このサイトは非固定 IP アドレスで独自ドメイン( miloweb.net )を取得し、自宅のサーバより発信しています。 更新履歴 +お知らせ ご質問メールについて Linux に関するご質問をメールで頂くことが多々ありますが多忙の為お返事を書くことができません。ご質問はお気軽にBBSへご投稿頂きます様、よろしくお願いいたします。 ★ 2010/01/09 このサイト全く更新することなくすっかり放置していますが、アクセスして頂き誠にありがとうございます。 スパムが余りに酷いのと半年以上も投稿がありませんので、当サイトのBBSを閉鎖いたしました。 ★ 2008/05/04 「 MovableTypeでPostgreSQLからMySQLに移行する方法 」を追加しました。 タイトルの通り、MovableTypeで利用するデータベースをPostgreSQLからMySQLに移行する方法を紹介していま
ふむふむ,作成したマクロやアドインをクリック一つで実行したいのですね。それならツールバー(コマンドや機能を実行するためのボタンやメニューを並べたウィンドウ)を作るのがいいでしょう。“アドインを作ったらツールバー”,これはVBAプログラマの常識ですからよく覚えておいてください。 ツールバーを作ろう 前回,Excelでマクロ専用のブックを作る方法として,個人用マクロブックやブック型アドインを紹介しました。これらを使えば,いろいろなブックでオリジナルのマクロを共通的に呼び出すことができます。しかし,マクロを実行するには,[ツール]メニューからマクロ・ウィンドウを呼び出し,マクロを選択して[実行]ボタンをクリックする,といった具合に結構手間がかかります。頻繁に利用するマクロは,ボタン一つで実行できれば便利さがアップしますよね。そうした場合にオススメなのが,ツールバーです。 Excelでは,[表示]
大規模サイトの為のLinuxカーネルチューニング (Linux kernel tuning for large site) 文責: もりかわひろかず * ** 大規模なサービスを行うサーバOSとしておこなうべき チューニングの定石について記述します kernelのバージョンは2.4.31を対象にしています (もう2.6でしょう) (2.4版のメンテやめます) OSのデフォルト設定は一般的な規模を想定しています それを逸脱するような大規模な用途(大規模なwebサーバ、 web cache(squid)サーバ、バーチャルドメインサーバ[仮想サーバ])に使用するには、 やはりそれなりのチューニングが必要になってきます 以下で、そのチューニングの定石を列挙します (なぜチューニングが必要なのか) (個々の値については各サイトで調節してください) (以下のパラメータは I
軽量でシンプルなペイントソフト。各種フィルタやレイヤ機能を搭載。十分な基本機能を備え、使いやすい。「AzPainter」は、オーソドックスなインタフェースを持つペイントソフト。豊富なペン先や色補正、フィルタ、レイヤ、マスクなど、実用上十分な機能を備え、手軽に思い通りの絵を描ける。プログラム自体が軽量で、インストールに際してレジストリを使用しないなど、導入が容易なのも特徴。 用意されたペン先は豊富。「鉛筆」「アンチエイリアスペン」「ブラシ」「水彩」「スプレー」、すでに描画された部分をぼかす「ぼかし」や「消しゴム」「ブラシ消しゴム」、描画された部分を明るくする「覆い焼き」、逆に暗くする「焼き込み」といったものがある。もちろん、ペン先のサイズや濃淡は、ユーザが指定できる。 描画色は、RGB/HSVによる指定のほか、HLSカラーパレットを使って指定することが可能。よく使う色をパレットに置き、必要な
日本オラクルは3月1日、同社の保守・サポートサービス「ライフタイム・サポート・ポリシー」を同社の全製品に適用することを発表した。これによりユーザー企業は、同社製品に関する無期限の保守・サポートを受けられるようになる。従来はデータベースとERP(統合基幹業務システム)ソフト製品以外は、だいたい4年~6年でサポートが終了していた。 具体的なサポート契約は「Premier Support」「Extended Support」「Sustaining Suppot」の3種類になる。Premier Supportは製品出荷開始から5年間で、技術サポートや新規パッチ(修正プログラム)、法制度への対応、無償でバージョンアップできる権利などを提供する。Extended SupportはPremier Supportの後さらに3年間、Premier Supportとほぼ同等の保守・サポートを提供する。 Sus
Welcome to the Yahoo! Design Pattern Library. We're thrilled to be sharing patterns and code with the web design and development community, we hope it's useful, and we look forward to your feedback. (A pattern describes an optimal solution to a common problem within a specific context.)Welcome Welcome to the Yahoo! Design Pattern Library. We're thrilled to be sharing patterns and code with th
Ajax非互換性データベース 実はこのデータベースは私が「いい出しっぺ」なのです。Ajaxのプログラムを実際作り始めてすぐ、「これは絶対に必要だ!」という確信を持ったために、周囲を巻き込んで着手させてしまったものといえます。しかし、いったいなぜこのようなデータベースが必要なのでしょうか? その理由は私の体験に沿って見ていくと分かりやすいと思います。 私がAjaxのプログラムを作り始めてすぐに遭遇したのは、いくつものWebブラウザの非互換性です。遭遇した問題は、私が駄文を書き連ねるオータムマガジンに記録を付けるようにしていきました。しかし、話はそれで終わらなかったのです。プログラムのテスト版を公開すると、私が予想もしていなかったWebブラウザで使った場合のトラブルのレポートが寄せられました。私は、せいぜいInternet Explorer、Firefox、Operaの3種類ぐらいが実際に使わ
結論から言うと、「かなりやばい」感じ。 実際、今の日本のインターネット中枢を支えるリーディング企業TOP達は相当深刻な危機感を抱いているみたいだが、その危機感がイマイチ一般人には伝わってこない。 しかし、内情を知るにつれ、その「深刻さ」が我々にも実感できる。以下、技術的な話に疎い方でも状況が理解できる様、できるだけ噛み砕いて解説を試みる。 まず予備知識として。アメリカのインフラ事情についてもこんな記事が。 オンラインでも「交通渋滞」の懸念–ビデオ配信量の急増を受け(CNET) 要するに、ブロードバンドコンテンツが本格的に普及してきた影響で、プロバイダの回線容量がもーすぐパンクするかも増強費用どうしてくれんだよやべーよって話。日本も根本的には同じような話なんだけど、日本の場合さらにお国事情が問題を深刻にしてる。その点については後述。 で、アメリカの状況に関しては、michikaifuさんの記
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く