Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

programmingに関するhideharaのブックマーク (535)

  • 小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j|CodeIQ MAGAZINE

    小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j 2014.08.05 Category:技術コラム Tag:5jCup ,enchant.js ,HTML5 ,html5j ,shun ,清水亮 HTML5 Japan Cup 2014で見事Webプラットフォーム賞を獲得したのは小学6年生シュン君の「UFO-Escape」。HTML5+JavaScriptをベースとしたゲームエンジンenchant.jsで作ったゲームアプリだ。 今回シュン君にenchant.jsの基礎から「UFO-Escape」のアイデアまでを講義してくれたのは、UEIの清水亮氏。シュン君が「UFO-Escape」が完成するまでの軌跡をレポートする。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) UEIの清水亮氏がシュン君に直々の指南 enchant.jsはユ

    小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j|CodeIQ MAGAZINE
    hidehara
    hidehara 2015/12/25
    小学6年生=12歳というのは、一つの専門性に目覚める一つのラインなのかな?福井の子どもたちも、このあたりが熱いです。
  • 伝説級の脱獄ハッカーGeohot氏、自宅のガレージで「自動運転車」を作り上げる!これが天才か…

    世界で初めてiPhoneSIMアンロックに成功したり、脱獄史において伝説でもあるBootROM Exploit【Limera1n】の開発、PS3の脱獄…そしてソニーとの訴訟勝負などなど・・・。 もはや伝説級のハッカーといっても過言ではないGeohot氏。 5月には【iOSの脱獄から離れ、AI人工知能の世界に進みたい】と報告されていましたが、なんとまぁ自宅のガレージで「自動運転車」を作っちゃったんだってさ! もちろん、今回も世界的な企業に喧嘩売ってるよ! George Hotz、1ヶ月ちょいで自動運転車を作っちゃう iOSやPS3脱獄の関連以外でもちょこちょこと見かけたりするGeohot氏ですが、経済誌bloombergに現在のGeorge Hotz(別名 Geohot、26歳)について紹介されています。 それによると、なんと自動運転技術を開発しただけではなく、実際に車に搭載させてしまっ

    伝説級の脱獄ハッカーGeohot氏、自宅のガレージで「自動運転車」を作り上げる!これが天才か…
    hidehara
    hidehara 2015/12/17
    なんとも凄すぎるんですが。。。ビックリ超えてるなぁ、この記事は。
  • 最終審査会で受賞者決定、最優秀賞の決め手は完成度の高さとアイデア

    最終審査会で受賞者決定、最優秀賞の決め手は完成度の高さとアイデア 5回目を迎えた「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2015 in Mitaka」最終審査会が2015年12月5日、東京都三鷹市内で開催された。同コンテストは、主に中学生と高校生を対象にプログラミング言語「Ruby」を使ったプログラム(作品)の技術力や操作性、発表力などを競うもの。今年で5回目となる(関連記事1、関連記事2)。 同コンテストは、15歳以下対象の「アンダー15(U-15)」と、18歳以下対象の「アンダー18(U-18)」の2部門に分けて審査・表彰される。主催は中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員会である。 今回は全体で48件の応募があり、その中からU-15の部で5作品、U-18の部でも5作品が1次審査を通って最終審査会に参加し(最終審査対象作品

    最終審査会で受賞者決定、最優秀賞の決め手は完成度の高さとアイデア
    hidehara
    hidehara 2015/12/10
    三鷹の中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2015。5回目48件の応募、部門毎5作品を最終審査。「将来がユートピアになるかディストピアになるかはあなた方、若いプログラマが決めることだ」まつもと氏
  • プログラミング教育 Advent Calendar 2015 - Adventar

    12月1日から25日までプログラミング教育について色々な観点でアドベントカレンダーを繋ぎましょう 対象も社会人から小学生まで、場所も企業、学校、NPO等と 幅広くプログラミングの教育についてのエントリーをお待ちしています。

    プログラミング教育 Advent Calendar 2015 - Adventar
    hidehara
    hidehara 2015/12/09
    まだ登録数は少ないけど、全国の活動などが読めそうで期待度が高い
  • Hour of Code Japan

    Hour of Code 2020 (2020.12.7 - 12.13) 「コンピュータサイエンス教育週間」に合わせ開催されるグローバルキャンペーン「Hour of Code」。 年度、Code.org国内認定パートナーのみんなのコードは、 「2020年コロナ禍、小学校で始まったプログラミング教育の実際」をオンラインで開催します。

