Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年2月19日のブックマーク (2件)

  • 麻雀ゲームが弱い理由(書きかけ放置版) - マッタリプログラミング日誌

    先日、将棋界では、米長永世棋聖vsボンクラーズの対局が行われ、ボンクラーズの勝利でおわりました。このことは、各メディアでニュースとして取り上げられ、ネット上の電子掲示板などでも話題になっていたようです。その話題のなかで、他のゲームはどうなんだ、麻雀はどうなんだ、という話がでてきます。そういった場でよくでてくる話は大体こんな感じです。「麻雀は、イカサマが可能なのであまり真剣に思考ルーチンの研究開発がなされていない。金にならないから誰もやらない。だから弱い」のだと。まあこれも確かにその通りなのですが、麻雀将棋とは違った難しさがあるのです。 まったり麻雀は、他のコンピュータ麻雀ソフトよりは頑張ってる方だと自負していますが、人間のトップクラスの人から見ればまだまだな部分も多いでしょう。 コンピュータ将棋は、全幅探索、後方枝刈り、棋譜をベースにした教師あり機械学習をセットとしたいわゆるボナンザメソ

    麻雀ゲームが弱い理由(書きかけ放置版) - マッタリプログラミング日誌
  • 【麻雀】悠遊で雀ゴロは可能か? - 福地誠「前」天鳳名人位blog

    悠遊のサイトにのせるために書いたもんだけど、いろいろ状況が変わったので、こちらに。 * * * 悠遊で雀ゴロは可能か? 総まとめ わが青春の渋谷ゴロの日々を振り返って ずーーーっとほっぱらかしていた、悠遊のトータル成績の記録を整理しておきます。 期間は2009年11月~2011年5月。回数は4343回。この間、他の雀荘で打ったぶんの成績は記録してなかったんですが、悠遊ではキッチリ記録してました。 とはいっても、お店でつけているゲーム表に記載されている回数と、ぼくが自分で取った記録とは数回の誤差が発生していました。それもたまにじゃなく、毎月かならず数回ずつです。店のゲーム表のほうが信頼性は高いと思いますが、それは確かとは言えません。リアル麻雀で記録を取るって、なかなかの手間で、そこまでしても回数や順位だけにもかかわらずすぐ誤差が出てしまうという。最近はネット麻雀のデータが麻雀の戦術を変えつつ

    【麻雀】悠遊で雀ゴロは可能か? - 福地誠「前」天鳳名人位blog
    gokichan
    gokichan 2012/02/19
    単に博打で稼ぎたいだけならパチンコの方がはるかに簡単そうだな。それが、楽しいかどうかは別だけれど。