Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

世代とがまぐちに関するgimonfu_usrのブックマーク (149)

  • 「ギークハウス」が「オーナーからの挑戦状」と「学生旅」を圧倒:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 トライアスロンの大会に出場するため、天草に来ております。 はい、天草四郎でその名も高い、熊県は天草でございます。 業の出張で熊県には何度も来たことがあるのですが、天草の地を訪れたのは今回が初めてです。いや、素晴らしい所ですね。景色は良いし事は旨いし何より住民の方々は人情に溢れている。大会でなくても、改めて旅行に来てみたいと思わせるような魅力的な土地であります。 今回は熊空港でレンタカーをピックアップして、およそ90kmの道のりをノンビリとドライブして島に入りました。この道程がまた楽しい。島々を縫うように走る国道は“風光明媚”と呼ぶに相応しいナイスビューが続きます。天草にはコミューターが着陸できる小さな空港もあるのですが、ここはクルマで入るのが正解です。 で、肝心のトライアスロンなのですが……。 やってしまいました。

    「ギークハウス」が「オーナーからの挑戦状」と「学生旅」を圧倒:日経ビジネスオンライン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/06/07
    〔文章趣旨と関係のないコメントを削除〕
  • 黒葛原歩先生の生活保護に関する怒涛のツイートをまとめたよ。

    黒葛原 歩 @ATsZRA 扶養料と生活保護の問題を考える際に今ひとつ重要な問題として,扶養料・養育費に関しては就労控除の適用がないという点が挙げられる。個人的にはこんなにふざけた話はないと思うのだが,改革の兆しはみられない(ちなみに,この問題は河氏のケースとはあんまり関係ないと思います)。 2012-05-27 22:14:37 黒葛原 歩 @ATsZRA 例えば生活保護を受けてる母子家庭のお母さんが,元ダンナから養育費を受け取っても,そのお金は「贈与金」として収入認定され,手元に残るお金は全く増えないのである。調停・審判を経ていても,である。意味があるとすれば,保護から抜ける時だけだろう 2012-05-27 22:16:33 黒葛原 歩 @ATsZRA そんなんで当事者がめんどくさい家裁の手続をやりたがる訳ないだろ,と思う。こういう制度ならそもそも役所が申立てすべきだともいえる。扶

    黒葛原歩先生の生活保護に関する怒涛のツイートをまとめたよ。
  • 特別リポート:中国で「第二の人生」歩む、日本の熟練技術者たち | Reuters(2012.4.23)

    4月23日、日企業の世界的な躍進を支えた日技術者が、中高年期になって経済が高成長する中国に渡り、「第二の人生」を歩むケースが目立ち始めている。写真の会田政行さんも、中国に渡ったベテラン技術者の1人だ(2012年 ロイター/Bobby Yip) [東莞(中国広東省)/東京 23日 ロイター] 1980年代の日企業の世界的な躍進を支えた日技術者が、中高年期になって経済が高成長する中国に渡り、「第二の人生」を歩むケースが目立ち始めている。

    特別リポート:中国で「第二の人生」歩む、日本の熟練技術者たち | Reuters(2012.4.23)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/04/23
    収入とやりがい /そして「老害」とあおる人々 /ついでにいうとバブルの借金をせおったのは、「老害」とののしられる団塊の世代
  • 佐々木俊尚×田原総一朗×80年代生まれの若者4人第一回「公共が壊れていく時代をぼくたちはどう生きていくのか」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木俊尚×田原総一朗×80年代生まれの若者4人第一回「公共が壊れていく時代をぼくたちはどう生きていくのか」 21世紀の生き方第二弾 佐々木: 前回「21世紀の生き方」と題して好評だった企画の第二弾を、今回はシェアハウス「トーキョーよるヒルズ」で行います。この現代ビジネスの座談会はいつも講談社の会議室でやったんですが、今日はシェアハウスでコタツに入って行うという変わった形でやっています(笑)。 前回は、今回ご出演いただいている高木新平さんのプロデュースでノマド的な生き方をしている5人の若者に話を聞くという企画をやって、たくさんの人たちに反響をいただきました。前回の話は、これからの新しい生き方が生まれてきていますよ、ということで、企業に属さずしかも従来のフリーランスとは違う形でどうやって生きていくのか、というお話でした。 それはすごく強い生き方というわけではなくもっとゆるいものです。前回の対

