Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2025年2月16日のブックマーク (10件)

  • 「貧乏人は麦を食え」は誰の発言か…クイズ質問に江藤拓農水相、答えられず 衆院予算委

    7日の衆院予算委員会で、江藤拓農水相がれいわ新選組の櫛渕万里共同代表から「『貧乏人は麦をえ』と言ったのは誰か」と問われ、「不勉強で知識がない」と答えられない一幕があった。 米価が高騰していた昭和25年12月7日の参院予算委員会で当時の池田勇人蔵相が「所得に応じて、所得の少ない人は麦を多くう、所得の多い人はコメをうというような、経済の原則にそったほうへ持っていきたいというのが、私の念願であります」と発言。 翌日の新聞で「貧乏人は麦をえ」との見出しで報道され、池田氏は猛批判を浴びた。多くの政治家が知っているエピソードだ。 櫛渕氏は「べられない国民を救うのではなく、経済原理を優先した」と池田氏を批判し、「75年たった今も状況は同じで、米価も麦価も高い」と江藤氏を追及した。 国会質疑での「クイズ質問」には以前から批判がある。

    「貧乏人は麦を食え」は誰の発言か…クイズ質問に江藤拓農水相、答えられず 衆院予算委
    gonai
    gonai 2025/02/16
    れいわが立憲民主党のお家芸をパクった!
  • 「男向けバトルモノ」と「女性向け恋愛モノ」を分けるのは「その人の魂とは何なのか」という価値観である。|苦虫うさる

    ↑の記事の続き。 以前にも書いたが、「男向けバトル漫画」と「女性向け恋愛漫画」は、方法と過程が違うだけで同じことを目的としている(と思う) 男向けの場合、同性である男とバトルすることで相手を理解し、己(の世界の立ち位置)を知る。 自己認識、自己探求、自己承認、自己実現を同性を基準(相手)にして(理解して)その比較によって達成するのが男向けの漫画だ。 端的に言えば、「自分がこの世界でどれだけ強いか(能力があるか)」を知ることによって「自分が何者であるか」を知るのが「男向け(少年漫画)バトルモノ」である。 女性向けは異性である男と恋愛をすることによって、相手を理解し、相手を理解することで己(の世界の立ち位置)を知る。 男向けの文脈で言えば、「自分がこの世界でどれだけ力があるか(魅力的か)」を知ることによって「自分が何者であるか」を知るのが女性向け(少女漫画)である。 「僕と君の大切な話」2巻 

    「男向けバトルモノ」と「女性向け恋愛モノ」を分けるのは「その人の魂とは何なのか」という価値観である。|苦虫うさる
    gonai
    gonai 2025/02/16
    女性向け恋愛物が会話で分かり合っていくとか、俺の知っている作品の数々と違うので、全く理解できない
  • やっぱり日本は官僚天国だった…森永卓郎さんが最期まで訴えた「国家公務員の給料もらい過ぎ問題」の理不尽さ 民間の平均年収よりも287万円も高い

    1月28日、原発不明ガンで亡くなった経済アナリストの森永卓郎さん(67)は生前、日経済が長期低迷する理由について「日の経済社会を支えてきた官僚が、小市民化したことが一つの大きな原因だ」と語っていた。森永さんの著書『官僚生態図鑑』(三五館シンシャ)より、官僚たちの給与事情を紹介する――。 「民間平均より74%高い」国家公務員の給与事情 かつて国家公務員の給料はとても低かった。しかし、いまや民間とくらべてかなり好待遇を得るようになっている。 国家公務員の平均年収は公表されていないが、たとえば2023年8月に人事院が発表した「国家公務員給与等実態調査」によると、全職員の平均給与月額は41万2747円(実質的に2022年の平均給与)となっている。この統計には残業手当が含まれていないので、実際の平均給与はもう少し高いのだが、残念ながらデータが公表されていない。 また、内閣官房内閣人事局「国家公務

