Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年11月1日のブックマーク (15件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hal-e
    hal-e 2006/11/01
  • Wii「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」ファーストインプレッション

    【10月15日】 ジークレスト、WIN「紡がれた運命 -Chain of Destiny-」 先行体験テストのテスター募集を10月17日より開始 ゲームポット、WIN「Level-R」 正式サービスを10月21日に開始 スクエニ、iモード「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」 集結編「月の引力」を配信 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC

    hal-e
    hal-e 2006/11/01
    おもしろそう。あとなんかWiiで「ワンダと巨像」やってみたくなった
  • ツンデレアクションってなんだ?――「くじびきアンバランス」の予約特典と限定版特典が決定

    マーベラスインタラクティブは、1月25日発売予定のプレイステーション 2用ソフト「くじびきアンバランス 会長お願いすま~っしゅファイト☆」の予約特典と限定版特典を発表した。 「くじびきアンバランス」は、講談社の月刊アフタヌーンで連載されていた「げんしけん」の作中に登場する漫画およびアニメという架空の設定だったが、「げんしけん」のアニメ化に伴い劇中劇としてアニメ化され、さらに小説、単体での漫画連載へと広がりゲーム化へと発展した希有な作品。 作はゲームジャンルを“ツンデレアクション”と銘打っているが、要はパートナーの好感度を上げていくことがキモとなる。プレーヤーは、ゲーム開始時に好みのパートナーをメンバーの中から1人選択する。選んだパートナーに関連したキャラクターがサポーターとして自動的に選択され、3人1組のパーティーで3Dダンジョンに挑むことになる。各ステージの合間やボス戦の前に会話イ

    ツンデレアクションってなんだ?――「くじびきアンバランス」の予約特典と限定版特典が決定
    hal-e
    hal-e 2006/11/01
    新ジャンル「ツンデレアクション」
  • 各言語用Ajax関連ライブラリ&Ajaxフレームワークのコンプリートリスト:phpspot開発日誌

    Software Development in the Real World: The Complete List of Ajax Tools Ajax has really taken off over the last two years. Ajax is really just the combination of Asynchronous JavaScript and XML. 各言語用Ajax関連ライブラリ&Ajaxフレームワークのコンプリートリスト。 PHP, Perl, .NET, ColdFusion, Flash, Java用の他、Ajaxフレームワークのリストが公開されていました。 AJAX ライブラリ Yahoo Ajax Libraries - ご存知Yahoo UI Library Google Ajax Search Yahoo Maps Ajax API -

  • ブログちゃんねる:ムスカ喫茶

    1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/31 21:45:17.05 ID:AG82vyoD0

  • ALPSLAB route

    ALPSLAB routeはルート共有サイトです。ドライブルートやジョギングコースなどのルートを作成して公開できますALPSLAB routeはルート共有サイトです。ドライブルートやジョギングコースなどのルートを作成して公開できます。 What's new ALPSLAB routeと連携もできるバーチャルレースサービス「猛レース」を「LatLongLab」で公開しました (2008年8月28日) バイシクルクラブとのコラボ企画、「休日の3時間コース」募集が開始されまし た (2008年3月19日) ALPSLAB 虫眼鏡でルートを見る機能が追加されました (2008年2月14日) ALPSLAB videoと読売新聞社様のコラボで、箱根駅伝のコースマップが公開されました (2007年12月13日) 携帯電話対応、レイアウト変更などALPSLAB routeをリニューアルしました(2007

  • Seach by sketch:絵を描いて一発写真検索 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    適当な色で線や絵を描くとそれに(ほとんど)合致した写真を写真共有サイト「Flickr」から検索して表示してくれるサイト「retrievr」です。 Seach by sketch、なんていい方をしています。 下のスクリーンショットは赤で丸を書いてみた場合の結果です。 なかなかいい感じです。色を変えるとまた違った結果になります。 スケッチで検索、という作業がなんかジェスチャーコマンドを彷彿させ、将来的なガジェットの操作インターフェイスってこんな感じで簡単なジェスチャーでコマンド候補が表示されたりするんじゃないかなあ、などと考えながら検索されたきれいな写真に見とれていました。(永沢和義)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【ヒットの“共犯者”に聞く】涼宮ハルヒの場合 VI (EXPRESS X):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    不定期連載「ヒットの“共犯者”に聞く」。「涼宮ハルヒの憂」編の第2回は、「ハルヒ」の音楽CDを発売している、ランティスの井上俊次社長、松村起代子取締役、現場で「ハルヒ」の音楽を担当した斎藤滋プロデューサーにお話を聞きます(企画の趣旨は第1回の、角川スニーカー文庫編集部編をお読み下さい。こちらです)。 聞き手は私と、ウェブサイト「[mi]みたいもん!」の、いしたにまさき氏です。 いしたに氏は、このアニメを取り上げ、ウェブで大きな話題になったエントリ、「涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂、ネットマーケティングの大成功例。」の筆者。これを読んで、ぜひ力を借りたいとお願いし、取材に同行して頂きました。 前回同様この記事は、発言にできるだけ手を加えていません。ご自身で考えるソースとして使っていただければと思います。結論ありきの構成ではないため、若干読みにくいかもしれませんが、どうぞご了解下

