Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年3月6日のブックマーク (17件)

  • [はてな]都道府県別はてなー数・はてなー比率ランキング

    都道府県別はてなー数・はてなー比率を数えてみた。 データはてなプロフィール検索(http://www.hatena.ne.jp/prof/search)を使用した。検索条件はプロフィールの"全てから"、各都道府県名をキーワードにした。検索結果件数をはてなー数とした。このとき、ユーザが複数の都道府県の検索結果に含まれることを許した。取得日時は2009/03/06 01:30ごろ。都道府県の人口は、"Wikipedia:都道府県の人口一覧"の"2007年10月1日現在の推計人口"を使用した。はてなー比率=(はてなー数/人口)とし、多い順にソートし順位付けした。都道府県別はてなー数ランキング順位都道府県名はてなー数割合(%)1東京673021.97 2京都(追記参照)364711.91 3大阪29479.62 4北海道12654.13 5神奈川12574.10 6千葉12083.94 7福岡11

    [はてな]都道府県別はてなー数・はてなー比率ランキング
  • 2009-03-06

    Myはてなで自分がお気に入りに追加されると、はてなメッセージが届くようになりました 日、Myはてなで自分がお気に入りに追加された場合、はてなメッセージに通知が届くようになりました。 自分が受け取ったお気に入り追加通知は、はてなにログインした状態ではてなメッセージからご確認ください。 どうぞご利用ください。 ツイートする

    2009-03-06
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    idコールやはてなメッセージをチェックするするのが、こうやってだんだん億劫になっていくんだよな。
  • 20代と30代の間に最も大きい収入格差:日経ビジネスオンライン

    ビジネスパーソンの仕事と生活に対する意識を探る調査の4回目は「給料」。すべての年代で今の年収に対する不満は根強い。 20代の年収は「300万〜400万円未満」が30.1%と最も多い。その上の30代前半は、44.2%が「500万〜700万円未満」。年代間の収入格差は、20代と30代の間が最も大きい。すべての年代で今の年収に対する不満は根強いが、「不満」(41.7%)と「とても不満」(9.8%)の合計が5割を超えたのは20代だけだ。 そのためか、金融危機やその実体経済への影響による世界的な景気後退が指摘され、「残業時間が規制される」(男性30歳)企業が増える中でも、20代の57.7%が、自分の給料は今後「増える」と期待している。「減る」と答えたのは6.7%だけだった。36.4%が「減る」と感じている40代後半とは対照的だ。

  • 岡山から“高速道路乗り放題” 1000円で福井、鹿児島へ - さんようタウンナビ - 山陽新聞社

    休日(土日祝日)限定で当面2年間導入される上限1000円の“高速道路乗り放題”。大都市圏などが対象外のため日中とはいかないが、岡山県からは東が福井県小浜市、西は鹿児島県まで片道1000円の高速料金で行けるようになる。春の観光シーズンは長距離ドライブを楽しむ人が増えそうだ。 自動料金収受システム(ETC)を利用する普通車、軽自動車等が対象。通常料金の5割引きとした上で、上限を1000円に設定した。瀬戸中央道が20日からの見通し、他は28日から適用される。 西日高速道路(大阪市)によると、京阪神圏は適用対象外のため、中国道なら西宮北IC以東は追加料金が必要。阪神高速道なども対象外。 例えば山陽道を通って神戸に行くなら、1000円で行ける最寄りICは神戸西。東方面で最も遠い場所は、中国道から舞鶴若狭道に入り、オバマ米大統領の就任にわく小浜市(小浜西IC=岡山から通常5700円)となる。

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    関西からだといちおう青森、鹿児島も1000円の適用範囲にはなるのだろうけど、遠いな…
  • 優良な消費者金融はどのようにして選べば良いのでしょうか | «水商売の方もどうぞ»優良キャッシング会社紹介サイトはココ!

