Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年5月29日のブックマーク (20件)

  • JavaScript サンプル:『年月に合わせて日付の項目数を変更させてみる』

    説明 選択フォームで日付を選択してもらえば、入力チェックなどの手間が省けるので良いのですが、月によって日の値は変わってしまうので、存在しない日付が選択できてしまいます。 しかし、日を選択する選択フォームの項目を動的に変更してやれば問題ありません。 コード function setDay(obj){ obj = obj.form; var years = parseInt(obj.years.options[obj.years.selectedIndex].value); var months = parseInt(obj.months.options[obj.months.selectedIndex].value); var lastday = monthday(years,months); var itemnum = obj.days.length; if (lastday - 1

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    うるう年判定というやつかな
  • caramel*vanilla Wordpressのプラグイン’Canvas’がすごすぎる件

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    これはすごくないか。
  • キャズムを超えろ! - 13万ロゴ以上 企業などロゴマークのリンク集

    わかりやすく「ロゴマーク」と言う言葉を使ってみたが、ロゴタイプスへのリンク集である。個人的に結構活用するんだけどまとめサイトがなくて不便だったのでGiGAZINEフォントリンクまとめを見て一念発起して自分でまとめてみた。一般的な使い方としてはカッティングシート(シール紙)に印刷してプラモデルに張る、ラジコンに張る、大きく印刷して実車に張る。はたまたデータのままの状態でレースゲームの画像データ改造に使う(自作Skin)などなど。公共ロゴ系は文化祭やイベントの案内などにも活用できるかも。 ※当たり前だが企業ロゴは無断で営利利用は不可 http://www.radiocom.co.jp/ まずはなんといってもここ。何が(・∀・)イイ!! って日のマイナーロゴマークが揃ってる。JISマークとかウール100%とかリサイクル用のスチール缶マークとか。道路標識・都道府県ロゴ・地図用記号・世界の国旗・

    キャズムを超えろ! - 13万ロゴ以上 企業などロゴマークのリンク集
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    これは何かと使えそうなアイコン素材集ですね
  • antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト

    YouTube てば最高なんだけど、検索結果の feed ないの?なんで!とか思ってた。ページのいちばん下にある RSS アイコンをクリックしても説明ページが出てくるだけだし。「[戯] YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには」を読んでそれが早とちりであることを知った。。 YouTube では最近人気の動画の RSS フィードを配信していますが,タグによる RSS フィードも取得できることが分かりました. つわけで、以下のようなフォーマットになってるとのこと。 (feed|http)://www.youtube.com/rss/tag/tag1+tag2+tag3.rssYouTube の説明には書かれてなかったけど、タグを複数指定する場合は "+ (%2B)" でタグをつないでやればいいみたい。以上、説明はちゃんと読みましょうね!というお話でした!!! ……ってんでは

    antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    おもしろいよなぁ。greasemonkeyやってみたいところ
  • 水面に反射するような効果を画像に加えるJavaScript「Reflection.js」

    上記画像を見れば分かるように、水面やなめらかな金属などに映り込んだような効果を画像に簡単に持たせることができるようになります。わざわざ画像を加工するソフトウェアを起動する必要がなくなるというわけ。映り込みの度合いも調整可能です。 Internet Explorer 5.5以上、Firefox 1.5以上、Opera 9以上、Safariで動作する模様。 Reflection.js http://cow.neondragon.net/stuff/reflection/ 「class="reflect"」というのを加えるだけで基的に利用可能になります。画像ごとに効果を加える必要がなくなるというのがメリットらしい。ブログのアバター画像などで使うことを主目的に開発されたらしいですが、そのほかにも何か面白いことができそうな気もする。 なお、上記サイトからWordpressphpBB、vBulle

    水面に反射するような効果を画像に加えるJavaScript「Reflection.js」
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    これは楽で効果高そう
  • [戯] YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには

    YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには 2006-05-28-1 YouTube では最近人気の動画の RSS フィードを配信していますが,タグによる RSS フィードも取得できることが分かりました. - YouTube (YouTube RSS Feeds) http://www.youtube.com/rssls Tags: For example, if you wanted to create an RSS feed for the tag ‘monkey’ you would enter: feed://www.youtube.com/rss/tag/monkey.rss YouTube の説明によると feed://www.youtube.com/rss/tag/タグ.rss で取得できます.日語のタグにも対応していました. feed プロトコルなのです

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    なんでもRSSになってると何かと利用できそうね
  • 九尾のネコ鞭 - VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!!