    佐々木俊尚×田原総一朗×80年代生まれの若者4人第一回「公共が壊れていく時代をぼくたちはどう生きていくのか」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/04/07
    "公共が壊れていく"
  • 橋下市長「怒り買う案だが…」…敬老パス見直し : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は1日、70歳以上の市民が無料で市営地下鉄・バスを利用できる「敬老優待乗車証」(敬老パス)制度を見直し、半額の自己負担を利用者に求める代わりに、JRや在阪の私鉄でも利用可能にする方針を明らかにした。 早ければ2013年度から実施する。 有料化で市の負担を抑え、将来にわたり制度を維持するのが目的だが、市民や市議会の反発も予想される。 この日、代表を務める大阪維新の会所属の市議が開いた集会で、「制度を維持するため(市民に)一定の負担を求める。皆さんの怒りを買う案だが、このままでは敬老パスをやめないといけなくなる」と語った。 敬老パスは約35万人が利用。市は運賃相当額年約80億円を肩代わりしているが18年度には交付者数は約41万人、市の負担額は年101億円に膨らむ見通し。他都市の制度は半額負担や所得制限のあるケースが多く、所得にかかわらず無料を維持しているのは全国の政令市で大阪

  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/27
    住居費 / /
  • 鹿児島市谷山の老健フェニックスで起こっているストライキについて。

    同法人内でサポートに行っていて、このストライキ、おかしいんじゃないか?と考えている@salt1412さんと、私y_burnとのつぶやきをまとめてみました。 ...果たしてこのストライキ、正しいのでしょうか?マスコミに踊らされることなく、ここに書かれているつぶやきを読んで、改めて考えて頂きたい。

    鹿児島市谷山の老健フェニックスで起こっているストライキについて。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/24
    ストライキ /
  • 47NEWS(よんななニュース)

    バレンタインには花束を♡大切な人に贈るフラワーアレンジメント、新潟市中央区で体験会 2月11日まで万代「ラブラ2」で

    47NEWS(よんななニュース)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/24
    介護 / 床ずれ
  • クールに婚活中の「三平(さんぺい)女子」はどうしたら熱くなるか

    味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの質』(共に宣伝会議)など。 マーケットが見える!人のココロをつかむセオリー インターネットなど双方向メディアの普及に伴い、従来の広告メッセージが届きにくい時代になったと言われます。どんな方法なら消費者とのコミュ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/19
    ふんとに、今、専業主婦希望者はナマケモノではなく「ワカモノの就職口を奪わない慎ましいヒト」と評価されるべき。
  • 【karoshi過労死の国・日本 第3部(2)若者に迫る危機】“正社員”餌に残業100時間 「マジで無理…」首つり(1/3ページ) - MSN産経west

    人には悪いが、息子は就職戦線での“負け組”でした」。長男を「過労自殺」で亡くした父親は、そう言葉を絞りだした。 平成20(2008)年8月2日朝、村井義郎(65)=仮名=は兵庫県尼崎市の自宅で長男、智志=当時(27)、仮名=の変わり果てた姿を見つけた。スーツのズボンに白い肌着という出勤時に着る服装のまま、首をつっていたという。 智志は、死のわずか4カ月前に「正社員」になったばかりだった。それまでの5年間を、アルバイトなどの非正規労働者として働きながら就職活動に費やしていたのだ。 智志が大学を卒業したのは、就職氷河期まっただ中の15年3月。前年10月時点での就職内定率は、64・1%だった。いまや24年3月の卒業予定者で59・9%というさらに厳しい時代を迎えているが、当時でも智志は3年生から応募を始め、書類選考だけで落とされ続けたという。 ようやく面接にこぎつけた会社からは、容姿をけなされ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/18
    非正規社員 / 自死
  • 今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下・・・あなたの隣にもいる 「貧困女子」の実態 : SIerブログ

    1 :影の大門軍団φ ★:2012/03/18(日) 10:03:49.05 ID:???0 今や単身女性の3分の1は手取り125万円以下という。 家賃、費を切り詰め、「三、菓子パン」「洋服は防寒具以外は買いません」 と告白する女子たちの実態に迫った! 「当に何もなくて、お恥ずかしいのですが・・・・・・。よかったらお水でもどうぞ」 老人の介護施設でアルバイトとして働く天野裕子さん(28・仮名)は、そう言って水道の蛇口をひねり、 ちゃぶ台の上にグラスの水を置いた。 「普通はお茶ぐらい出しますよね。でもおカネがないから、あいにくお水しかないんです。 実はこのちゃぶ台も、ゴミ捨て場から拾ってきたんです」 岡山県から上京して今年で6年目。天野さんは現在、東京都心から電車で約50分の距離にある 某市の家賃4万2000円の格安物件で暮らしている。6畳1間で北向き、狭い風呂とケバだった畳の部屋は、

