Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年8月7日のブックマーク (9件)

  • 再稼働反対官邸前抗議行動 志位委員長のスピーチ - 衆院・参院予定候補者

    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    (拍手)(「ウソだー」の声)(「そうだ!」の声、大きな拍手)<のような書き方をするから、却って胡散臭くなる。こういう自画自賛っぽい所が実に共産党らしいが、あらためるべきと思う。
  • 北海道新聞が報じた「たね蒔きジャーナル打ち切り」と、MBSへの様々な「圧力」の可能性を考える : 座間宮ガレイの世界

    ===== 北海道新聞が報じた「たね蒔きジャーナル打ち切り」と、MBSへの様々な「圧力」 「ざまあみやがれい!メールマガジン」vol.267 ===== 御存知の通り、7月29日から僕は大阪入りし、7月31日にMBS毎日放送前に集まることを呼びかけた。 当日は、のべ40人で「たね蒔きジャーナル」存続の願いをこめてプラカードを手にして散歩を行なった。散歩をしたのは、MBS前で溜まっていることを禁じられたからだ。 集まったのは、地元大阪から北海道の人たち。皆、「たね蒔きジャーナル」があったことに心から感謝していたから、僕の呼びかけに応じて集まった。最初に呼びかけたのが僕だっただけの話で、世界中の人たちにとって「たね蒔きジャーナル」が必要不可欠だったに過ぎない。 ネット上の動きを素早く朝日新聞と毎日新聞が嗅ぎつけ、翌日には朝日新聞がそれを報じた。そして、その後東京新聞が「こちら特報部」で特集した

    北海道新聞が報じた「たね蒔きジャーナル打ち切り」と、MBSへの様々な「圧力」の可能性を考える : 座間宮ガレイの世界
    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    原子力ムラは、その「都合が悪い事をひたすら隠そうとする姿勢」を変えるつもりはない、という事か。
  • パスワード管理ツール『LastPass』に国別アクセス規制やTOR制限の機能追加 | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerがパスワード管理ツール『LastPass』をお気に入りとしているのは、セキュリティ問題を真剣に受け止め、かなりの労力を注いでいることが伝わってくるからなのです。ライフハッカーでも、基的な使い方をはじめ、仕事モードの集中力を切らさないようにするテクニックをご紹介しました。セキュリティ問題の恐れが出たときも取り上げましたが、それはある意味で期待の表れでもあるのです。 そんなLastPassに、2つの新しい機能性が追加されました。これらの機能を有効にすることによってパスワードの安全性はさらにアップ。その2つとは「特定の国以外からのログインを無効にする機能」と「TOR(匿名性を保って接続できる機能)を使っている際のログインを無効にする機能」です。 国別のアクセス制限機能は、例えば「日からのアクセス以外は無効とする」と、設定しておけば、どこか異国の地から誰かがアカウントに侵

    パスワード管理ツール『LastPass』に国別アクセス規制やTOR制限の機能追加 | ライフハッカー・ジャパン
    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    『Only allow login from selected countries:』チェックした。
  • 【 核兵器製造のため、原子力発電の継続を!】[ABC]

    姿を現した、日の原子力・核武装タカ派の強硬意見 アメリカABCニュース(AP通信) 7月31日 原子力発電をどうするか。という議論が続いている日で、もう一つの原子力 - 核の問題が闇の中から浮かび上がってきました。 日はいつでも核兵器を、製造できるようにしておかなければならない、原子力発電の副産物として… 世界唯一の被爆国で、しかももすぐ広島で67回目の、その3日後には長崎で原爆投下記念日を迎える中、このような議論を行う人間がいるという事は、世界から見れば驚くべき事かもしれません。 日政府は公式に核兵器の所有を禁止しており、国民の大多数も核兵器に反対しています。 しかし日で今後原子力発電をどうするか、という議論が続く中、一方では、一部の大物政治家、そして政治評論家などが、日は少なくとも核兵器製造能力を持ち続ける必要がある、と一層声高に主張するようになってきました。 イランが原子

