Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

networkに関するhatayasanのブックマーク (54)

  • 令和6年4月1日に発生した那覇市役所庁舎等のネットワーク障害について

    令和6年4月1日の9時30分頃~11時35分に発生した那覇市役所庁舎のネットワーク障害について、市民の皆様には多大なご迷惑とご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。 当該事象につきましては、庁舎執務室内で職員がパソコン端末を移動する際、来、パソコン端末につなぐべきLANケーブルをネットワーク機器に誤って接続したことが原因であると判明しております。その結果、当該ネットワーク機器に大量の通信が発生し、その影響が庁舎全体のネットワーク機器に波及したことにより、大規模なネットワーク障害が引き起こされたものです。また、ネットワーク機器の機能により全庁に影響が及ばないような設定を行っておりましたが、想定外の通信の動きにより、その機能がうまく働かなかったことも影響拡大の要因となっております。 当該事象を受け、全職員へネットワーク機器の適切な取り扱いについての周知を行い、職員がネットワーク機器を取

    hatayasan
    hatayasan 2024/05/28
    「パソコン端末につなぐべきLANケーブルをネットワーク機器に誤って接続した」無線が普及すれば、この手のヒューマンエラーは減りそうではある。
  • 年度初めの那覇市役所を襲った全庁規模の通信まひ、原因はたった1本のLANケーブル

    「業務システムにもインターネットにもつながらない」。始業直後に報告されたネットワーク障害は、瞬く間に庁舎全体に広がった。システム部員はすぐに原因究明に乗り出した。 どこにも挿さらず放置されているLAN(Local Area Network)ケーブルと、そのすぐそばにポートが余っているスイッチを、ネットワークに関する知識のない人が見つけたらどうするだろうか。「何かの拍子に抜けてしまったに違いない」と、挿してしまうかもしれない。こうした親切心からループが生じ、その影響でネットワーク全体がまひすることもある。 新年度が始まる2024年4月1日朝、那覇市役所全体が突然ネットワーク障害に襲われた。トラブル解決の陣頭指揮に当たったのは、ネットワーク機器の運用を担う情報政策課の伊覇太課長だ。トラブルをどう脱出したのか。経緯を詳しく見ていこう。 「何もできない」と職員が駆け込む 地上12階・地下2階建ての

    年度初めの那覇市役所を襲った全庁規模の通信まひ、原因はたった1本のLANケーブル
    hatayasan
    hatayasan 2024/05/28
    同じハブに1本のLANケーブルを挿して社内のシステムが次々とダウン…の地獄絵図は案外まだまだ身近なものなのかな、と。
  • 自宅のネット回線を10ギガの「光クロス」にしてみた

    自宅のネット回線を10ギガの「光クロス」にしてみた
  • https://ip.guide/

    hatayasan
    hatayasan 2023/11/26
    確認くんのIPアドレス版みたいなもの?
  • スターリンク、もはや光回線と変わらない価格まで値下げされる

    スターリンク、もはや光回線と変わらない価格まで値下げされる2023.01.16 15:00200,586 ヤマダユウス型 一気に現実的な値段になってきた。 SpaceX社が提供している衛星通信ネットワークサービス「Starlink(スターリンク)」が、2023年1月13日に突然の大幅値下げを実施しました。 その価格は、なななんと月額6,600円。もう一般的なプロバイダーと大差なくない!? 値下げに加え、アンテナ代も期間限定で半額サービス開始当初は月額1万3200円だった、固定住居向けのレジデンシャルプランは、その後1万1100円に値下げされました。今回は、そこからさらに40%近く値下げされたかたちです。 他にも、車などの移動を前提としたRVプランの価格は1万3700円→9,900円に値下げされています。 しかし、スターリンクでネットにアクセスするには衛星通信のためのアンテナが必要。こちらの

    スターリンク、もはや光回線と変わらない価格まで値下げされる
    hatayasan
    hatayasan 2023/01/17
    「山小屋やフェリー、災害時の通信手段としても需要あるはず。インフラ革命だわ。」
  • 10GのSFP+はどれぐらい高速なのか?Wi-Fi 6対応ルーターASUS「RT-AX89X」使ってみた&速度実測レビュー