  • 米国と同じ罠に落ちた日本、急激に衰退する現場力 ブックオフ創業者の坂本氏、人財活用し飲食店で再挑戦 | JBpress (ジェイビープレス)

    の場合には、ベンチャーを起業しても失敗したらそれでおしまい。二度と立ち上がることを許されない風土が染み付いているからなおさらだ。 自らベンチャー企業を立ち上げ、またシリコンバレーに駐在していたことがあるので、日米の違いは身に染みて感じる。 しかし、そんな日でも、七転び八起きの経営者人生を歩んでいる人がいる。 代表的な1人がブックオフコーポレーションを創業した坂孝さんだろう。若くしてオーディオショップを立ち上げるも失敗して閉店する。 その後いくつかのプロジェクトに参加したあと1990年にブックオフを立ち上げた。 再販制度で守られている日の書籍販売に風穴を開け、あれよあれよと言う間に全国で900店舗を抱えるまでに急成長した。 一方で出版社や既存の書店からは目の敵にされる存在となったのはご承知の通りである。創業時にパートタイマーだった主婦を社長に据えるなどユニークな経営手法も話題をさら

    米国と同じ罠に落ちた日本、急激に衰退する現場力 ブックオフ創業者の坂本氏、人財活用し飲食店で再挑戦 | JBpress (ジェイビープレス)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/10
    「日本人を雇う」ということ / http://togetter.com/li/245962 このまとめの、特にhttp://togetter.com/li/245090
  • 朝日新聞デジタル:返せぬ奨学金、返還訴訟が急増 背景に若者の困窮 - 社会

    印刷 機構が起こした訴訟件数の推移  学生時代に受けた奨学金の返還に行き詰まる例が相次いでいる。国内最大の奨学金貸与機関、独立行政法人・日学生支援機構が返還を求めて全国の裁判所に起こした訴訟は、過去5年間で9倍近くに急増した。背景に、就職の失敗や就職先の倒産で生活に困窮する若年層の姿が浮かぶ。  「最初に就職した会社がつぶれなければ、こんなことにはならなかった」。昨年夏、機構から奨学金の一括返済を求める訴訟を起こされた北九州市小倉北区の男性(28)は悔しがった。  約220万円の奨学金を受け、2006年3月に福岡県内の私立大を卒業。呉服販売会社に就職し、同年4月から毎月1万3千円ずつ返し始めた。ところが、わずか5カ月後の8月末、会社が破産手続きに入り、いきなり解雇された。10月に飲店に再就職したが、手取り月給は約14万円に減り、家賃や車のローン、生活費に消えた。やむなく機構に返済猶予を

  • 資産1兆円を持った男の見た世界=桃源社の故佐佐木吉之助社長の思い出—「私の人生は貧しいものだった」 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 資産1兆円を持った男の見た世界=桃源社の故佐佐木吉之助社長の思い出—「私の人生は貧しいものだった」 / 記事一覧 佐佐木吉之助氏(写真)が亡くなったという。バブル経済最盛期、自分の全株保有する資金1000万円の会社「桃源社」が145の不動産を所有。その含み益が1兆円となり、米経済誌『フォーブス』の1989年調査で世界12位の富豪になった人物だ。その後に地価暴落の中で繰り返しメディアに登場。国会などでの偽証罪で刑事訴追され、ビルは全部手放した。バブルの凄さと怖さを体験した人だ。享年79歳だった。 私は晩年少し交際があったが、1月の週刊新潮の報道までその事実を知らなかった。ご冥福を祈る。 「あなたは何のために1兆円を稼いだのだ」。彼を題材にしようとしてある著名ノンフィクション作家が彼に取材を続け、こんなことを聞いたそうだ。誰でも、この疑問を彼に抱くだろう。 しかし「この

  • 無知なのに過干渉な「バカ親」が子どもの就職を妨げる

    親というものは自分の子どもを第一に考えている、と言われる。うるさい小言も「あなたのためだから」と言われれば、耳を傾けざるを得ない。しかし、よかれと思ってのアドバイスが、子どもを取り巻く環境を正しく踏まえたものでなかったとしたら……。 人材コンサルタントの常見陽平氏は、学生の就職難の原因のひとつは親にあり、無知なのに過干渉な「バカ親」が子どもたちの就職活動を歪めていると指摘する。 テレビCM見ながら「ここ受けたら?」という母親 ――私が取材で出会った早稲田大学に通う4年生の山田博美さんは、就活中の大学4年の6月、母親と一緒に家にいたときに、こんなやりとりがあったという。 「夕飯をべたあと、母親とテレビを見ていたんです。そしたら、CMに入ったとき『あなた、この企業受けたらどう?』と言い出したのです。次のCMに入ったら、『ここなんかもいいんじゃない?』って……。その会社のこととか業界を知らない

