Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / codezine.jp (10)

  • ソフトウェアが解決すべき社会的課題を意識する 『ソフトウェアエンジニアリングの新人研修 第3版』より

    翔泳社ではソフトウェア開発に携わったばかりの方に押さえておきたい知識を網羅した『ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修 第3版』を発売。システム開発の目的や意義、流れ、手法、用語などを統合的に学習できる書より、「刊行に寄せて」と「推薦のことば」を紹介します。 記事は『ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修 第3版 エンジニアになったら押さえておきたい基礎知識』から一部を抜粋し、掲載にあたり編集したものです。 刊行に寄せて Industry 4.0、Society 5.0など広範なICT技術による大変革に見られるように、科学技術は急速な発展を続けています。ICTは、ビジネスや企業の在り方を含め、私たちの生活を大きく変化させてきました。 近年、Internet of Things(IoT)や人工知能AI)などは、実社会や実産業にその事例が見られる段階に

    ソフトウェアが解決すべき社会的課題を意識する 『ソフトウェアエンジニアリングの新人研修 第3版』より
    hidehara
    hidehara 2019/05/05
    推薦のことばを読んでると、パラパラっとめくりたくなった。コードを書くだけじゃない、周辺の話が盛りだくさんな感じがする。
  • Django 2.0リリース! 最新のDjangoで作るカンバンボードアプリ ~ モデルの定義とDjango REST frameworkの実装

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Django 2.0リリース! 最新のDjangoで作るカンバンボードアプリ ~ モデルの定義とDjango REST frameworkの実装
    hidehara
    hidehara 2018/04/09
    2.0 結構ワクワクする変更が多いなー。Python3.4以降だけに対応しただけじゃなくUI系も大きく変わっていそう。これは、早く使ってみなければ (心の裏では、マイグレーションするコストもチラチラ計算しつつw)
  • Python製Webフレームワークの比較とDjangoの環境構築

    9年ぶりとなるメジャーバージョンアップを控えて、盛り上がりを見せているDjango。この連載では最新のDjangoとDjango REST frameworkを用いたプロダクト開発の手法を、実務に使える形でお伝えしていきます。今回はDjangoの特徴を確認してからDjangoプロジェクトの環境構築についてをご紹介します。 はじめに データ分析機械学習の隆盛に伴い、Pythonの人気は近年とても高まっています。それはNumPyやChainerといった便利なPythonライブラリが充実しているという理由がもちろん挙げられますが、Pythonが汎用プログラミング言語であることも人気の後押しになっています。 実際、「収集・分析したデータの二次活用として、Webアプリケーションを作りたい」という声をよく聞くようになりました。Pythonならデータ処理からWeb開発まで一貫して同じ言語で書くことがで

    Python製Webフレームワークの比較とDjangoの環境構築
    hidehara
    hidehara 2018/04/09
    2.0 ベースの記事がでてた。ちと第一回にしてはコア(ある程度なれた人向け?)感はあるけど、知っておいて損のない内容。連載が進むのが楽しみ。
  • 自社開発ツールでNoOpsを目指せ! インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】

    ビルドツールなどで自動化が進む、クライアントやサーバーアプリケーションの開発。しかし、インフラはどうだろうか。あらかじめコード化されていたり、必要に応じて環境をすぐに構築できたり、インフラの更新をコードベースで実行できたりするだろうか。多くのソーシャルゲームの開発・運用を行う株式会社gumiでは、それらを支えるインフラ環境が相当なボリュームとなっている。しかしAWS CloudFormationやTerraform、Ansibleといった既存のツールのみでは、大規模なインフラの設計・開発・運用は難しい。この課題を解決すべく、同社はインフラ自動化ツールを独自に開発。ツールが自動的にAWS上にインフラを構築してくれるようになった。その取り組みを、同社の中島孝雄氏が解説した。 株式会社gumi Technical Strategy & Development 中島孝雄氏 インフラチームの負荷軽減

    自社開発ツールでNoOpsを目指せ! インフラ運用を自動化し、作業の負荷軽減と効率化を実現【デブサミ2018】
    hidehara
    hidehara 2018/04/09
    Ansibleなどの運用ツールをラップしちゃうとは。 そこを実装するだけの設計と開発力が必要だよなぁ。まずは、何から手を付けるのがいいだろうか?しかし、3.5人でこの規模はすごい!
  • Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミングが可能な「Quantum Development Kit」の無料プレビュー版を公開

    Microsoftは、量子コンピューティングのために開発されたプログラミング言語であるQ#、量子コンピューティング・シミュレータ、および量子コンピュータ向けアプリケーションの作成に必要なリソースで構成される「Quantum Development Kit」の無料プレビュー版を、12月11日(現地時間)に公開した。 「Quantum Development Kit」は、9月に開催されたIgniteカンファレンスで発表されていたもので、量子物理学についての知識の有無にかかわらず、量子コンピュータのプログラミングを学習できる。 なお、「Quantum Development Kit」はVisual Studioに統合されているので、他の言語での開発経験のあるユーザーなら容易に使用可能で、付属の量子コンピューティング・シミュレータは一般的なノートPC上で約30論理量子ビットのシミュレートを実現す

    Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミングが可能な「Quantum Development Kit」の無料プレビュー版を公開
    hidehara
    hidehara 2017/12/15
    あらたなパラダイムシフトが目の前に? VisualStudio で Q# : 量子コンピューター向け言語が使えて、シミュレータも付属 とは!
  • プログラマーを育てたいならプログラム以外のことをさせよ――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長のプログラミング教育論|CodeZine×サイボウズ式

    Viscuitは、コンピュータの質やプログラミングの楽しさを伝えたくて開発した ――まず始めに、プログラミング言語の「Viscuit」を開発された背景をお聞かせください。 原田 コンピュータが少しずつ一般家庭に普及し、教育現場にまで導入されるようになりましたが、2003年あたりでしょうか、気付いたら子どもに触らせてはいけない悪いモノになっていました。某掲示板で殺人予告があったりして、その影響もあったのだと思います。 でも、悪者扱いする大人が知っているのは、コンピュータではなく、上で動いているアプリです。悪いアプリと良いアプリの違いが分からない大人が、子どもにコンピュータを触らせるなと言うのはよろしくないと感じました。しかも、この風潮は未だ残ったままです。それを変えたいと思ったのが一つです。 青野 (コンピュータの質が分からず、けしからんと言う大人は)コンピュータをあまり触ってこなかった

    プログラマーを育てたいならプログラム以外のことをさせよ――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長のプログラミング教育論|CodeZine×サイボウズ式
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    Viscuit開発話から、未来のプログラマー像まで、幅広い話題が面白い。どんな事でも専門だけじゃあ狭くなるよね。
  • 未来はプログラマーの仕事を奪うのか?――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長が語るプログラミング言語のこれから|CodeZine×サイボウズ式

    未来はプログラマー仕事を奪うのか?――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長が語るプログラミング言語のこれから プログラミング言語「Viscuit」開発者の原田康徳さんと、サイボウズのイクメン社長青野慶久さんによる対談の後編では、未来のプログラマー/プログラミングについて伺いました。今の子供たちが10年後、15年後にプログラマーになったとき、どのような舞台で活躍しているのでしょうか。そもそも自動化が進んでプログラマー仕事はなくなっているのか、プログラミング言語はどんな進化を遂げるのか。未来を熱く語ります。 前編はこちらから 将来、プログラマーはいらなくなるどころか活躍の場が増える ――10年後、15年後、今の子供たちがプログラマーになったとき、どのような分野で活躍しているのでしょうか。 青野 これは難しい質問ですね。自動プログラミングが発達し、プログラマーはいらなくなる

    未来はプログラマーの仕事を奪うのか?――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長が語るプログラミング言語のこれから|CodeZine×サイボウズ式
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    Viscuit開発話から、未来のプログラマー像まで、幅広い話題が面白い。Viscuit使ってみよう〜っと
  • 「標準エラー出力」 ~マンガでプログラミング用語解説

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    hidehara
    hidehara 2014/05/22
    これは良く分かるので、オススメ。こういう説明を心がけなければ!
  • ExcelでUTF-8のCSVを開く方法 (CodeZine編集部ブログ)

    Unicodeが実装レベルで登場してからずいぶんたった今では、UTF-8のファイルを普通に扱うことが多くなりました。ほとんどのアプリケーションも何なくUTF-8のファイルを読むことができるようになっています。 ところが、です。最近UTF-8CSVファイルで作業していて、これをダブルクリックしてExcelで開くと文字化けすることに気づきました。 最初はUTF-8からExcelが好きそうなS-JISに変換していたのですが、ちょっと複雑なデータになると「変換できない文字があります」というアラートがでます(長母音記号などが鬼門)。できればUnicodeのままでExcelに読み込ませられないものか。 以前よりマイクロソフト社製品はすべて内部的にはUnicodeを全面的にサポートしているはずなので、読み込ませられないわけはないはず…とおもって検索したりしていたところ解決方法がわかりました。 <解決方

  • Mochaを使ってJavaScriptのテストをブラウザで実行してみよう

    対象読者 JavaScriptの基をある程度理解している方 テストコードをこれから書こうと考えている方 JavaScriptのテスティングライブラリの分類 JavaScriptには、テストを記述するためのライブラリが多く用意されています。ライブラリには、大きく分けて「テスティングフレームワーク」と「アサーションライブラリ」があります。まずはこの2種類の違いについて説明します。 テスティングフレームワーク テストを記述する関数群を提供し、それらの関数を使って書かれたテストの結果を判定、集計した上で結果を表示する機能を持ちます。ブラウザでのテストの場合、ブラウザ上でグラフィカルにテスト結果を表示することもありますし、サーバサイドのJavaScriptであるNode.js向けにはコマンドラインで実行し、結果を表示する機能も持ちます。 アサーションライブラリ テスティングフレームワークは、テスト

    Mochaを使ってJavaScriptのテストをブラウザで実行してみよう
    hidehara
    hidehara 2013/10/07
    JavaScriptのテスティングライブラリの紹介。BDDとTDD。
  • 1