Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年5月20日のブックマーク (9件)

  • 【ロンドン五輪】かわいくない? マスコットは目が一つ - MSN産経ニュース

    2012年ロンドン五輪組織委員会は19日、鉄片から生まれたとする五輪とパラリンピックのマスコット2体を発表した。目がカメラのため一つだけの現代的な姿を、英メディアは「かわいらしさがない」などと伝えている。 五輪マスコットは「ウェンロック」と呼ばれ、「近代五輪の父」クーベルタン男爵が五輪を創設するきっかけとなった大会が行われた英国の村の名前を付けた。パラリンピックのマスコットは「マンデビル」。五輪スタジアムの建設に携わった老工員が、退職の日に拾った鉄片から双子の孫のために作った人形が動きだすという物語に基づいている。 同五輪では07年に発表したロゴが奇抜なデザインで批判を浴びた。(共同)

    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    目玉のお父様バカにすんな
  • セレブのつぶやきと「裸の王様」:日経ビジネスオンライン

    女子柔道の五輪金メダリスト、ヤワラちゃんこと谷亮子さん(34)が、この夏の参院選に出馬する意向を表明した。所属は民主党。比例区での出馬が内定しているのだという。このほか、プロ野球の元巨人軍監督、堀内恒夫氏(62)が自民党比例区から、同じく元巨人軍の中畑清氏(56)が、たちあがれ日から公認候補として参戦する(比例区)ようだ。 なるほど。 私は政治には関心がない。 というよりも、政治家を信用する気持ちになれないのだな。 アタマの良い政治家を見ると、人格を疑いたくなる。 といって、情熱を持った政治家の場合、アタマの出来を疑ってしまう。 清廉な政治家は手腕において信頼できないし、逆に、実行力のある政治家は悪党に見える。 偏見かもしれない。 でも、そう見えるのだから仕方がない。 もしかして、政治を悪くしているのは、政治家を尊敬しない私たちなのだろうか。 一方、私は、スポーツ界の人間には点が甘い。と

    セレブのつぶやきと「裸の王様」:日経ビジネスオンライン
    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    アスリートの政界入りが、競技ひいてはスポーツの地位向上につながらないのは悲しい限り。//「ヲチスレ」だけの日陰行為だったネットウォッチをよりカジュアルにしたのがtwitterだと言えるかも
  • 私の婚活をお話します。

    http://anond.hatelabo.jp/20100517230945 男性から、婚活の酷さを綴った日記ばかり目にするので、女性から経験をお話したいと思います。結論として、婚活する男女はろくでもない、ということになりますが、興味のある方だけお読みください。 前提:30-34歳の間まで2つの結婚相談所に登録していました。 理由:恋愛経験が極端に少なく、男性と親しくなるのが難しいため。しかし結婚は”普通に”するものだと思っていたのでこういう手段を取りました。 容姿:美人ではなく、顔をそむけられるほど不細工でもない程度です。あと背が高めなのでマイナス要素かもしれません。 趣味・特技:料理・手芸・自転車・外国語学習(英語イタリア語が少々話せます)・音楽鑑賞(アンビエントやエレクトロが好きです) 活動:頻繁に男性と会うほどではありませんでした。数カ月に一度くらい。一日で三回お見合いする方もい

    私の婚活をお話します。
    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    「“普通に”するものだ」「恋愛しなかったのが悪い」に全て表れているなぁ。こういう人に、「結婚なんてしなくてもいい」とか「もう少し妥協して」とか言うことほど、残酷なことはないと思う
  • Twitter / 松田ツムグ: 拡散御願いします。 今僕の住んでる宮崎県で口蹄疫が ...

