Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年3月2日のブックマーク (2件)

  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
  • もっと強く握って欲しいから、ボルダリングのあれをつけたグラス

    もっと強く握って欲しいから、ボルダリングのあれをつけたグラス2013.03.02 15:00 そうこ カラフルでかわゆい。 見てのまんま、ボルダリングのホールドがついているグラスCrux Mugs。これならうっかりグラスを滑って落としてしまうこともなさそう、精神的にね。このホールドを見れば、嫌でもがっちりしっかり握りますよね。1つ16ドル(約1400円)です。 いやしかし、これならガッチリ握れるのか、難しい握り方になってグラスを落としてしまうのか...。難しいところですな。 [Crux Mugs via GearJunkie] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    もっと強く握って欲しいから、ボルダリングのあれをつけたグラス
    hatayanorg
    hatayanorg 2013/03/02
    ほう