    Hour of Code Japan
    hidehara
    hidehara 2015/12/09
    Hour Of Code ".JP" があるのかぁ。知らなかった。日本の参加も今年は増えましたね。毎年、数日合わないのだよなぁ > 関わってるプログラミング教室の日程
  • 私とプログラミングと教育と : とがねっと

    社会から必要とされていないにも関わらず何故かまだ生きている、あらゆる人の「そんなのできてあたりまえ」しかできない、間違いだらけで厚顔無恥な勘違い人間「とが」が恥も外聞もなく無知蒙昧な妄言と愚行を晒すだけの記録。社会的クズ度150%。 アドベントカレンダー「プログラミング教育 Advent Calendar 2015」が、「プログラミング教育について色々な観点で(中略)幅広く」エントリーを募集していて十分に空きがあったので、12月6日の当番として登録しました。実際の投稿日が一日遅れた点は御愛敬で…。 尚、記事は自身の体験を主観的にまとめただけであり、統計的根拠に基づいた情報を提供するとは限らない旨を、予め御了承下さい。 もう一つ前置きの注意事項ですが、私の生き方の話を書くにあたり毎度毎度少なからず私の実家の話が出て来ます。それは実家の話を書かないと「その選択肢を選んだ理由」を説明しづらいか

    私とプログラミングと教育と : とがねっと
    hidehara
    hidehara 2015/12/09
    様々な試行錯誤をされて、プログラミング教育の活動されているよう。Dojoとか、その他いろいろ。まず仲間集めを開始されたという点、なるほどと思った。あとからちゃんと読もうっと。
  • MinecraftをPythonで遊ぶ

    こんなことができます。 この記事では、picraftという、Minecraftの世界にPythonから干渉するためのライブラリを紹介していきます。 前準備 ライブラリのインストール Python2/3両方に対応しています。

    MinecraftをPythonで遊ぶ
    hidehara
    hidehara 2015/12/09
    Minecraftサーバーたてて、Pythonライブラリ picraft で world にアクセスする方法。Raspberry Pi だけなのかと思ってた。おもろいなぁ。
  • 「はてな教科書」にSwift 2の教科書を追加しました - Hatena Developer Blog

    日、はてな教科書に新たにSwiftの教科書を加えました。先進的なプログラミング言語であるSwiftを学習するのに最適な教材です。 「はてな教科書」はもともと、およそ1週間でWebアプリケーション開発の基を身につけるために、PerlJavaScriptMySQLなどを用いて実際にWebアプリケーションを作ってみる教材として作られてきました。はてなサマーインターンシップや、はてなの入社時研修に利用されています。最初はWebアプリケーションのための教科書でしたが、はてなでは近年の多様なニーズにあわせて年々内容を更新してきました。 はてな教科書 はてなサマーインターン2015では新しく様々な内容が追加されましたが、今回はそのうちSwiftに関する部分を先行して公開します。昨日Appleが正式にリリースしたSwift 2を全面的に採用した教科書で、Appleプラットフォームアプリ開発の学習や

    「はてな教科書」にSwift 2の教科書を追加しました - Hatena Developer Blog
    hidehara
    hidehara 2015/12/09
    Swift始めるときに読む!
  • Swiftオープンソース化の衝撃 - Hatena Developer Blog

    エンジニアの id:cockscomb です。この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の8日目の記事です。昨日は id:Songmu による Markdownドキュメントをgithubで管理して、はてなブログでホストする ~ Mackerelの場合 でした。 Swiftがオープンソース化されて数日が過ぎました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 Swiftのオープンソース化そのものは今夏のWWDCでアナウンスされていた通りです。しかし私を含めた多くのSwiftプログラマーは、このオープンソース化にとても興奮しています。 WWDC 2015のキーノートで、Swiftが今年中にオープンソースになり、OS Xに加えてLinux上での動作がサポートされると発表されたとき*1、私たちはそれを予感していたにも関わらず熱狂しました。しかし同時に、いったいどこまでがオープンソースになるのか、

    Swiftオープンソース化の衝撃 - Hatena Developer Blog
    hidehara
    hidehara 2015/12/09
    Swiftオープンソース化の詳細を開発者視点で。Appleの開発力ゆえの魅力ある言語であり、OSS化でApple自体の姿勢も大きく変わったなど。そろそろ触る?
  • 「外で遊ぼう」「人との対話が大事」なんて子どもにとって余計なお世話──実践子どもIT教育 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「外で遊ぼう」「人との対話が大事」なんて子どもにとって余計なお世話──実践子どもIT教育 | サイボウズ式
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    すごい息子さんだ。でも、今の僕の視点からは、すごい父親だ。「好きなことを止めずにやられていたら、自然とこうなった感じです」かぁ。好きこそものの上手なかれ的な。
  • プログラマーを育てたいならプログラム以外のことをさせよ――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長のプログラミング教育論|CodeZine×サイボウズ式