    VIP系まとめサイトが昨今炎上しているという事実は、みなも知っておろう! 彼らは、2ちゃんねるVIP板で生まれたスレッドを、ただコピペしているだけなのにも関わらず、アフェリエイトというアサマシイ小細工を弄することで、不当に収益を上げていた。よって、炎上は自業自得であるっ!むしろ、何故もっと早く天誅を下さなかったのか、自分の不甲斐なさに呆れるばかりであるっ! そんな風に私が怒りに燃え、せっせとコメントスクラムしているとき、とんでもない情報がもたらされたっ!なんと!もっとアサマシイサイトを発見したというのであるっ!! そのページがこれだっ! http://b.hatena.ne.jp/hotentry このページは「はてなブックマーク・hotentry」という! このページをよ〜く見て欲しい! このページを運営しているのは「はてな」という会社らしいが、彼らが作ったコンテンツはどこにもない。ある

    九尾のネコ鞭 - VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!!
  • WEB 2.0を追いかける人とWEB 2.0がついてくる人 - Thoughts and Notes from CA

    30歳からの成長戦略 「ほんとうの仕事術」を学ぼう 作者: 山真司出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2004/12/23メディア: 単行購入: 1人 クリック: 41回この商品を含むブログ (72件) を見るお金をもうけることだけを追いかけてはいけない。自分の資金計画をはじめとして、お金に目配りをすることは必要である。しかし自分の品質・実力をみがくことに、より注力することが大切だ。そうすれば、お金は後からついてくるのである。 『30歳からの成長戦略』 〜P.118〜 お金は追いかけるものではなく、後からついてくるものであるという話。 自分の能力を磨き、自らの価値を高めることを追いかければ、自分の顧客に高い価値を提供することができ、自然とお金は後からついてくるが、お金をもうけることそのものを目的化しては、お金は逆に逃げていくとのこと。言いえて妙だと思う。 で、これは実はWEB 2

    WEB 2.0を追いかける人とWEB 2.0がついてくる人 - Thoughts and Notes from CA
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    目的の向こうになにかうまれるよね
  • ARTIFACT@ハテナ系 - VIP系まとめサイトのアフィリエイトの話再び

    ニャー速。(http://www.nyasoku.com/)を中心に話題になっているけど、今回の騒動の構図はこの記事がわかりやすい。他人が儲けると足をひっぱる人が多いのがネットの世界。 しっぽのブログ: 「嫌儲」についてと、vip系ブログを叩き潰すとどうなるか。 http://tail.s68.xrea.com/blog/2006/05/vip.html 寓話風ならこれ。 べにぢょのらぶこーる - ”ニャー速。城”は当に燃えているか? http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20060528/p1 アフィリエイトのスタンスに関しては、自分もへじほぐさんに近い。 北の大地から送る物欲日記 - アフィリエイト雑感 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060528/p2 気になるのがウン百万も稼いでいる!という話の検証部分が大雑把なこと。 E

    ARTIFACT@ハテナ系 - VIP系まとめサイトのアフィリエイトの話再び
  • AJAXとPHPとMySQLを使ったRSSリーダーの作り方 - GIGAZINE

    IBMにAJAXとPHPMySQLを使ったRSSリーダーの作り方が掲載されています。 いわゆるサーバインストール型のRSSリーダーについて、個人で使うだけではなくその結果を閲覧者に見せるためのモードも搭載するという非常に凝ったものになっています。 ソースコードもダウンロードでき、実際のスクリーンショットなども使って解説されているのでRSSリーダーを作りたいと思っている人にはかなり有益な情報になるのではないかと。 作り方とコードのダウンロードは以下から。 Ajax RSS reader そのほかにも日語で書いてあるのは以下のようなページ。 「Ajax + PHP」でRSSリーダーを作る : きまぐれ日記2『オンとオフの狭間』 http://sakipapa.sakura.ne.jp/blog/2006/03/002534.php Ajaxを使おう RSSリーダーを作る - [JavaSc