    【 核兵器製造のため、原子力発電の継続を!】[ABC]
    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    100歩譲って「核抑止力が必要だ」と仮定しても、もう材料は持っているはずだから、原発を動かし続けなくてはならない理由にはならないね。もうちょっと効果的な嘘を考えなよ>ゲルさん
  • 原発アリ地獄 0%シナリオでも再稼働、野田政権選挙目当てのまやかし

    大阪=田中龍作 / 諏訪京】 「電力源に占める原発の割合」を政府が国民に聞く意見聴取会、討論型世論調査、パブリックコメントは、いずれも「原発0%」を望む意見が多数を占める。一部メディアは「世論が脱原発」と書きたてる。 ところが、これらの調査の裏には官僚と原子力村の「悪企み」が潜んでいるのだ。脱原発を願う市民は決して手放しで喜んではならない。 討論型世論調査が終わった翌日の6日、大阪で政府と環境・市民団体が意見交換会を持った。意見聴取会などを主催する「国家戦略室」がホームページ上で「環境団体の意見を聞きたい」と募り、大阪の12の環境NPOなどが呼応して開いた。 国家戦略室からは環境省低炭素社会推進室の大川正人・室長補佐が出席した。大川室長補佐は、「化石燃料は中東に頼る」「地球温暖化防止のため」「電力コストを抑えるため」などと説明した。“だから原発は必要なんだ”と言わんばかりだった。大川補佐

    原発アリ地獄 0%シナリオでも再稼働、野田政権選挙目当てのまやかし
    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    『先月は原発再稼働で大飯へ、オスプレイ搬入で岩国へと現地取材に出向いたため、出費がかさみました』<それは大変だな。
  • 技術メモ Blog Archive croudiaについて技術者の視点から、中の人に真面目な質問と意見をしたら垢BANされたでござる

    ツイッターでTL眺めていたらこんな呟きを目にした。 ツイッターの時代は終焉し新型SNS『Croudia』の時代が到来した。CroudiaはHTML5で開発された新世代のSNS。 ツイッターの140文字を上回る372文字まで投稿可能。 今ならサービス間もない為、好きなIDが取れる可能性が高い https://croudia.com/ https://twitter.com/pokemishi/status/232424240945717248 wassrが潰れることだし、聞いたこともないサービスだけど好きなIDが取れるらしいと聞いたのでとりあえずIDを取りに行きました。 ログインして数分、あまりにも使いにくいのでヘルプを読んでみました。 https://croudia.com/html/guide.html 一通り読んだ上で、よくあるご質問ーFAQを読み始めてみて、次に目がとまった

    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    さっき、登録しちゃった(汗;
  • 東電が公開した 福島原発事故当時の動画: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 東京電力が、一年以上前の事故当時の動画をようやく公開しました。最初はないと言っていたにもかかわらず、いろいろあってようやく出てきました。これは、飛行機事故のブラックボックスと同じ。世界中に関係する問題ですから、もはや東電の所有物ではありません。公開するしないというよりも、この動画は世界の財産です。すべて、英語で公開しなければならない性質のものです。 この免震重要棟ができたのは、2010年7月です。このような最新鋭の情報機器を作っていながら、なぜ手動の録画方式なのか。そして、また音声のみ削除できる機能がついているのはなぜか。この工事を請け負

  • 世界初、ネコ用ヘッドホン | スラド idle

    ネコ用ヘッドフォンがSOL REPUBLICから発売された。999ドルで10台限定だったが、残念ながらすでに完売している(ねとらぼの記事)。 カタチを見ると、人間用ヘッドホンをただ小さくしただけのようにも見える。フィットしてないからか、装着されたネコも迷惑そう。もうちょっとネコ耳やネコ頭にフィットするカタチにできなかったものか。

    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    ほぼ出オチw 高いなぁ。
  • 【五輪】 韓国サムスン社が五輪委員会に圧力 選手愛用のヘッドフォンを使用禁止に : 痛いニュース(ヽ´ω`)

    gulugulu
    gulugulu 2012/08/07
    サムスンなんて、たとえただでも使いたくないよな。