    【ヒットの“共犯者”に聞く】涼宮ハルヒの場合 VI (EXPRESS X):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 冨樫の奇妙な原稿 :【2ch】ニュー速クオリティ

    俺の連載を消すなぁぁぁーーーーー!!!!!!! 無限に終わりがないのが終わり それが富樫クォリティーレクイエム

  • バーチャルコンソール タイトルラインナップ - Wii

    hal-e
    hal-e 2006/11/01
  • ○○新聞のティッシュ配り - うぱ日記

    hal-e
    hal-e 2006/11/01
  • おれがリアルでリアルがおれで - matakimika@hatenadiary.jp

    「OFF 会なんてリアルじゃない」というフレーズがおもしろかったので、脳内でふくらませてなんだこりゃメモ。 バーチャル世界と地獄の現実世界がはっきり区別されている「MATRIX」型(1999 年)。 「肉ってる連中が容認できるボーダーはせいぜいこのあたりですかね(クッチャラクッチャラ)」 バーチャルとリアルは区別できないとする「Avalon」型(2000 年)。 「味噌醤油ビデオキッズの諦観よのう…(クッチャラクッチャラ)」 そんなことより「スベテリアルデス」とまことは言った(正確には入力した)。いとうせいこう「ノーライフキング」(1988 年)のことである。 それをいうなら昔中国ではおれが胡蝶で胡蝶がおれで的なアレがだな…→http://page.freett.com/sarumane/etc02.html なにが「リアル」か? 全人格的な人間関係? 「完全なもの」を「リアル」とする考

    おれがリアルでリアルがおれで - matakimika@hatenadiary.jp
    hal-e
    hal-e 2006/11/01
    「リアリティはリアルに付随するものだが、なぜそこで「リアリティがあること」が「リアルであること」に優先されなければならないか、またはそういう考え方に抵抗していかなければならないか」
  • かつて公式でも「はてなちゃん」計画があったよ 小事象【SHOJISHO】

    このところはてな界隈で話題になっている、「魔法少女はてなちゃん」ですが、 ARTIFACT@ハテナ系 - 魔法少女はてなちゃん 煩悩是道場 - 自由に使える魔法少女はてなちゃん 煩悩是道場 - 魔法少女☆はてなちゃん 第二話 めも - 新連載☆魔法少女はてなちゃん かつてはてな側でも「はてなちゃん」計画があったのは、ご存知でしょうか。 それは、今をさかのぼること5年前の2001年9月のことでした tapestry - はてなちゃんデビュー? さて、友人やスタッフ同士で「そろそろ、はてなキャラクターをちゃんと考えないか」という話が浮上しています。 http://d.hatena.ne.jp/reikon/20010904 もう少し親しみのある、可愛らしいキャラクターにしたいな、という要望が結構あるのです(最もうるさく言っているのは、私ともう一人の近藤=社長なんですが)。 http://d.h

    かつて公式でも「はてなちゃん」計画があったよ 小事象【SHOJISHO】
    hal-e
    hal-e 2006/11/01
    しにゃもん
  • 萌えはビョーキという仮説。連想機能不全。 - 倒錯社::公開編集会議

    ブログでボツったネタを使いまわすのもどうかと思いながらも投入。 なんか、既に誰かが言ってそうなことですが、思いついたので投稿。 『「萌え」と発情はどこまで結びつくか』 とか 『萌え系議論の整理』 の関連の話になりますが。 萌えと言うのは性交そのもの連想がたどり着く前に、性交を間接的に想起させるシンボル、たとえば女の子とか下着とかを強調して、連想が性的になってしまう前にストップさせる事なんじゃないかなあ、と想像しました。 ストックホルム症候群で恐怖が時間の経過で愛情に変わるように 萌えも性交の欲求の照れ隠しで間接的な性シンボルを強調してたら、基点にあった性交の欲求を忘れてしまう、というか。 ストックホルム症候群の症例をして恐怖が愛情と結びつくというより、恐怖が愛情にすりかわるという言い方の方がシックリくるように 萌え症候群も時間の経過によって性欲が、他のモノ。例えば『ネタ』とか『笑い』や『美

    萌えはビョーキという仮説。連想機能不全。 - 倒錯社::公開編集会議