Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Google Mapsに関するh_sabakanのブックマーク (7)

  • モバイル Google マップの新境地、構内地図が見られるようになりました。

    Google マップは、2005 年にデスクトップ版が誕生し、その2 年後、2007 年 7 月にいつでもどこでも地図を見られるサービスとして、モバイル Google マップが登場しました。その年の12 月 にはGPS で端末がどこにあるのかを地図上に青い点で示す My Location が追加され、地図を見るためのものから、今いる場所を調べたり、道順を見たり、周囲にある面白いお店やレストランをすぐに探せるサービスとして、世界中で毎月 2 億 5000 万人以上に利用されるサービスに成長してきました。 これまで、屋外であれば世界中のほとんどの場所をモバイル Google マップで見ることができましたが、日、新たに構内図が見られる「インドア Google マップ」が登場しました。 複数階の建物でも、どのフロアかを自動的に判別して、その階の地図とMy Location の青いアイコンが表示さ

    モバイル Google マップの新境地、構内地図が見られるようになりました。
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/11/30
    Android端末用か。
  • Google マップ GLベータ版 をリリースしました

    日、ブラウザでより立体的な地図を体験できる Google MapsGL ベータ版をリリースしました。Web グラフィックライブラリー (WebGL) とは、プラグインを新たにインストールしなくても、お使いのブラウザでビジュアルやアニメーションをより鮮明にする表現できる新しいウェブ技術です。Google マップに WebGL を採用することで、建物のリアルな 3D 表示、画像間のスムーズな切り替え、ストリートビューへの滑らかな移行など、マップの使い心地が一段と向上しました。 Google Chrome 14 以上、または Firefox Beta 版等、一定要件を満たすブラウザとビデオカードがあれば、MapsGL の初期ベータ版をお試しいただけます。maps.google.co.jp にアクセスして [ 新しいマップテクノロジーを使ってみませんか ] をクリックしてください。 WebGL

    Google マップ GLベータ版 をリリースしました
  • Google、プレイスの“勝手に廃業”問題について謝罪

    Googleは9月6日(現地時間)、同社の店舗紹介サービス「Google Places」が悪用され、営業している店が「廃業」と表示されてしまった問題について、公式ブログで謝罪した。 この問題は、5日に米New York Timesなど複数のメディアが報じた。原因は、現在のシステムでは複数のユーザーから「permanently closed」(廃業)の報告があると、自動的に対象となった店が廃業と表示されてしまうことにある。これが競合相手を追い落とす手段として悪用されている。 Googleは約2週間前にこの問題に気付き、現在対処中だという。数日中にはこうしたラベリングができないようにするとしている。 シニアプロダクトマネジャーのイーサン・ラッセル氏は「われわれは、Google Maps上の正確なリスティングは多くの経営者にとって重要なツールであることを理解している。(中略)発生してしまったス

    Google、プレイスの“勝手に廃業”問題について謝罪
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/09/08
    商売人のいやらしい性が原因だったのか。
  • Google Mapsで店舗が「閉店」表示される問題、「数日以内に対応」とGoogle

    Googleは米国時間2011年9月6日、同社の地図情報サービス「Google Maps」が不正確な店舗情報を表示したことについて謝罪し、改善に向けて取り組んでいると釈明した。Google Mapsでは、営業を継続している店舗が「閉店」と表示される問題が報じられている。 Google Mapsは詳細な店舗情報を提供するために、ユーザーから寄せられる情報を採用している。たとえば、閉店したとのレポートがあった店舗については「Reported to be closed. Not true?(閉店との報告有り。間違いですか?)」というラベルが付き、これが承認されると「This place is permanently closed. Not true?(ここは廃業しました。間違いですか?)」のラベルに変わる。 Googleでは2週間ほど前に、スパム行為によって「閉店」ラベルが付けられているとの話

    Google Mapsで店舗が「閉店」表示される問題、「数日以内に対応」とGoogle
    h_sabakan
    h_sabakan 2011/09/07
    此は営業妨害になりませんかw?>ググる先生
  • 「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する

    ■ 「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する ※以下の文章はブルース・シュナイアー『 セキュリティはなぜやぶられたのか』の受け売りなので、未読の人はとっとと買って読んだ方がよっぽどためになります。 要約 Googleマップの「ストリートビュー」機能に関する議論の多くは、これをプライバシー問題として捉えているが、ほとんど議論がかみ合っていないばかりか、なぜかみ合っていないのか当人たちもわかっていない。この問題をセキュリティの観点から捉えなおすと、守るべき資産価値やリスクの算出方法が個人個人の主観をよりどころにしていることがわかり、なぜ議論がかみ合わないのかが明らかになり、ネットでの議論よりも有効なアクションが見えてくる。 セキュリティとは 『セキュリティはなぜやぶられたのか』によれば、人生セキュリティの連続である。旅行に使う交通機関を選ぶのもセキュリティだし、賞味期限切れ牛乳

    「ストリートビュー問題」をセキュリティ観点から整理する
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「この先自動車通り抜けできません」を通り抜けていたGoogleストカー, Googleストカーの目線と常人の目線を比較する

    これは何だろうかと気になり、もう一度現地に出向いて確認してきた。前回の日記で最後の写真に示した路地の入口は、もう一歩引いて撮影すれば、以下のようになっていた。 「二輪の自動車以外の自動車通行止め」のマークがあるが、これは道路交通法上の規制を意味するのだろうか? それとも、単に「通り抜けできないような道ですよ」と言っているだけなのだろうか。 気になったので目白警察署に尋ねてみたところ、これは「標識」ではなく「看板」であり、道路交通法上の規制の効力は及ばないものとのことだ。ではどういう意味があるのかと尋ねたところ、「地域住民の要請でこのような看板を出すことがある」「部外者に入ってこられては迷惑になる場所や、実際に車が入り込んで動けなくなったような場所に出している」「区役所と協力してやっている」とのことだった。 Googleのストリートビュー撮影カー(以下「Googleストカー」とする)はそのよ

    h_sabakan
    h_sabakan 2008/08/16
    法的な拘束力はないがモラル的にどうなのよ?とGoogleのモラルに疑問を持つ人も沢山いるだろうね.
  • どこでも行った気分--Google マップ「ストリートビュー」で日本散策

    道路に立った目線で街並みを閲覧できるサービス「ストリートビュー」が日Google マップにも対応した。東京、大阪、仙台、札幌のなどの都市を、まるで実際に歩いているかのように動き回れる。 下は新宿周辺の地図。青枠で囲われている道路がストリートビューに対応している。ほぼすべての車道がグーグルのデータベースに収められていることがわかる。 道路に立った目線で街並みを閲覧できるサービス「ストリートビュー」が日Google マップにも対応した。東京、大阪、仙台、札幌のなどの都市を、まるで実際に歩いているかのように動き回れる。 下は新宿周辺の地図。青枠で囲われている道路がストリートビューに対応している。ほぼすべての車道がグーグルのデータベースに収められていることがわかる。

    どこでも行った気分--Google マップ「ストリートビュー」で日本散策
  • 1