか捉えられてこなかったDoS(サービス不能)攻撃を、コロンブスの卵的発想で開発者の利益になるように転用した。これにより、開発日程が遅れたときや、ただ乗り先にアクセス拒否を受けた際、説得力のある言い訳が可能になる。 DoSメソッドの特徴は、使用した開発チームから効用が伝播し、外部ユーザーを伝って問題の隠蔽効果を上げるWeb 2.0的な部分にある。特に、脳みその足りないネット右翼や陰謀論好きな小中学生を介在させた場合、

    ニワンゴ、過労ぎみのIT技術者を救う新開発手法を発表 - bogusnews
    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26
    私だって寝てないんだメソッドも使ってる模様→http://b.niwango.jp/index.php/m/blog/a/show/iid/215/entry_id/246
  • アップロード可能掲示板(いわゆるあぷろだ、ファイル置き場)を設置していると、誰かが著作権法違反をする以外にも犯罪に巻き込まれてサーバを押収されることがある - 駄文待避所

    (2.27追記) 当時の状況が少し分かりました。2.27の記事もご覧ください。画像をちょっと貼られたくらい、という認識は激甘でした。 (2.26追記) 以下の文章は2007/2/24に書いたものでありますが、当日の動揺と、自分のミスを認めたくない気持ちが入り混じって不正確、不明瞭な点があります。管理が行き届いていない自宅サーバの危険性と、アップローダーを放置することの危険性についても混ざってしまっているので追記により修正する予定です。消すことはしません。 これを読んだ自宅サーバーを立てている人、ファイルアップローダーを設置している人は今すぐ自分の管理状況を見なおしてください。お願いします。 家宅捜索されました。マジに。 結論からいうと、自分がある2chのスレのために3年前くらいに自宅サーバに提供していたあぷろだに、海外で不正アクセス事犯で捕まった被疑者が何かの画像(恐らくイスラム教関係、ら

    アップロード可能掲示板(いわゆるあぷろだ、ファイル置き場)を設置していると、誰かが著作権法違反をする以外にも犯罪に巻き込まれてサーバを押収されることがある - 駄文待避所
    fuktommy
    fuktommy 2007/02/26