    やっぱり日本は官僚天国だった…森永卓郎さんが最期まで訴えた「国家公務員の給料もらい過ぎ問題」の理不尽さ 民間の平均年収よりも287万円も高い
    gonai
    gonai 2025/02/16
    森永卓郎さんを死体蹴りする記事とか、人の心がないんか?
  • 性的虐待を受けてきた私へ

    小さい頃お父さんにすれ違いざまにお尻触られたり〇〇して欲しかったたらお父さんにチューしろって言われたよね。 小学校低学年まで寝てる間にパジャマのズボンパンツごと下げられて下半身撫で回されてたよね。 高校卒業するまでお風呂入ってると無理矢理脱衣所のドア開けられてたよね。 卓で誰とも目を合わせないように俯いて事とってたら「胸が膨らんできたんじゃないか」とか洗濯物漁って「いやらしい下着つけてるんだろう」とか散々嫌なこと言われたよね。 助けてくれずに女として嫉妬してくる母親に散々アバズレだの嫌なこと言われたよね。 執拗に一緒に銭湯行きたがる母親に根負けして自宅で一緒に風呂に入ったら胸揉まれたよね。 泥酔した母親があなたの下着をお父さんの顔に押し付けて「お前はコレが好きなんだろう!!」ってキチガイみたいに怒鳴り散らしてるの黙って泣きながら見てたよね。 あなたが誰にも言わず我慢していた経験はぜーん

    性的虐待を受けてきた私へ
    gonai
    gonai 2025/02/16
    自分の苦しみを客観的に言語化できて偉い増田
  • 「早期発見したガンを治療したのに保険金が出ない→ガンになったので新しい保険にも入れない」という状況を回避するためにはどうするべき?

    七月鏡一 @JULY_MIRROR 問1:ガンを早期発見出来たAさんが臓器摘出で治療したところ、当社の基準ではその段階のものはガンと見なしませんと保険金を出さなかったのに、じゃあプランを見直しますと言ったら、一度ガンになったので新しいプランには入れませんとのたまわった生保会社の舌の枚数を述べよ。(5点) 2025-02-14 02:32:50 七月鏡一 @JULY_MIRROR Kyoichi Nanatsuki。漫画原作家。東京工芸大学芸術学部マンガ学科にて「マンガ原作論」を担当。「サンデーうぇぶり」にて「ツキモノガカリ」「ドラゴン奉行」連載中。 pixiv.net/novel/member.p…

    「早期発見したガンを治療したのに保険金が出ない→ガンになったので新しい保険にも入れない」という状況を回避するためにはどうするべき?
    gonai
    gonai 2025/02/16
    今は上皮内新生物も対応するがん保険があるけどね……。民間保険は毎年見直した方がいいよ。
  • 実家にはゴミ箱が無かった

    母は若い頃は大層な貧乏暮らしだったとか 遠足の時に水筒が買えなくて酒瓶に水を詰めて持っていった、というのが母の定番の愚痴だ そんな生活必需品にも欠く子供時代を送ったせいか、母はゴミ箱という物を使おうとしない おそらく母の実家にもゴミ箱は無かったのだろう ではどのようにゴミを捨てるのか? 次のゴミの収集日まで、母が決めた一箇所にゴミをまとめて置く ペットフードの大きな空袋が出たらその中、 大きな箱が空いたらその中、 それらも無ければスーパーのレジ袋の中、 そんな感じでゴミの収集ごとにコロコロと変わる 場所も台所だったり、洗面所だったり、一階の和室だったりまちまちだ わたしはゴミを捨てるのが苦手だった だって毎回 「これを捨てたいけどどこに捨てればいい?」 と母に聞かなくてはならないし、その時にゴミを見せなければならない わたしはゴミを捨てることが苦痛になり、みごとに汚部屋の持ち主になった 母

    実家にはゴミ箱が無かった
    gonai
    gonai 2025/02/16
    お金があっても、何故か買えないものがある。増田母は人の心の不思議を見せてくれた。プラごみが保管されているのは「使うかもしれないから」ということでしょう。
  • 弱者男性論は誰のため?──氷河期世代から頂き女子りりちゃんまで|速水健朗+藤田直哉+山内萌