    無知なのに過干渉な「バカ親」が子どもの就職を妨げる
  • 東京新聞:橋下氏「年金制度はねずみ講」 民放番組で批判:政治(TOKYO Web)

    大阪市長に就任する「大阪維新の会」の橋下徹代表は17日、大阪市で民放番組に出演し、国の年金制度について「根的に変えないといけない。ねずみ講そのものだ」と批判した。 終了後、記者団に「現役世代に対する完全犯罪。継ぎはぎの、ばんそうこうの手当てみたいなやり方では絶対に持たない」と述べ、現在の賦課方式から積立方式に変える必要性を強調した。「なぜ政治家が(それを)感じないか」と不満も漏らした。 番組には民主党衆院議員の長昭元厚生労働相も出演。社会保障制度の在り方などについて意見を交わした。

  • バブル世代という神話: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 最近、バブル期に関する書き込みをよく見かけます。今と比べ、い

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/09
    いや、「得をした」といわれる世代だって購買力に満ちた人たちばかりでない。都市部など住宅の高値つかみで( 以下略 / 土地転がし /
  • 「疲弊する地方経済」の象徴である農協巡りで見た不良債権 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、東京に一時帰って来ましたが… わー、限界集落だー、とかいう語彙のかっこよさとは裏腹に、ヤバイことになっております、地方の農業。細かいところは、『農協の大罪』(山下一仁・著)というが出ておりますのでそちらをご覧いただくとして、私が見てきたのは数字の部分です。 統計と言うと、とても冷たい印象があると思います。全体で見ると何だ2兆6,000億の不良債権か、という話になりますが、そこには何百何千何万もの返済に追われる農家があり、後継者がいないので農業を継続できなくなったり縮小して所得が減り、所得が減ったのでトラクターやらコンバインやら農協から借り入れて買った設備投資も回せなくなっていく。そして、先祖代々預かってきた田んぼや山林を二束三文で売りに出そうとして、それがどこにも需要がないことを知って、80代の農家が自己破産していくわけですよ。休耕田の問題や、地方経済の担い手不足というのは

    「疲弊する地方経済」の象徴である農協巡りで見た不良債権 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/05
    コメント欄 / 兼業農家/買い手のない土地は核廃棄物を受け入れて産廃技術をみがくべきなのでは/( 反核人種のいうところの「迷惑施設」ですが、そういう施設は最先端であるべきだし)
  • お年寄り天国がやってくる?

    ちきりんは、これからの日はどんどん「お年寄り天国」になると思っています。 皮肉ではありません。ちきりんも将来の年寄りであり、“年寄り天国”に期待しています。医療費もあがるし、年金は切り下げられる、なんで年寄り天国なんだ?と思われるかもしれませんが、今後の日は高齢者にとって今よりは、より住みやすい国になるでしょう。 理由は単純で、「これから急速に高齢者が増えるから」です。 現在、65才以上の人口は、すでに人口の2割。2680万人を超えています。国立社会保障・人口問題研究所によると、10年以内に人口の25%が65才以上になると予測されています。60才以上でみればもっと多いし、消費人口に占める割合では30%を超えてきます。 今後は「すべての企業にとって、最も重要な顧客は高齢者である」時代がやってきます。企業は“高齢者が気に入るもの”を競って開発し、“高齢者に気に入ってもらうためのマーケティン

    お年寄り天国がやってくる?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/03
    「その公共交通機関を、どんだけ支えることができるか」問題 /
  • 工場に勤務して7年目だがもう限界が来た:ハムスター速報

    工場に勤務して7年目だがもう限界が来た Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 17:21:42.40 ID:7wEUU5gi0 愚痴聞いてくれ 嫌ならいい 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 17:22:43.52 ID:7wEUU5gi0 スッペク 28歳おっさん メガネ 小太り ハゲてきた 9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 17:23:06.94 ID:WDmOAFzo0 なんで七年も務めれるん… おれは今三年目だがしにそうだよ 11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/14(金) 17:23:42.56 ID:xv5dWa74O もう3年 頑張ろうぜ