
『スマートフォン向けFlashサイトを作るには?』このテーマで、4回に分けて記事にしました。 内容は以下の4回です。 スマホ向けFlashサイトを作るには?第一回 準備編 スマホ向けFlashサイトを作るには?第二回 Flash編 スマホ向けFlashサイトを作るには?第三回 Swiffy編 スマホ向けFlashサイトを作るには?第四回 HTML編 まずは第一回目という事で「準備編」です! 何のツールを使って、どういう端末でチェックすればいいのかを書きました。 では、はじまりはじまり~ ■スマートフォン向けのFlashサイトを作りたい! スマートフォンのサイトを作る機会が増えてきました。HTMLとJavaScriptをちくちく書いて作るのも良いけど、Flasherとしては、やっぱりFlashを使ってスマートフォン向けのインタラクティブなコンテンツを作りたい!です。 アプリであれば、Flas
写真●新日鉄ソリューションズがOSSとして公開するスマートフォン/タブレット向けアプリケーション開発フレームワーク「hifive」の構成 新日鉄ソリューションズは2012年4月11日、「スマートデバイスソリューションセンター」を設置したと発表した。また同社が開発してきたHTML5準拠のスマートフォン/タブレット向けアプリケーション開発フレームワークをオープンソースソフトウエア(OSS)として公開することも明らかにした。 新日鉄ソリューションズでは、スマートデバイスの開発フレームワークやMDM(モバイルデバイス管理)ツールを提供してきた。「企業情報システムへのスマートデバイス本格導入時代が到来した」ことから、2012年4月1日付けで専門組織を設置したとしている。 開発フレームワークは同社のシステム研究開発センターで開発しているもの。名称は「hifive」。スマートデバイス固有の開発知識を必要
こんにちはこんにちは! エンジニア川端です。 春ですね。花見ですね。フェンリルでも、大阪城公園に花見に行ってきました。 花は桜木、男は岩鬼。美しい桜を見てリフレッシュです。 「Sleipnir 3 for Windows」を始めとする各プロダクトの開発者の面白い一面なども見る事ができ、楽しゅうございました。 花見に行くためには定時ダッシュしたいわけですが、そんな時に限ってバグを発見したり、テスト用のチェックシートが積み上がっていたりするものです。 繰り返し繰り返し行うテスト(レグレッション・テスト)は、できるだけ人手をかけずに行い、とっとと花見に 効率的な開発を行いたいもの。開発者のみなさんは色々工夫をされていることと思います。 私はラクダスキーなので、大体のものは Test::More とかでやってしまいますが、最近はちょっと「Selenium」も触ったりしてます。 「Selenium」
DaDaBIKはPHPを使ったDBアプリケーション作成ソフトウェアです。 DaDaBIKはPHP+MySQLまたはPostgreSQLで簡単にWebデータベースアプリケーションが開発できるソフトウェアです。 ログインします。 ドロップダウンにテーブル名、その下にデータが表示されています。 データは一行単位で編集できます。 データ追加も同じ画面です。 検索機能もあります。 ファイルを保存することもできます。 ファイルがついている場合は編集画面にアップロードが追加されます。 デモ動画 DaDaBIKでは管理画面を使ってテーブルを定義したり、入力方法の設定を行うようになっています。サブクエリーなどはできませんが、データのシンプルな蓄積には使えそうです。 DaDaBIKはPHP製、GPLのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る データベースのメンテナンスで言えばphpMyA
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く