    Viscuitは、コンピュータの質やプログラミングの楽しさを伝えたくて開発した ――まず始めに、プログラミング言語の「Viscuit」を開発された背景をお聞かせください。 原田 コンピュータが少しずつ一般家庭に普及し、教育現場にまで導入されるようになりましたが、2003年あたりでしょうか、気付いたら子どもに触らせてはいけない悪いモノになっていました。某掲示板で殺人予告があったりして、その影響もあったのだと思います。 でも、悪者扱いする大人が知っているのは、コンピュータではなく、上で動いているアプリです。悪いアプリと良いアプリの違いが分からない大人が、子どもにコンピュータを触らせるなと言うのはよろしくないと感じました。しかも、この風潮は未だ残ったままです。それを変えたいと思ったのが一つです。 青野 (コンピュータの質が分からず、けしからんと言う大人は)コンピュータをあまり触ってこなかった

    プログラマーを育てたいならプログラム以外のことをさせよ――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長のプログラミング教育論|CodeZine×サイボウズ式
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    Viscuit開発話から、未来のプログラマー像まで、幅広い話題が面白い。どんな事でも専門だけじゃあ狭くなるよね。
  • 未来はプログラマーの仕事を奪うのか?――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長が語るプログラミング言語のこれから|CodeZine×サイボウズ式

    未来はプログラマー仕事を奪うのか?――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長が語るプログラミング言語のこれから プログラミング言語「Viscuit」開発者の原田康徳さんと、サイボウズのイクメン社長青野慶久さんによる対談の後編では、未来のプログラマー/プログラミングについて伺いました。今の子供たちが10年後、15年後にプログラマーになったとき、どのような舞台で活躍しているのでしょうか。そもそも自動化が進んでプログラマー仕事はなくなっているのか、プログラミング言語はどんな進化を遂げるのか。未来を熱く語ります。 前編はこちらから 将来、プログラマーはいらなくなるどころか活躍の場が増える ――10年後、15年後、今の子供たちがプログラマーになったとき、どのような分野で活躍しているのでしょうか。 青野 これは難しい質問ですね。自動プログラミングが発達し、プログラマーはいらなくなる

    未来はプログラマーの仕事を奪うのか?――Viscuit開発者 原田ハカセ×サイボウズ 青野社長が語るプログラミング言語のこれから|CodeZine×サイボウズ式
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    Viscuit開発話から、未来のプログラマー像まで、幅広い話題が面白い。Viscuit使ってみよう〜っと
  • KidsVenture

    KidsVentureでは電子工作、プログラミングを通じてつくる楽しさを学び挑戦意欲溢れる次世代の創出に貢献します NEWSお知らせ KidsVentureに関するニュースをお知らせします 2017/06/08【記事掲載】KidsVenture講師陣へのインタビュー 2017/06/03【記事掲載】KidsVenture代表 高橋隆行のインタビュー 2017/05/09【記事掲載】KidsVenture運営委員会のインタビュー ▶ ニュース記事の一覧

    KidsVenture
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    12/26, 27 新宿のさくらインターネットにて、IchigoJamでプログラミングの集中講座が開催。まる二日間なのかな?中身濃い感じですごい。
  • 第9回 機能拡張でよく使われる共用体(union)

    構造体によく似たC言語の機能に「共用体」(union)があります。これは,IPv4をIPv6に拡張するときなど,カーネルの機能を拡張する際によく使われます。共用体の使い方とカーネルでの利用例を実際に見ていきましょう。 カーネルは,機能がよく拡張されます。例えば,ネットワーク・プロトコルの「IPv4」と「IPv6」の関係です。現在の主流はIPv4ですが, LinuxカーネルはIPv6に対応しています。ソース・コードを見ると分かるように,IPv6のコードを一から書いているのではなく,IPv4を処理する部分でIPv6と共用できるところを機能拡張しています。ここで使うのが,「共用体」(union)です。 共用体は,カーネル内部のあらゆる部分に利用されています。カーネルの読者にはとても大事なものですが,C言語の教科書の多くには詳細な解説がありません。そこでまず最初に,共用体とは何かを説明しましょう。

    第9回 機能拡張でよく使われる共用体(union)
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    C言語の共用体 (union) の利用例がわかりやすい。ICMPヘッダー処理での利用なんか、ほぉーと思わず声がでてもたわ。学生時代には想像できなかった世界です。
  • 米Appleがプログラミング言語「Swift」をOSSとして公開、Linux対応も