    AJAXとPHPとMySQLを使ったRSSリーダーの作り方 - GIGAZINE
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    これはいろいろと参考になりそうなネタ
  • 『ちよろず。』 - 「Wiki+何か」っていう視点が面白い"Wikimapia"

    ちょっと面白そうなアイディアを見つけました。Wiki+Google maps+Tagで"Wikimapia"だそうです。内容は、一つの地図上にみんなで情報を書き込んでいけるといったものになってます。例えば、日の東京タワーはこんな感じです。このWikimapia自体は「おっ」と思うほどの物ではありませんが、この「Wiki+何か」っていう発想、つまり今まであったものをみんなで編集する発想は面白いですね。例えばWikipedia然りですが。この発想で考えていくと、何か新しいアイディアが生まれるかもしれませんね!

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    素敵なアイディア
  • RSSフィードを複数のフォーマットで提供するのは悪いことだから、止めた方が良いよっていうお話。

    Home > September 2005 > RSS�ե����ɤ�ʣ���Υե����ޥåȤ��󶡤����Τϰ������Ȥ����顢�ߤ᤿�����ɤ����äƤ������á� �������κ����ޤǡ�����blog�Ǥϡ�RSS�򣳤ĤΥե����ޥåȤ��󶡤��Ƥ�����RSS1.0��RSS2.0�����줫��Atom0.3����ʬ�ǤϤ����ϤȤƤ��ɤ����ȤʤΤ��ȻפäƤ����Τ͡��Ҥ��äȤ������ɤ줫���ĤΥե����ޥåȤˤ����б����Ƥ��ʤ�RSS�꡼�����ȤäƤ����ͤ����뤫�⤷���ʤ������ĤΥե����ޥåȤ��󶡤��Ƥ����С����������ͤ�happy���������ʹͤ��ǡ� ���Ȥ�����Microsoft Team RSS Blog�Ρ�Windows RSS Publ

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    たしかにたくさんあってもしかたないよなー
  • はてなブックマーカーに50の質問とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてな記法への変換は、g:fragments:id:fukken:20060522:1148310712による。 + idは? +はてブの名称は? +はてブ歴は何年何ヶ月ですか? +はてブの使い方は? +あなたのはてブには特定のテーマはありますか? +コメントの使い方は? +タグの使い方は? +タグ付けのポリシーは? +ブクマポリシーは? +現在のブクマ総数は? +現在の使用タグ総数は? +最も使用頻度が多いタグは何ですか? +一日の平均ブクマ数は? +一日の最大ブクマ数は? +特段の事情がない限り、ブクマは毎日欠かさない? +お気に入りは何名? +被お気に入りは何名? +お気に入りユーザーの選定基準は? +「コレクション」は使ってますか? +はてブの検索機能は使ってますか? +いわゆるタグ芸についてはどう思いますか? +いわゆるjna○ya流のタグ付けについてはどう思いますか? +いわゆ

    はてなブックマーカーに50の質問とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    いろんなひとの結果が見てみたいもの
  • Macをスマートにバックアップする方法 - ネタフル

    Backup your Mac the smart wayというエントリーより。 The Sitening Blog has a how-to that’ll explain in some detail the “smart way” to keep your Mac backed up. Lifehackerで、Macをバックアップするための方法が書かれたエントリーが紹介されていました。How To Backup Your Mac Intelligentlyがそれです。 バックアップも重要性は認識しつつも、ついついおろそかになりがちだと思いますが、できるだけ簡単にバックアップできるのがポイントなのかもしれませんね。 ということで、いくつか方法が紹介されています。 まず、メールはGmailを使うというもの。メールデータは年々肥大化していくと思いますが、それを丁寧にバックアップしていくのは

    Macをスマートにバックアップする方法 - ネタフル
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    いろいろなバックアップ方法も
  • 【レビュー】WebデザイナーのためのAjaxツール、Adobeの「Spry framework」とは? (MYCOMジャーナル)

    米Adobe Systems(以下、Adobe)は、同社の技術者向けサイト「Adobe Labs」で、5月11日、Ajax向けのフレームワーク「Spry framework for Ajax」を発表した。"JavaScript library for web designers(WebデザイナーのためのJavaScriptライブラリ)"と銘打たれたこのフレームワークを利用すれば、高品質な演出をWebデザイナーが手軽に施すことができる。 ここでは、技術的な観点を交えてSpry frameworkの魅力を紹介してみよう。 フレームワークの種類 フレームワークとは、プログラミングを行う時に土台となるプログラムのこと。Ajaxの場合は特にブラウザ間の依存性解消などの理由で、フレームワークが非常に重宝されている。 数あるAjaxフレームワークの中で、現在最も多く採用されているのが proto