    最大10Gbpsでの高速有線通信に対応したSFP+ポートを搭載し、Wi-Fi 6による高速無線通信にも対応する高性能ルーター「RT-AX89X」が、2021年2月12日にASUSから登場しました。実際にRT-AX89Xを使って、通信速度を計測したり、便利機能を試したりしてみました。 RT-AX89X|Wi-Fi 6製品 |ASUS 日 https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-6/All-series/RT-AX89X/ ◆開封 ◆スペックの確認 ◆実環境での通信速度 ◆AiMeshを用いて手軽にメッシュWi-Fiを組んでみる ◆まとめ ◆開封 RT-AX89Xのパッケージはこんな感じ。 フタを開くと、RT-AX89X体が現れます。 箱の中身はこんな感じ。左から順にRT-AX89X体・電源アダプター・LANケーブルです。

    10GのSFP+はどれぐらい高速なのか?Wi-Fi 6対応ルーターASUS「RT-AX89X」使ってみた&速度実測レビュー
  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

  • ネットワークエンジニアとして

    ネットワークエンジニアとしての Network Studyでは、これからネットワーク エンジニアになりたいと考えている方や、CCIEレベルのネットワークエンジニア になりたいと考えている方に役立つよう基礎から上級レベルまでNW技術を解説。 Network Studyの内容は、国家資格であるネットワークスペシャリストの取得や CCNA/CCNP/CCIE取得に役立つ内容に仕上げているだけではなく仕事で役立つ ようにCisco、Juniper、F5の製品にフォーカスして実際の設定コマンドも解説。 今後もネットワークエンジニアの皆さんの役に立てるように、最新の幅広い技術 解説を行っていきます。内容に誤字や記載ミスがあればご指摘頂けると幸いです。 ネットワークエンジニアとは、その将来:ネットワークエンジニアがどのような仕事内容であるのかを紹介、ネットワークエンジニアの将来性について ネットワークエ

    hatayasan
    hatayasan 2020/06/17
    定番サイトなのですね。
  • NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 - セキュリティ機能の大規模アップデートと実証実験の現状報告

    「シン・テレワークシステム」 セキュリティ機能の大規模アップデートと実証実験の現状報告について 2020 年 5 月 14 日 「シン・テレワークシステム」 開発チーム 昨日、2020 年 5 月 13 日をもちまして、「シン・テレワークシステム」のユーザー数が 2 万人を超えました。テレワークの効果等により、新型コロナウイルスの感染者数は減少していますが、まだ油断をすることはできません。この機会に、「シン・テレワークシステム」公開後 3 週間経過時の現況と、この大規模な実証実験のコスト効率と社会的効果について、お知らせをしたいと思います。 また、日、「シン・テレワークシステム」を大規模な企業 LAN などのセキュリティ・ポリシーが制定されている環境向けや、行政情報システムなどの高いセキュリティ・レベルが必要とされているネットワーク向けで利用できる、多数のセキュリティ機能を実装した新バー

    NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 - セキュリティ機能の大規模アップデートと実証実験の現状報告
  • 夜になると激遅になるフレッツ光問題、当面解決しないことが明らかに | Buzzap!

    Buzzap!で何度かお伝えしたところ、大きな反響を得ることができた「夜にフレッツ光が激遅になる問題」。どうやら解決は当面先になるようです。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、総務省が進めている「接続料の算定に関する研究会」の資料。現在、トラフィックが急増して問題となっている(=ユーザーの通信速度低下を招いている)のが「網終端装置(PPPoE接続)」であることが分かります。 PPPoE方式とIPoE方式があるインターネット接続サービス。しかし提供エリアが限られるなどの問題もあることから、多くの利用者はPPPoE方式を利用しています。 PPPoE接続の網終端装置の増設について、かねてからNTTは「セッション単位(接続するユーザー数)」での基準を設けており、1人あたりのトラフィックが爆増した今、これがボトルネックとなっていましたが、NTTは今後プロバイダが網終端装置を自由に増設できる接続

    夜になると激遅になるフレッツ光問題、当面解決しないことが明らかに | Buzzap!
    hatayasan
    hatayasan 2018/09/04
    「今後「夜でも快適に通信したければプレミアムプランをご契約下さい」となる可能性も。」当たり前のようにNetTVを見るような時代、深夜の混雑は回線が増強されても解消しそうになさそう。
  • 一度行ったら14カ月帰れない 昭和基地での南極生活 オーロラ、ペンギン、バーで息抜き

