Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年8月12日のブックマーク (6件)

  • 笹井氏の遺書明らかに 家族代理人会見 NHKニュース

    今月5日、自殺をした理化学研究所の笹井芳樹氏の家族の代理人が12日夜、大阪で記者会見し、家族に宛てた遺書の内容を明らかにしました。 記者会見した中村和洋弁護士によりますと、家族に宛てた遺書には、今までありがとうという感謝のことばと、先立つことについて申し訳ないというおわびのことばが書かれていたということです。また、みずから命を絶ったことについて、「マスコミなどからの不当なバッシング、理研やラボへの責任から疲れ切ってしまった」ということが記されていたということです。 家族は、「1週間たった今も心が混乱し、あまりに突然の出来事を受け入れることができないでおります。深い悲しみとショックで押しつぶされそうです」などとするコメントを出しました。 会見した中村弁護士は、「家族の話では笹井氏はSTAP細胞の論文の問題が指摘された3月ごろから心労を感じていた。特に心理的に落ち込んだのが、6月に改革委員会が

    笹井氏の遺書明らかに 家族代理人会見 NHKニュース
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/12
    “マスコミなどからの不当なバッシング、理研やラボへの責任から疲れ切ってしまった”
  • 笹井芳樹の「遺書」の真意 - 小保方晴子を永遠に口止めするメッセージ | 世に倦む日日

    笹井芳樹の自殺の件、週末のマスコミ報道を瞥見したところ、「遺書」リークの不自然さに注目が集まる図になっていた。4通あった「遺書」の中で、小保方晴子宛ての1通だけが県警によって摘まみ出され、誰の承諾も得ずに開封されてマスコミにリークされるということは、誰が考えても尋常でない出来事で、背景と深層を疑うのは当然のことだ。しかも、リークされて報道された「遺書」の内容が、小保方晴子にとって都合のいい断片の切り貼りだったことも、余計に不信感を募らせられる。また、小保方晴子や職場の人間に残した「遺書」はあったのに、家族への「遺書」がないということも、一般の常識ではおよそ理解しがたい。今回の自殺事件には、幾つもの異常が折り重なっていて、疑惑の目で見られざるを得ず、人の関心もそこに集中せざるを得ない。そのため、リークした側が意図したと思われる、小保方晴子への世間の同情を掻き立て、「再現実験」への支持を高める

    笹井芳樹の「遺書」の真意 - 小保方晴子を永遠に口止めするメッセージ | 世に倦む日日
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/12
    世に倦む日々のブログはなぜこうもスキャンダラスで下世話なのだろうか。
  • 「非コミュ」と「コミュ障」 - ARTIFACT@はてブロ

    あんまり気にしてなかったんだけど、「非コミュ」と「コミュ障」というものは、コミュニケーション、主に会話が苦手な人を指す同一のネットスラングとして生まれたが、育ちが違うためにどちらかの言葉しか知らない人が多そうだ。 非コミュとは - はてなキーワード 「非コミュ」は「非モテ」の流れで生まれた言葉で、はてなキーワードを見ると、2005年に作成されている。anigokaさん(当時はakogina)が生みの親ということでいいのかな? 非モテならぬ非コミュの存在 - ディープ素人 この言葉が主に流通したのは、はてな界隈だが、socioarcの非コミュ指数テストで、はてな外のネットでも認知された。 socioarc | 非コミュ指数テスト また、村上福之氏のように「非コミュ」を意識的に使う書き手もいる。 非コミュプログラマーが独立するのに必要なたった2つの勇気【連載:村上福之?】 - エンジニアtyp

    「非コミュ」と「コミュ障」 - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/12
    「非コミュ」ははてな外の人には意味を噛み砕いて説明する必要があるのに対して、「コミュ障」は若干棘はあるにせよ意味を即座に共有しやすい言葉、という感覚はある。
  • 理研、笹井氏異変を10日前に把握 辞任認めず対応遅れ「速やかに検証する」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    理研、笹井氏異変を10日前に把握 辞任認めず対応遅れ「速やかに検証する」 産経新聞 8月12日(火)7時55分配信 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹副センター長が5日に自殺した問題をめぐり、理研の対応に批判が高まっている。理研は自殺の約10日前、笹井氏が体調悪化で職務不能な状態に陥ったことを把握しながら、人が希望していた辞任を認めず、心理面のサポートも十分に行っていなかった。対応の遅れで最悪の事態を防げなかった危機管理の甘さが問われそうだ。 複数の関係者によると、笹井氏の精神状態が極端に悪化したのは7月下旬。主宰する研究室で科学的な議論ができなくなり、研究員が「ディスカッションが成立しない」と25日、竹市雅俊センター長に通報した。竹市氏はセンターの健康管理室に相談。「医師の受診を勧めてほしい」との回答を受け、笹井氏の家族らと対応を話し合っていた直後に悲劇が

    理研、笹井氏異変を10日前に把握 辞任認めず対応遅れ「速やかに検証する」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/12
    「理研の検証(名ばかりで何もしないこと)」が悪魔の辞典に載る日も近いな。
  • Amazon.co.jp: 日本海軍400時間の証言: 軍令部・参謀たちが語った敗戦 (新潮文庫): NHKスペシャル取材班: 本

    Amazon.co.jp: 日本海軍400時間の証言: 軍令部・参謀たちが語った敗戦 (新潮文庫): NHKスペシャル取材班: 本
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/12
    8月に文庫化、説得力のある戦争解説本。NHKの記者が将校の心理を身近にとらえようとしている姿勢に好感。
  • 「STAND BY ME ドラえもん」思いがけなく正しくドラえもんだった

    みなみちはや @ch1haya 意外と中身は普通なんじゃないかなという気はしているんだよな。原作準拠で3D動かすだけならどんなにアレでもそうそうひどくはなるまいて 2014-08-06 19:20:12 みなみちはや @ch1haya 違います! 3Dで動くのはすごいんです! それを指して「だけ」と言っているわけじゃなくて! 俺もあたま空っぽにして口半開きで「ワー! ドラえもんが画面から飛び出してきたぞー! まるーい! 生きてる! 動いてる!!」って言いたいだけなんです! 2014-08-06 19:22:46

    「STAND BY ME ドラえもん」思いがけなく正しくドラえもんだった
    hatayasan
    hatayasan 2014/08/12
    “みんなが知ってるエピソードを一本の線になるようにオリジナル解釈を加えながら切り貼りしている。この部分に多少なりとも思うところはあろうが、うまくできてると思います。”