Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年4月25日のブックマーク (4件)

  • メディアの節穴 これ、「引用」じゃないんですか…あれ?

  • 福祉界隈には夢を売って人を買う傾向があるかどうか - シロクマの屑籠

    仕事柄、老人福祉などにおいて中核的な機能を担うであろう“ケアマネージャー”達と接することが多い。彼ら彼女らは、介護ケアプランの作成や各種機関との連携、福祉リソースを誰にどれだけ投入するかのマネジメントetcの重要な職務を担っている。 それにしても、顔色の良いケアマネージャーというものをあまりみたことが無い。病院お抱えや施設お抱えのケアマネージャーは良いが、家庭介護のケアプランに在野で関わっているケアマネージャーは憔悴しきって燃え尽きそうな人を頻繁に見かける。ただでさえ、限られた現地の福祉リソースと家族からの要望の板ばさみに遭いながら頑張っているのに、被介護者の病状が悪化すれば大変。押しても引いても動かない状況をケアマネージャーは動かさなければならず、マネジメントしなければならず、しかも(例えばドクターなどに比べて)立場が弱いときている。医者同士がICUの一ベッドを巡って行うゲームのような、

    福祉界隈には夢を売って人を買う傾向があるかどうか - シロクマの屑籠
  • ハコフグマン: テレビのどこが問題か

    オーマイニュースのインタビュー記事がなかなかよかった。外部調査委員でノンフィクション作家の吉岡忍が、あるある大事典の取材過程を逆取材している。その過程で見えたものを、一流のジャーナリストらしく分析し、構造的な問題であることを喝破している。以下、印象に残った部分を引用。 コミュニケーションを嫌うテレビ制作 テレビの手法は、マスコミュニケーションの代表を装いながら、コミュニケーションがないわけです。「そのひとことをいただきます」でオシマイです。それはコミュニケーションではない。まさに材料を取っていくだけ。コミュニケーションがないのはテレビ制作のいくつかある大問題の1つです。<引用終わり> これは私も感じる。この業界に影響されて、自分にもそういう傾向が出てきている気がする。とにかく時間が無い(ようにスケジュールを組まされる)仕事なので、関係者とじゅうぶんにコミュニケーションを取ることができない

  • AppleInsider: Apple、Amazon と共に DRM をめぐって音楽レーベルに対抗 - silvervine の定点観測所

    Apple, Amazon set to squeeze music labels over DRM By Aidan Malley Published: Monday, April 23, 2007 06:00 PM EST 新たに消費者の選択肢を提供するとして自信を深めている Apple が、同社が扱う楽曲すべてを等しく開かれたものにしようと音楽レーベルに対して攻勢をかけるなか、月曜日には、予想もしなかった相手から援護を受けることになったようだ。 Sony-BMG、Universal、そして Warner の 3 社はこれまでのところ、DRM 使用の終結を訴える声に対してうまく抵抗してきている。Warner の CEO Edgar Bronfman にいたっては Apple の Steve Jobs が変更を仄めかしていることについてさえ 疑問を呈する という有様だ。しかし、彼らは今や

    AppleInsider: Apple、Amazon と共に DRM をめぐって音楽レーベルに対抗 - silvervine の定点観測所