    拡散御願いします。 今僕の住んでる宮崎県で口蹄疫が問題になっています。報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 37分前 TwitBird iPhoneから

    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    うまく言えないけど、こういう文脈の「拡散」という言葉に、永田洋子のいう「総括」と同じような感じを受けたり受けなかったり。
  • くつざわ亮治@NHKから国民を守る党 on Twitter: "報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 デマではありません。御葬式も実際に行われました。"

    報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 デマではありません。御葬式も実際に行われました。

    くつざわ亮治@NHKから国民を守る党 on Twitter: "報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 デマではありません。御葬式も実際に行われました。"
    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    善意の仮面を被って現れるヘイトクライムは、本人(あるいは伝達した善意の人々)に何が問題かという自覚がないだけに、下手に注意しようとしてもとてもこじれやすい、twitterの流行は時期尚早だったのかもしれない
  • “縦の壁”もなくなる - Chikirinの日記

    最近、知人友人から届く電子メールの文面が短い。 たとえば昔は↓ ちきりん 元気?日焼けは治った?この年になって日焼けするとあとが怖いよ〜 ところで、来週の土曜日ヒマ?○○の家で飲もうって話になってるんだけど、どう? 久しぶりにxxとかも誘うっていってたよ。これそうなら連絡してね。買い出しの分担とか教えるから。 そうそう、この前もらった○○のxx、めちゃ美味しかったね。またべたいです。 じゃあ、返事まってます。 ○○より 今はこんな感じ↓ ちきりん、来週の土曜日ヒマ?○○の家で飲もうって話になってるんだけど、どう?久しぶりにxxとかも誘うらしい。これそうなら連絡してね。買い出し分担とか教えるから。 もしくは、昔が ○○会社 ○○部門 ○○ ちきりん様 先日はお忙しいところ、お時間を頂き、大変ありがとうございました。 弊社担当者もちきりん様のお話を大変興味深く思ったようで、是非今後ともプロジ

    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    おそらく、「twitterがなんなのかすら知らない人」の方が想像しているよりずっと多い、ので、はてなとか「“最先端のネットの世界”に生きている人」との間の差は開くいっぽうなのだなぁ、と思う。
  • 女性は序列を作らない。あるいは、BLの「みんな同じ」と少年漫画の「ランキング」 - ジュブナイルポルノ作家わかつきひかるのホームページ - 楽天ブログ(Blog)

    女性は序列を作らない。あるいは、BLの「みんな同じ」と少年漫画の「ランキング」 [ カテゴリ未分類 ]     ミクシイで見つけた書店員さんの日記で、BLの既刊が動かないので、ありったけの版元に売れ筋ランキングを教えて欲しいと電話したところ、多くの版元から「作家さんからクレームが出るのでランキングを作っていません」と断られた、というのがありました。 売れ筋ランキングを教えてくれたのはフランス書院とか二見とか、ごく少数の版元だけだったそうです。 実は私はミクシイでよく検索をかけます。ミクシイって検索しやすいんですよねー。これもフランス書院で検索してみつけた日記でした。 思わずコメントしてしまった(全体公開だった)ところ、日記ごと削除されてしまいました。驚かせてしまってすみませんでした。 BLはランキングを作らない。 これに似た話は、BL専門の版元の営業さんから直接聞いたことがありま

    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    生まれた土地や、実家の裕福さ、夫の地位、外見にいたるまで、自分の実力とさほど関係ない序列に嫌というほど囲まれて敏感にならざるを得ないからでは。仕事の序列だけでいいならどんなにいいかと。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:正社員でも生活できない。

    1 ホシザメ(長野県) 2010/05/17(月) 21:37:14.29 ID:ANt75hAe ?PLT(12346) ポイント特典 http://mainichi.jp/life/job/news/20100517ddm013100044000c.html ◇最低賃金以下の求人、存在 労働時間短いケース、月収換算で 全国平均1.74%、神奈川や秋田など多く 正社員なのに最低賃金水準以下の求人がある−−。若年労働者を中心に組織する労働組合などが実施した調査の結果が話題になっている。4%台後半の高い失業率が続く厳しい雇用状況の中、正社員の仕事に就いても生活が厳しい雇用劣化の一端が浮き彫りになった。 生活が第一です

    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    「結婚」以外の他人との共同生活がもうちょい普通になってくるのかな。というあたりで、そろそろPACSっぽいものがあってもいいと思うんだ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    hanapeko
    hanapeko 2010/05/20
    「自分が参加しなくてよい恋愛」が必要だったのかも。十代のとき一日二冊とかのペースで小説を読んでいたことがあったけど、恋愛物語とよべるものはアニパロやおい同人誌以外ついぞ手にしなかった。