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    Adobeからんでいるのでなにが出来るようになるのか期待
  • Script.aculo.us の Effect をちょっと簡単に書く方法 - IT戦記

    普通はこういう風に書く new Effect.Opacity($('id'), {from: 1, to: 0});こういう、インスタンスを取得しない new は JavaScript では一般的に使われる。 関連するプロパティを this にまとめ、イベントを this に bind して分かりやすくするためである。 でも、慣れてないと逆にわかりにくい。 それで、最近のScriptaculousではこう書ける。 $('id').visualEffect('opacity', {from: 1, to: 0});こっちのが、ちょっとイメージ掴みやすいですよね。 ついでに、こんな書き方も出来るかも!(未検証) <a href="javascript:void(0);" onmouseover="Element.extend(this);" onclick="visualEffect('opa

    Script.aculo.us の Effect をちょっと簡単に書く方法 - IT戦記
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    とつぜんnewされる謎が解明された!
  • perl - Taint Mode : 404 Blog Not Found

    2006年05月28日07:30 カテゴリLightweight Languages perl - Taint Mode 手前味噌ではありますが、taint modeまできちんと紹介した上に、サンプルコードに全部-Tをつけてあるのは、日語のものでは拙著だけかもしれません。 達人に学ぶPerl/CGI道場 小飼 弾 [を] Perl の -T スイッチ「掟」だそうです!!!Amazonマーケットプレイスではプレミアが付いちゃってますが、今見てもそんなに内容は古くなってないようにも思えます。 他にも事例があれば紹介を。 おぼろげな記憶ですが、O'ReilleyのCGIは-T付きだったように思います。 ついでに、添削。 [を] Perl の -T スイッチ 回避するには掃除が必要。例えば5行目を以下のようにするとOK。 5 if ($fn =~ /^([a-z0-9]+)$/i) {$fn

    perl - Taint Mode : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    -Tオプションしらなかった
  • [を] Perl の -T スイッチ

    Perl の -T スイッチ 2006-05-27-3 [Programming] プログラミング Perl 第3版 VOLUME 2 「23章 セキュリティ」より: デーモン、サーバ、および他人のために実行されるすべてのプログラム (例えばCGIスクリプト)には、-Tスイッチを指定すべきである。 [...] すべてのCGIスクリプトに-Tフラグを指定して実行するということは、単 に良い考えであるだけではない――それは、荒野のごときインターネット で生き延びるための掟なのである。 「掟」だそうです!!! とはいえ、今まであまり意識してませんでした。反省。 というわけで説明。perlスクリプトの先頭を以下のようにする。 #!/usr/bin/perl -T すると、コマンドライン引数やCGIのパラメタなどの外から来た変数を ファイル名として開くときに Insecu

    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    ひっぃぃ知らんかった
  • ハッカーとオタク : 404 Blog Not Found

    2006年05月28日08:30 カテゴリLightweight Languages ハッカーオタク この議論を進めるためには、まず岡田氏が何を「オタク」と呼んでいるかを知らなければならない。 七胴落とし 神林 長平 岡田斗司夫のプチクリ日記: オタク・イズ・デッド そう、オタクとはすでに滅びてしまった民族なのです。そのヒントとなるのが、以下。 オタクの目 - オタキングの涙・・・・ ところが、第3世代という最近の若いオタクは、岡田氏が教授を名乗って大阪芸大で教えているクリエーター志望者(大半がアニメ・マンガ分野の志望者)でさえ「ドラゴンボール」の「ド」の字も知らず、自分の興味がある作品に関しては深く追求するものの、そこから少しでも外れたものに関しては一切見向きもしない、いわば一点主義的な人がほとんどという。わたしも含め、古い世代のオタクが、例えばSFに興味があればそれに関する著作や映像

    ハッカーとオタク : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    ハッカーでありオタクでありたいものだ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hakobe932
    hakobe932 2006/05/29
    勉強につかえそうな情報リスト