    Appleは2015年12月3日(米国時間)、プログラミング言語の「Swift」をオープンソースソフトウエア(OSS)として公開した。同社はコミュニティサイトとして「Swift.org」を開設し、ソースコードは「GitHub」で公開している。 SwiftAppleが2014年に発表したプログラミング言語で、同社は15年6月の開発者会議「WWDC15」でSwiftのOSS化を発表していた。今回GitHubで公開したソフトウエアとしては、「Swiftコンパイラー」や「LLDBデバッガーと対話型評価環境(REPL)」、「標準/コアライブラリ」、「パッケージマネージャー」などがある。いずれも「Apache 2.0」ライセンスで公開している。 Appleが今回リリースしたSwiftコンパイラーは、従来対応する「iOS」と「OS X」に加えて、新たに「Linux」にも対応した。これによって開発者は

    米Appleがプログラミング言語「Swift」をOSSとして公開、Linux対応も
    hidehara
    hidehara 2015/12/08
    SwiftもOSS化して、Linuxのバイナリも出力。今度のバージョンアップ動向にも変化がでてくるのかな?なお、AppStoreに申請するアプリは、純正Xcode付属のもので実施する必要ありとのこと。
  • VISCUIT(ビスケット) Advent Calendar 2015 - Adventar

    なすラボLog: [VISCUIT Advent Calendar 2015]観光地ど真ん中の小学校でビスケット(Viscuit)を楽しんでみた話

    VISCUIT(ビスケット) Advent Calendar 2015 - Adventar
    hidehara
    hidehara 2015/12/02
    VISCUIT のAdvent Calendar。Flashで作品をブログとかに埋め込めるんだ。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    hidehara
    hidehara 2015/11/27
    キャラ設定からストーリーまで、素敵すぎる。笑えるのに、笑えないわぁ。
  • iPhone6sだけでプログラミングできる『MOONBlock DX』が11月10日から配信開始 - 週刊アスキー

    iPhoneゲームを作ってみたい!という人に朗報かも。 iOSだけでプログラミングができる開発環境『MOONBlock DX』(ムーンブロック・デラックス)がUEIから明日11月10日よりリリースされるという情報が入ってきました。 MOONBlockは独自OSのタブレット『enchantMOON』の流れをくむビジュアルプログラミング言語で(そう、Scratchみたいなあのノリです)、これまではブラウザベースの開発環境として提供されていたもの。今回のDXではiOSアプリに移植され、アプリ単体でプログラミング、配布、他のユーザーが公開したアプリの入手(実行)まで可能にした統合環境になっています。 キャラクター(ドット絵)を動かしたり、当たり判定をつけたりといったゲーム的なコーディングだけではなく、カメラやマイクといったiOSの機能を使ったプログラミングにも対応しているため、ツールっぽいアプリ

    iPhone6sだけでプログラミングできる『MOONBlock DX』が11月10日から配信開始 - 週刊アスキー
    hidehara
    hidehara 2015/11/27
    MOONBlockのiPhoneアプリ版でるのかぁ。6s限定? 小中学生プロコンは、PCNのものに近いなぁ。こっちも頑張らないと!
  • 子ども向プログラミング漫画「アルゴリズマー!ラン」

    プログラミングで戦う新感覚バトルを繰り広げる 漫画「アルゴリズマー!ラン」が登場! プログラミングをより身近に感じてもらうために、プログラミングについて漫画で分かりやすく解説していきます。 運動神経抜群だが協調性のない小学生・ランは、チームメイトと喧嘩して部活を辞めてしまう。 暇を持て余していたランは、幼馴染みを通じてパソコン「IchigoJam」を使ったプログラミングの世界に足を踏み入れる。 自分専用のIchigoJamが欲しくなったランは、偶然にも意思を持つ人工知能・ハルが搭載されたIchigoJamを拾う。 データ損傷のためか、拾われる以前の記憶がないというハル。 ランはハルの当の持ち主を探すため、行動を共にすることになる。 ラン 活発で負けず嫌いな男の子。 幼馴染みのユカに勧められてプログラミングに興味を持つ。 不思議なIchigoJamを拾う。 ハル ランが偶然帰り道で拾ったI

    子ども向プログラミング漫画「アルゴリズマー!ラン」
    hidehara
    hidehara 2015/11/27
    IchigoJam マンガ !?プログラミング対決してるよ。第一話の続きがきになる〜〜
  • 親子でベーシック入門 IchigoJamではじめてのプログラミング

    hidehara
    hidehara 2015/11/18
    ジャムハウス社のIchigoJam本 サポートページ。USBでパソコンと接続する方法、ファームウェアアップ、カラー画面の表示などが写真付きで。