    KDDIは国立極地研究所に毎年1名の社員を出向し、南極地域観測隊越冬隊(以下、南極越冬隊)の隊員として南極の昭和基地に派遣している。 南極は言うまでもなく過酷な環境の極地であり、通常の海外赴任とはまったく状況が異なる。昭和基地に近づける時期が限られることから、往復の航路を含めると、一度行ったら約14カ月、日には戻れない。 南極ではどんな暮らしを送っていたのか? そして日々の業務内容とは? 第58次南極越冬隊の一員として2016年11月に日を発ち、約1年間に及ぶ南極生活を経て2018年3月に帰国した笹栗隆司に話を聞いた。 三度目の正直で、ようやく南極へ ――まずは南極生活お疲れ様でした。 「ありがとうございます。大きな怪我や病気もなく無事に帰国できたことがなによりです」 ――笹栗さんはそもそもなぜ南極越冬隊に志願したんですか? 「普段の業務を飛び越えて、新しい経験を積むことができる貴重な

    hatayasan
    hatayasan 2018/08/27
    「昭和基地のネットワークは、インテルサット衛星通信によってKDDI山口衛星通信所と接続され、そこから立川市の国立極地研究所に専用線で接続されている」
  • SDN 温故知新 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? SDN SDN は Software Defined Networking の略称で、ネットワークをソフトウェアで定義するもの全般を指す概念です。これだけだと当に幅広い意味に取れるので、スイッチに SSH で入ってコマンドを叩くプログラムも SDN だし、そうなると当然 TeraTerm マクロでスイッチの設定するものも SDN です、と言い張れるわけですが、この記事では OpenFlow プロトコルの登場から現在までのネットワーク周りのソフトウェアを中心とした話題を取り上げます。 OpenFlow OpenFlow は 2008 年

    SDN 温故知新 - Qiita
    hatayasan
    hatayasan 2017/12/09
    詳しく読む。
  • So-net、“世界最速”最大2GbpsのFTTHサービス「NURO 光」~月額4980円から 

    hatayasan
    hatayasan 2013/04/16
    使い道が思い浮かばない…
  • DLNAとは 概要とDLNA対応機器・DLNA対応ソフト

    DLNA(Digital Living Network Alliance)はAV家電機器や、パソコン・周辺機器、 モバイル機器などのメーカーにより結成された業界団体であり、 各社の製品が互いに互換性を持って、ネットワーク上で容易に相互接続できるためのガイドライン (業界標準)を作成しています。 ⇒ DLNAホームページ(英語) また、このガイドラインも一般にDLNAと呼ばれており、機器間で通信するための手順(UPnPなどのプロトコル)や、 ユーザインターフェース、コンテンツのフォーマット(MPEG2、JPEG、等々)などを定めています。 従って、このDLNAに対応している機器はメーカーや機種が異なっていてもホームネットワーク(家庭内LAN) を介してお互いを認識することができ、他の機器に保存してある動画・静止画・音楽などのコンテンツをホームネットワークを経由して再生することができます。 D

    hatayasan
    hatayasan 2012/06/27
    「「Windows 7」が2009年10月に発売されましたが、DLNAに対応した初めてのOSです。 DLNA1.5に対応しており、Windows Media Player 12やWindows Media CenterがDLNA環境で動作するようになりました。」
  • 来年3月からの新幹線車内無線LAN,NTTコム,ドコモ,ソフトバンク,UQの4社で開始

    エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は2008年12月18日,新幹線車内で公衆無線LANを提供するサービス事業者として,NTTコミュニケーションズ(NTTコム),NTTドコモ,ソフトバンクテレコム,UQコミュニケーションズの4社を決定したと発表した。この4社が提供する無線LANサービスのユーザーは,追加料金なしに新幹線内でも無線LANを使ってインターネットを利用できる。 対象となるサービスは,NTTコムの「ホットスポット」,NTTドコモの「mopera U(U「公衆無線LAN」コース)」および「Mzone」,ソフトバンクテレコムの「BBモバイルポイント」,UQコミュニケーションズの「UQ Wi-Fi」である。 サービスは2009年3月のダイヤ改正時に,東京-新大阪間の東海道新幹線車内で開始する。同時にこの区間にある17駅の待合室でも,公衆無線LANサービスを使える