    30代も後半になって情けない話なのですが、最近会社の業績が悪く、収入が目減りしてしまい生活を維持するのが難しくなってきています。いろいろと節約をしていますが、どうしても足りず貯蓄を取り崩す事も多くなりました。仕方がないのでそういう月には消費者金融のカードローンのお世話になる事を考えています。しかし私は少々消費者金融と言うものに不信感が有り、なかなか良さそうなものが選べません、優良な消費者金融と言うものはどの様に選べば良いのでしょうか。 自分に合ったところが最も優良な消費者金融です 消費者金融に不信感を持つと言うのは30代にしては珍しいかもしれませんね40代後半くらいからはかつてのサラ金のイメージが湧きますから拒絶反応のようなものが有るのですが、あなたはそういう人の影響を受けているのかもしれませんね。しかし現在の大手や中堅と言われるような消費者金融はかつてのような体質は持っておらずいたって健

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    「途中清算の必要ない高速道路をわざと遠回りしてドライブを安く楽しむ方法」乗りっぱなしなら、終日1000円未満で高速道路を浴びるほど堪能できる。関西・中京エリアは楽しみがいがありそう。
  • 殺伐としたはてなが好きなのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    殺伐としたはてなが好きなのです。 誰もいない荒野を歩くようなはてなが好きなのです。 荒野のように見えて所々にひっそり塹壕があったりするのです。 その塹壕は誰でも入れてくれるし、お鍋に入ったトン汁を気軽に分けてくれたりするのです。 そこであったまったら、また一人で荒野を歩くのです。 安全な城壁の中にとどまっていたくもないし、つるんで誰かに歩調を合わせて歩く気もないのです。 偶然歩調が合って並んで歩くことになった人とは言葉を交わしたりもする。 おもしろい形の岩があったりすると、わらわらと人が溜まっていて感想を言っていたりして、しばし立ち止まってそれを聞いていたりする。 けれども、すぐみんな別々の方向に歩き始めます。 そんな風にばらばらに別れても、気が合う人ならまたどこかで会うことができる。 荒野は広いように見えて案外狭い。 そんなことを思いながら荒野を一人歩くのです。

    殺伐としたはてなが好きなのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    緩く場がある、人がいることを感じられるくらいがいちばん楽しめると思うのですけどね…。
  • 高速道路料金:休日1000円、麻生首相「28日には開始」 - 毎日jp(毎日新聞)

    麻生太郎首相は3日の参院財政金融委員会で、08年度第2次補正予算に盛り込まれた高速道路料金引き下げについて「3月28日には開始できると思っている」と述べた。開始日が具体的に示されるのは初めて。白浜一良氏(公明)が「春休みには使えるようにしてもらいたい」と求めたことに答えた。 首相は「一日も早くやらなければならないが、技術的に難しい問題がある。一日も早く施行できるように努力したい」と述べた。 料金引き下げは、地方の高速道路を走る普通車以下の車で、自動料金収受システム(ETC)搭載車が対象。休日(土日祝日)にどこまで走っても料金を1000円に抑える。【野口武則】

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    「開始日が具体的に示されるのは初めて。」
  • 東京新聞:フェリー苦境の航路 高速道路料金大幅値下げで:社会(TOKYO Web)

    高速道路料金が春休み前にも大幅値下げされる見通しとなり、高速バスや鉄道など長距離公共交通網に影響を与えそうだが、とりわけ戦々恐々としているのはフェリー業界だ。燃料費の高騰や不況で貨物が減少する中、フェリー離れが加速するのは必至。名古屋−仙台−苫小牧の定期航路を持つ太平洋フェリー(名古屋市)が3月から減便に踏み切るなど、航路の運休や廃止も目立ち、業界に危機感が強まっている。 「生き残りをかけた苦肉の策」。太平洋フェリーの岩田裕行常務はそう話す。同社は輸送需要の少ない日曜日の出発便を初めて全面休止することを決め、3月1日から実施。夏休み前の7月中旬にかけ運休する。 隔日運航だった従来の片道週3−4便から週3便に減るが、1月の輸送量が前年を1割程度下回る中、岩田常務は「減便した方が経営的にプラス」と説明する。 日長距離フェリー協会(東京)によると、全国のフェリーの輸送実績は昨年10月から急速に

