うつ病を患い、様々なものを失い、同時に人付き合いなどに考え方が変わった。 だが、一番変わったのは会社という存在との付き合い方、さらに言えば 働き方そのものに対する意識 だと思う。 これはもう180度変わったと言っても良いかもしれない。 良い会社(=大きな会社)で働いて、高い給料をもらう事が正しいと思っていた 僕は22歳で大学を卒業して、社会人になった。 大学は京都にある立命館大学で、まあそこそこ有名な私立大学と言う事もあり、同級生には一部上場企業など大企業に就職した人も多かった。 というか、僕の友達はそう言う人がほとんどだった。 そんな中僕は、2001年当時アイドル(モーニング娘。)に夢中になっていたこともあり、ろくに就職活動もやらず、地元岡山の 適当な IT企業に就職した。就職理由は単に内定を1番最初にもらったからってだけだ。 ただ、ここは今で言う ブラック企業 で、半年で退職。別の会社