    来年3月からの新幹線車内無線LAN,NTTコム,ドコモ,ソフトバンク,UQの4社で開始
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/18
    「通信速度は,列車全体で,下り最大2Mビット/秒,上り最大1Mビット/秒」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080226-OYT1T00584.htm

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/27
    批判的ではない記事をLANに流している場合ならお咎めなしだったのだろうか、そのあたりよくわからない。
  • 庁内LAN掲載は著作権侵害 社保庁が敗訴 - MSN産経ニュース

    年金問題を取材しているジャーナリストの岩瀬達哉さんが「社会保険庁の庁内LANに雑誌記事を勝手に掲載され著作権を侵害された」として、国に損害賠償などを求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であった。設楽隆一裁判長は、著作権侵害を認め、国に約42万円の支払いを命じた。 著作権法には、行政目的に内部資料と認められる場合は著作物のコピーを認める規定がある。庁内LANに掲載することが、この規定に当てはまるかが争点だった。 設楽裁判長は「著作権法の規定は、コピーを取ることを認めたもの」と指摘。庁内LANに掲載して、庁内部局や社会保険事務所で誰でも閲覧可能にすることは、この規定に当てはまらないと判断した。 判決によると、社会保険庁は昨年3〜6月、岩瀬さんが執筆し、週刊現代に掲載された「まやかしの社保庁改革を撃つ」との記事4を庁内LANに掲載した。 社会保険庁の話「主張が認められず遺憾。今後のことは、関係機

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/26
    ネット媒体と紙媒体をあえて厳然と区別して訴訟が起こされたか/なぜ表沙汰になったのかも気になる。
  • 情報システム系統の電源管理 - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    hatayasan
    hatayasan 2008/02/21
    電算室直結の専用電源まで落ちたらもうお手上げだなあ。
  • 第1回 2008年にLANを刷新すべき“四つの理由”

    無線LANで有線並みのスループットを得られる,Windows Server 2008を使って手軽に検疫システムを構築できる,障害時に数十ミリ秒で待機系に切り替わる「ヒットレス」を比較的容易に実現できる,カメラなど高消費電力の機器にUTPケーブルで給電できる,LAN配線も無線LANの電波も届かない場所までLANを延ばせる──。 2008年,LAN関連製品は各分野で製品が充実する。適材適所で製品を選べるようになり,今までなかなか手を出せずにいたシステムを導入する環境が整う(図1)。 例えばLANスイッチ。2007年には,認証や信頼性を高める機能を搭載する製品の裾野が拡大したが,2008年はさらに下位機への搭載が進む。2008年2月に登場する新サーバーOS「Windows Server 2008」の「ネットワークアクセス保護」(NAP)機能と連携させることで,セキュリティ・アプライアンスなどを追

    第1回 2008年にLANを刷新すべき“四つの理由”
    hatayasan
    hatayasan 2008/02/18
    ネットワークの検疫、という言葉は最近よく聞く。
  • らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影

    世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影 Diggに国別ブロードバンドの平均速度というグラフが載っていました。 これを見ると日は圧倒的に世界一です。しかし、その中身はというと、そう楽観的なものではありません。 数年前にYahoo!BBが格安ブロードバンドを提供し始めて以来、NTTとの熾烈な競争を繰り広げた結果、日はとても安く高速なインターネット接続環境が普及した国になりました。 しかし、そこには無理をしすぎたツケというのが貯っているのです。詳細は以下から。 Average Broad Band Speed by Country 上のグラフ(クリックで拡大)を見てわかる通り、日のブロードバンド接続の平均は60Mbpsという値になっています。これはBフレッツやYahoo!BB光などの最大100Mbpsのサービス加入者が多いためでしょう。 ただし、100Mbpsというのは理論値で、

    らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影
    hatayasan
    hatayasan 2007/09/03
    日本ではネットの回線が速すぎて設備の増強が追いつかないという話。ニコニコ動画を例に。