Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年6月3日のブックマーク (6件)

  • NVIDIAが小型PC対応グラボを分かりやすく示すガイドラインを発表

    スモールフォームファクター(SFF)PCは高性能なコンポーネントを小型のケースに詰め込むことで、高性能PCの設置や持ち運びを容易にします。しかし、グラフィックスカードなどのコンポーネントが、小型ケースとの互換性があるのかどうかを調べるのは大きな手間がかかります。そこでNVIDIAが、グラフィックスカードやPCケースのメーカーと協力し、GeForce RTXシリーズがSFF用ケースに適合するのかどうかがすぐに判断できる「SFF-Readyガイドライン」を導入すると発表しました。 コンパクトに構築、大胆にプレイ - SFF 対応 GeForce カードとケースの紹介 | GeForce News | NVIDIA https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/small-form-factor-sff-ready/ Build Small. Play Bi

    NVIDIAが小型PC対応グラボを分かりやすく示すガイドラインを発表
    funnnon
    funnnon 2024/06/03
    “「電源ケーブルの曲げ半径を含む最大高さ151mm」「最大長さ304mm」「最大厚み50mmまたは2.5スロット」の要件” 小型とはいったい…ケースとボードの組み合わせ集が欲しいところ
  • AMD、Zen 5採用で16%性能向上の「Ryzen 9000」

    AMD、Zen 5採用で16%性能向上の「Ryzen 9000」
    funnnon
    funnnon 2024/06/03
    CCD5nm→4nm、IOD6nm据置き、Zen5にアーキテクチャ変更、7000シリーズとコア数クロックほぼ一緒で性能アップ。そしてRyzen7はTDP下がり、他のTDPは据え置き。順当な性能向上という感じ。USB4は嬉しいがAMDのUSBは不安
  • 特別調査委員会による調査報告書公表および映像化指針策定のお知らせ | 小学館

    2024年1月、漫画家・芦原妃名子先生が逝去された事につきまして、改めてお悔やみを申し上げます。また、ご遺族にも深く哀悼の意を表します。 当社は、芦原妃名子先生に関する一連の事案について、事実関係の調査、問題点の洗い出し、必要な改善策提案を目的として、弁護士を含む特別調査委員会を設置し、調査を行ってまいりました。 この度、特別調査委員会より報告書を受領いたしましたので、その概要と、報告書を受けて当社が作成した映像化指針を下記のとおりお知らせします。調査にご協力をいただいた日テレビの皆様はじめ関係者の皆様には、厚く感謝申し上げます。 報告書の公表は、当該事案関係者への批判を意図しておりません。関係者個人への誹謗中傷は、厳に慎んでいただきますようお願い申し上げます。 なお、公表する報告書は、関係者のプライバシー配慮及びその保護、機密情報保護のため、部分的な非開示措置をとっています。 PDF1

    funnnon
    funnnon 2024/06/03
  • トヨタ、マツダなど5社に国交省が立ち入り検査へ 車両認証不正:朝日新聞デジタル

    国土交通省は3日、トヨタ自動車など5社で、車の大量生産に必要な「型式指定」の手続きを巡る認証不正があったと発表した。不正が認められたのは現行生産車で計6車種、生産終了車で計32車種。国交省は道路運送…

    トヨタ、マツダなど5社に国交省が立ち入り検査へ 車両認証不正:朝日新聞デジタル
    funnnon
    funnnon 2024/06/03
    有料部分読んでないけど、現行車種だとトヨタ、マツダ、ヤマハ。過去含めるとホンダが多そう。他エントリ参照→ https://bestcarweb.jp/news/883975
  • 【速報】国土交通省が型式指定認証における不正行為を発表 トヨタ、マツダ、ヤマハで現行車種にも不正との指摘 - 自動車情報誌「ベストカー」

    国土交通省がダイハツなどの型式認証不正をきっかけに、自動車メーカーなど85社に調査をしたところ、調査完了68社中4社に不正が認められたという。 文:ベストカーWeb編集部/写真:AdobeStock(画像はイメージです) 国土交通省は2024年5月末までの期限で自動車メーカーなど85社に型式指定申請における不正行為の有無等に関する調査・報告を指示していた。報道発表は以下のとおり。 「国土交通省は、ダイハツ工業等の不正事案を踏まえ、型式指定を取得している自動車メーカー等85社に対し、型式指定申請における不正行為の有無等に関する調査・報告を指示していました。 その結果、5月末までに自動車メーカー計5社から、型式指定申請における不正行為が行われていたとの報告がありました。 型式指定申請において不正行為を行うことは、ユーザーの信頼を損ない、かつ、自動車認証制度の根幹を揺るがす行為であり、新たな不正

    【速報】国土交通省が型式指定認証における不正行為を発表 トヨタ、マツダ、ヤマハで現行車種にも不正との指摘 - 自動車情報誌「ベストカー」
    funnnon
    funnnon 2024/06/03
    “現行車種についてはトヨタが3車種、マツダ2車種、ヤマハ発動機1車種が対象。過去生産車についてはトヨタ4車種、マツダ3車種、ヤマハ2車種、ホンダ22車種、スズキ1車種が対象”
  • AMD新CPUの「Ryzen AI 300」は、12コアCPUとSnapdragon Xを超えるNPUを搭載

    AMD新CPUの「Ryzen AI 300」は、12コアCPUとSnapdragon Xを超えるNPUを搭載
    funnnon
    funnnon 2024/06/03
    CPUがZen5+Zen5Cにすることで省電力化してNPU分を捻出した感じかな?アピールしないと言うことはGPUとZen5Cの部分は触れて欲しくないのか上がってて当たり前なのか…どういう意図なのか詳細待ち