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    「業界では「高速だけを安くするのは不公平で、環境政策にも矛盾する」との主張」
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    鹿児島県の事例など。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    脱力系スレ。「全米が泣いた」→「全米が●いた」…。
  • juyama.net - GPSロガー, Holux M-241 購入

    GPSロガー、Holux M-241を購入しました。楽天市場で12600円でした。 M-241は、指定した間隔毎にGPSで取得した位置情報を体に記録することができるGPSロガーです。出掛ける際に電源を入れたM-241を鞄にぶら下げておけば、位置情報をせっせと記録してくれます。 そのGPSデータをPCに取り込んで加工すると、以下のようなことができます。 ・歩いた軌跡をGoogle Maps、Google Earth等の地図上に表示 ・写真にGPSデータを埋め込み、地図上にマッピング 旅行を後から振り返るとき面白そう!と思って購入しました。同様の製品にSony GPS-CS1Kがありますが、M-241の方が体モニタを備えているのでできることが多く、また実験された方の記事によると測位までの時間、精度等の点において優れているようです。 M-241は、単三電池1で約12間動作します。GPS

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    実売価格12600円程度。良心的。
  • 078.holux m241 GPSロガー 2009.01.10

    ちょこっとつーりんぐ > さかなのどうでもいいこと ご感想など 078.holux m241 GPSロガー 2009.01.10 目次 1.HOLUX-M241 使用したまとめ(ハード的なもの) 2.GPSロガーをツーリングレポに使用する際の注意点 3.購入を決意したあらすじ 2008.01.10 4.GPSロガーはどれがいいか 2009.01.10 5.中身の紹介 2009.01.10 6.パソコンに接続して、吸出し 2009.01.10 7.GoogleEarthに軌跡を表示しよう 2009.01.10 8.デジタルマップルでの表示をしてみる 2009.01.10 9.Google地図をどこまで使ってもいいのか? 10.轍(wadachi)で使えるデーターを吸い出してHtmlに使う 2009.11.12 1.HOLUX-M241 使用したまとめ(ハード的なもの) 1.外部USB電源だけ

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    単3電池1本で動くGPSレシーバー。地図は表示されないが軌跡を記録するならこれで充分か。
  • 恐れを感じていなければ、成長はない

    Four Reasons Why Fear is a Creative’s Friend | LifeDev 「成功」と「達成」に向かうことが常に高揚感や充実感にあふれた感情を与えてくれるものだったら、きっと栓がぬけたお風呂の水のようにそちらに向かって抗しきれずに吸い込まれてゆくでしょうに。 でも実際には、そこに到達する前、特に達成する直前には自己不信と不安感の闇が広がっているものです。そしてこの直前の闇をおそれるあまりに、よけいな行動で自分をごまかしていることがなんと多いことか。 しかしすべての感覚や感情にはそれが与えられた意味があります。痛みが危険を教えてくれると同じように、未知に対する恐怖、未確定な状態に対する不安感にも、自分がおかれた状況を客観視できるようになるための積極的な意味があるということが LifeDev の記事で紹介されていました。 ともすれば私たちは恐怖を感じたくないあ

    恐れを感じていなければ、成長はない
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    「「恐れ」が、自分の作品に存在する「完成版との間のギャップ」を明らかにしてくれる」
  • マンガと原作「あしたのジョー」 - 漫棚通信ブログ版

    「週刊現代」が3月2日発売号から「あしたのジョー」を復刻連載するにあたり、現在発売中の2009年3月7日号に、梶原一騎直筆の原作原稿写真が掲載されてます。 梶原一騎のマンガ原作については、『梶原一騎直筆原稿集「愛と誠」』(1997年風塵社)という豪華が出版されてまして、「愛と誠」に関してはほぼすべての原作直筆原稿をカラー写真で見ることができます。 わたしもかつてそれを読んで、原作と完成マンガを比較したことがありました。 ●梶原一騎の原作作法(その1)(その2)(その3) 今回の「週刊現代」記事中の写真で読めるのは1ページだけです。昨年3月、台風による水害ですべて消失したと思われていた原稿の一部が発見されたとして、NHKニュースで報道されたとき画面に映った原稿と同じものですね。現在は梶原一騎の遺族に返還されています。 あしたのジョー (原作)高森朝雄 「そ……そうかい。ふふふっ、そういうこ

