Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年4月16日のブックマーク (5件)

  • 毒を抜かれた『小悪魔ageha』 - コスプレで女やってますけど by 北条かや

    前回のブログには想像以上に反響があり、嬉しいやら恥ずかしいらです。というわけで誰も覚えてないと思いますが「次回はagehaネタで」と書いてしまったので、2月号が発売されて久しい(小悪魔agehaは月刊誌で1日発売です)のですが、元総合編集長中條氏が去った直後の『小悪魔ageha』について書こうと思います。 中條氏が辞めた『小悪魔ageha』はズバリ、少しずつ毒を抜かれています。 彼女が去って初めて出た1月号では「X'mas着回し特集」が組まれ、他の赤文字系雑誌と同レベルの欲望を煽ることに終始しているように感じます。なによりモデルの写真が修正されすぎて皆同じ顔に!以前はもっと、1人1人一人ひとりが強烈に主張していたのですが…。 発売から全号全巻、揃えるほど熱心な読者である自分にとって、そんなagehaを読むのは辛かった。まず、タイアップ記事の多いこと多いこと。もちろん今までのようなマニアック

    毒を抜かれた『小悪魔ageha』 - コスプレで女やってますけど by 北条かや
  • 岸田メル先生がカフェの制服をデザイン! イラストがやばカワイイ件

    名古屋大須のアイドル Cafe & Bar「Carnival☆Stars」が、人気イラストレーター・岸田メルさんデザインの制服を採用しました。制服のデザインにあたってイラストも用意されているのですが……やばいこれカワイイな。 色違いの制服が3種類あるぞ いろいろ指定も描かれているのだ Carnival☆Starsは、地元や県外のアイドルによる店内ライブや格的なフードメニューの提供などが特徴のお店。キャスト用の新制服を作るにあたり、名古屋在住の岸田さんにデザインを依頼したとのこと。 完成した制服を着た女の子と岸田先生 完成したデザイン画を見てみると、胸元のアクセサリーやフリルのデザインがキュンとしますねぇ~! 実際の制服の方も、オーロラカラーのフリル部分といったデザイン画のエッセンスを再現しています。お店では新制服のPRする新アイドルユニットも結成するそうなので、興味のある人はお店のWeb

    岸田メル先生がカフェの制服をデザイン! イラストがやばカワイイ件
    giant-killing
    giant-killing 2014/04/16
    お前らwwで、先生の画像まだ~
  • 自転車で右側通行してたら前から来た団塊リタイヤ糞じじいに説教されたので警察呼んで謝罪させたった

    10秒で理解できるあらすじ 俺氏、自転車で右側通行 団塊リタイヤ糞じじい、行く手を阻み説教 俺氏、警察通報し、じじい不満たらたらで謝罪 さっきの出来事 俺氏、良い天気だなあ、自転車気持ちいいなあ、と自転車でのんびりと小春日和を楽しんでいた すると 前から自転車がやってきたので よけて通ろうとすると、 近づいてきた団塊リタイヤ糞じじいが俺氏の行く手を阻んだ。 「おい、自転車は左側!!!」 「はい?」 「だから左側だよ。」 こんな風に主語とか色々省略して、赤の他人に説教するのが団塊リタイヤ糞じじいの特徴なん? 俺氏、すり抜けようとする 団塊リタイヤ糞じじい、が俺氏の自転車のかごを押さえて引き留める。 「急いでるんですけど。」 「おい、道交法違反だぞ。自転車は左なんだよ。」 と意味不明に怒鳴りつけられる俺氏。 「まったく最近のわかいもんは、常識ってものがないのか。」 俺氏、ぷちんと切れる。 スマ

    自転車で右側通行してたら前から来た団塊リタイヤ糞じじいに説教されたので警察呼んで謝罪させたった
    giant-killing
    giant-killing 2014/04/16
    トラバで病ってる人はなんなん?
  • 「あいつが悪い」と思ったら自分は何してもいいと勘違いしてる女性がいた

    うちの会社の女性が、同僚の男性を気に入らないらしく当てつけで嫌がらせらしきことを繰り返していたそうだ。 たしかにその男性は協調行動が苦手らしく、女性からすると気が利かない行動が多くて周りをうんざりさせていたらしい。そのためか、最初はその他の同僚も女性の嫌がらせ行為について見て見ぬふりをしていたらしいが、だんだん行動がエスカレートしていき、その他の同僚にも迷惑が及ぶようになったため、そのうちの一人から報告が上がった。それから上司が注意して見てみると、確かに、その男がいる場にいたくないから、といって仕事場から長時間いなくなったり、この仕事をやるとその男が得するから、という理由で、他の人から頼まれた仕事を拒否したりする、ということが多発していた。 なんなのだろう。「あいつが悪い」からといって、自分の行為が悪いことをすべてその男のせいにできるとでも思ったのだろか。今まで見たことがない例なので、この

    giant-killing
    giant-killing 2014/04/16
    ぐだぐた
  • 喫茶店の近くの席の女子2人の片方が、

    完全なandroid厨で相手のiPhon女子(結構使いこなしてるぽい)を完全に論破してるww ただ、俺もandroid厨だがそれはやめろ、それはやめたまえandroi子よ… キミの言っていることに俺は完全に同意だ、IMEも使いやすいしインテントもスゴく便利。弄れば弄るほど便利になっていくし、パソコン使えるくらいの人間が今どきiPhoneみたいな拘束具付きのデバイスを使う意味がワカランし、まったくもってキミの言うとおりだ。 だがそれはやめろ。それを言ってはいかん。それを言ってはいかんのだ。 実際のところ道具なんてなんでもいいのだ。 キミは100%正しいが、友人にそれをしてはいかんのだ。 スマホなんぞより友達の方が圧倒的に大事だ。この時期にそれをやってはいかん…。

    喫茶店の近くの席の女子2人の片方が、
    giant-killing
    giant-killing 2014/04/16
    とらば