    2024年10月9日にゲンロンカフェで行われた、藤田直哉さん、速水健朗さん、山内萌さんの3人による「弱者男性」をめぐる座談会を掲載します。いわゆる弱者男性論はどのような歴史的文脈のなかで形成されてきたのか、そこにはどのような論点や考え方があるのか、女性はどのように語られるのか……、三者三様の視点から迫ります。(編集部) 藤田直哉×速水健朗×山内萌 「弱者男性」と文化戦争──ジョーカー、頂き女子、とべとべ手巻き寿司 URL=https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20241009 またゲンロンカフェでは、関連イベントを開催いたします。ぜひあわせてご覧ください! 藤田直哉×雨宮純×山内萌 「祭り」の終わりと就職氷河期世代──弱者男性は陰謀論を抜け出せるか? URL=https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/2025021

    gonai
    gonai 2025/02/16
    「モテる・モテない」という女性の評価を絶対として論を進めている時点で、もうこの議論が陳腐化しちゃってんだよなあ。
  • 風俗に行ってる人に聞きたい

    当に純粋に聞きたいだけで、嫌味や批判ではまっっったくない 不快になったら申し訳ない どうやったら風俗行って楽しめるの? 激務により過去最高にストレスが溜まっているからなんか変わったことしたくて女性用風俗行ってみたいんだけど ①相手は仕事として嫌々やっており、こちらのことをバカにしている(当に楽しんでる人もごく稀にいるかもしれないけど) ②お金を払って生身の人間を買う この2点だけでもう、、なんか、、 人権意識どうたらとかではなく、シンプルに虚しい行為に思えてしまう たぶん実際行っても楽しさより虚しさが勝つような気がしてしまう この虚しさをどう乗り越えて楽しんでるの? 友達には「金払ってディズニー行ってミッキーに手を振ってもらう、その時に『ミッキー…あんなことやりたくないだろうに…』『お金払ってミッキーに手を振ってもらってる…』って思うの?」って言われた いや、それは確かに思わない ディ

    風俗に行ってる人に聞きたい
    gonai
    gonai 2025/02/16
    "①相手は仕事として嫌々やっており、こちらのことをバカにしている" 増田がコンビニ店員にもそう感じているのか、VIO脱毛店員には感じるのか考えてみたら。介護職員はどう?
  • 「学術会議の言葉、国は聞かなくなる」加藤陽子氏ら法人化反対の会見:朝日新聞

    学術会議の法人化法案について、法学者らの団体が15日、反対する声明を発表した。法人化は、2020年の菅義偉政権による任命拒否問題という「政府の違法状態を糊塗(こと)するものだ」と主張している。 …

    「学術会議の言葉、国は聞かなくなる」加藤陽子氏ら法人化反対の会見:朝日新聞
    gonai
    gonai 2025/02/16
    今のままの方が政府が任命拒否できて独立性が圧倒的に低いのにどうして法人化反対するんだ? 意味がわからん。"国が聞かなくなる"って、そもそも提言自体がほとんどなくて政府から見放されていたろ。
  • 今日で「保育園落ちた日本死ね!!!」を書いてから丸9年が経ちました

    保育園落ちた人 @hoikuenochita 今日で「保育園落ちた日死ね!!!」を書いてから丸9年が経ちました。 保育園に落ちて絶望して書き殴った当時の光景は今でも昨日のように思い出せます。 あんな思いをする家庭が少しでも減る事を願っています。 9年前の文章再掲します。 今日も1日ご安全に暮らせます様に。 anond.hatelabo.jp/20160215171759 2025-02-15 08:31:51 リンク はてな匿名ダイアリー 保育園落ちた日死ね!!! 何なんだよ日。一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。子供を産んで子育てして… 2224 users 58

    今日で「保育園落ちた日本死ね!!!」を書いてから丸9年が経ちました
    gonai
    gonai 2025/02/16
    計画を変更して保育園を作ったら数年で人が入らなくなって廃園になったりと、まあ、感情で動くとよくないとわかる話だったね