    マンガと原作「あしたのジョー」 - 漫棚通信ブログ版
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    「あしたのジョー」にちばてつやの色がなかったら。
  • アラスカから北極圏へ 2004 Feb - アラスカから北極圏へ 2004 Feb - 著 戸田真人

    <総重量> 125~130kg <自転車> アマンダスポーツ製フレーム・Ni-Cr-Mo鋼+Cr-Mo鋼(特注) ノキアン製300スパイクタイヤ装着 アマンダスポーツ製キャリヤ・Cr-Mo鋼+普通鋼(特注) 主要パーツ;カンンパニュロ旧レコード・シマノデュラエース7700系・他 <走行記録> ①    一日目(2/11 9:15~2/12 9:15) アンカレッジ南部のWoronzof岬を2/11の9:15スタートする。 極寒の無人区間を走る為の装備を満載した自転車は重く、思うようなスピードで走ることが出来ない。 おまけに、今年は3年続いた暖冬から脱して平年と同等以下まで冷え込んだというアラスカも、私が現地入りしてからは急激に気温が上昇し、スタート前日はアンカレッジで雨が降る始末。ダウンタウン通過時も、街頭の温度計は0℃まで上昇した。 日の高速道路よりも広いグレンハイウェイを、慣れない

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    45歳、自転車でアメリカ横断に挑戦した記録。
  • 発信力をつけよう - GoTheDistance

    まなめ王子が「ブロガーには是非読んでもらいたい」とおっしゃっていた、「発信力 頭のいい人のサバイバル術(樋口 裕一)」を読んだ。僕もいいだと思う。これを受けて、僕が発信力をつけるためにはどうしたらいいか、という観点でいくつか申し上げたいと思います。 YES/Noが明確であること 発信において一番大切なことは、自分が取り上げている話題・議題に対して、何らかの観点でもって是非を論じていることだと思います。是非を論じるってことは何かと言いますと、YES or Noをハッキリ明確にするということです。これがなかったら発信にはなりません。単なる言いっぱなしです。そんなの誰も読もうとはしてくれません。あっそ、で終わりです。 発信は、受け手に届けて初めて発信となります。 YESに立脚しよう 発信力をつけるには、YESからスタートすることです。Noからスタートしてはダメです。なぜYESから始めた方がいい

    発信力をつけよう - GoTheDistance
    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    「自分でToBEを示せないのなら、誰かのToBeの中で従属的に生きて行かざるを得ない」YESにも質がある、という考え方。
  • 後藤新弥コラム「スポーツ&アドベンチャー」 : nikkansports.com

    後藤新弥の「スポーツ&アドベンチャー」 バックナンバー 2007年09月04日更新 孤高の個人タイムトライアル 総標高差3万メートル距離3000キロを14日間で走り抜けた 砂漠を通過中に熱中症に襲われた。峠では壮絶な雷雨に行く手を阻まれた。けれどサイクリスト戸田真人さん(48=オリンパスメディカルシステムズ勤務)は不屈だった。8月、米国西海岸からロッキー山脈の高峰マウント・エバンス(4346メートル)へ駆け上り、総標高差約3万メートル、距離約3000キロに及ぶ独自のルートを14日と6時間37分で走り抜けた。単独無伴走、孤高の挑戦だった。 自分の走りがしたいだけ 戸田さんはプロでもなければ選手でもない。毎日エンジニアとして働き、論文も書く。東京・八王子の町会ではよさこい踊りもやる。その「普通の生活」の枠の中で、サイクリストなら誰でも驚嘆するような走りをこれまでも残してきた。 87年には宗谷岬

    hatayasan
    hatayasan 2009/03/06
    「確かに昔より体力は落ちているが、逆に精神はもっと困難を求めて自分を追い込みたがっている。それならさらに一段高いステージに自分を挑戦させてみようと思った…そもそも人に自慢するような話ではないんです」