Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年9月2日のブックマーク (2件)

  • 国際水星探査計画「ベピコロンボ(BepiColombo)」の水星到着時期の変更 | 宇宙科学研究所

    BepiColombo(ベピコロンボ)は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)が協力して進める国際水星探査計画で、2018年10月に打ち上げられました。 水星に向かって航行中ですが、2024年5月にESAより、BepiColomboの電気推進モジュール(MTM)の電源系に不具合が発生し、イオンエンジンを最大出力で噴射できないことが報告されました。 Glitch on BepiColombo: work ongoing to restore spacecraft to full thrust (ESA) これまで原因究明と対策検討が進められてきましたが、今後MTMイオンエンジンは当初計画よりも出力を下げて運用する方針となりました。ただし、この推力ではこれまで計画していた2025年12月の水星軌道投入ができないため、新たな軌道が検討されていました。検討の結果として、到着後の科

    国際水星探査計画「ベピコロンボ(BepiColombo)」の水星到着時期の変更 | 宇宙科学研究所
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/09/02
    イオンエンジンは出力を下げて運用することに。水星到着は1年遅れて2026年11月に。みお、MPOの運用観測には支障なし。まずは5日のスイングバイ。がんばれ!
  • 宇宙のほうが燃えやすい!? 宇宙と火の謎を追う | NHK | WEB特集

    丸い形をした炎。これは、宇宙船内で燃えるろうそくの火だ。 無重力の宇宙では、火のふるまいも地上とは異なるが、実は宇宙のほうが地上よりものが燃えやすいケースがあることが、近年の研究で明らかになってきた。 研究の背景にあるのは、月面での長期滞在や火星の有人探査など、将来的に見込まれる宇宙での有人活動の増加だ。 そこで課題となるのが“宇宙での火災をどう防ぐか”。研究の最前線を取材した。

    宇宙のほうが燃えやすい!? 宇宙と火の謎を追う | NHK | WEB特集
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/09/02
    重力があると「自然対流」空気の流れが発生するのに対し、無重力では空気が流れず酸素が運ばれず火は消えるはずが実験では燃え続けた。空気の流れが弱いため火が吹き消えない。