Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Kindleに関するhidesukeのブックマーク (8)

  • Fuzoku実践入門ブログ

    先日、発売を開始した英語版『Fuzoku実践入門』こと『Fuzoku: The Complete Guide to Sex Industry in Japan』ですが、出版を記念して無料セールを開始しました。 日語版をお持ちの方も、そうでない方も、ぜひ英語の勉強がてらダウンロードしてみて下さい。 そして、外国人の知り合いがいる人は、ぜひオススメして下さい。 .com アカウントをお持ちの方へ ちなみにもし、amazon.comのアカウントをお持ちの方は、 http://www.amazon.com/dp/B00VF5J0BY こちらの amazon.comの販売ページからダウンロードしていただけると、とても嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。 かねてからの予定通り、無事に英語版『Fuzoku実践入門』となるが無事に発売されましたので、お知らせ致します(ただし、英語版の登録にあたり、サ

    Fuzoku実践入門ブログ
    hidesuke
    hidesuke 2014/11/12
    内容はアホだけど、作り方がガチでワロタwwwwww
  • なんとKindle本ランキング1位に!

    昨日コメント欄で「自炊ノ全テ」をKDPで99円で出している佐藤貴明さんに教えてもらいましたが、「アマゾンは宣伝になるようないい数字については公表してもよい」のだそうです。 1巻が2400部売れているとか、2,3,4巻が合わせて1500部を超え、売上はなんと半月で45万円を超えたとか、具体的な数字を出して構わないということです。

    なんとKindle本ランキング1位に!
    hidesuke
    hidesuke 2013/01/17
    売上とDL数など具体的な数値つき
  • Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン

    Amazon.co.jpの書籍販売ページに10月25日、「Kindle化リクエスト」ボタンが登場した。書籍の電子書籍化を、Amazonを通じて発行者にリクエストできる仕組みのようだ。 ボタンは、書籍の販売ページ左下に登場。リンクをクリックすると、「(著書名)をリクエストいただきありがとうございます。当社は、Kindleであらゆるタイトルを利用可能にすることを目指しています。お客様からのリクエストは、発行者にお伝えします」という画面に遷移する。 25日午前11時現在、Kindle化されている書籍を含めたすべての書籍に表示されているようだ。 関連記事 「Kindleストア」オープン 紙のより「○%オフ」の“Kindle価格”表示 アプリ日語版も公開 「Kindleストア」がオープン。電子書籍の価格を「Kindle価格」として表示し、電子書籍が紙よりどれぐらい安いか確認しながら購入できる。

    Amazon書籍に「Kindle化リクエスト」ボタン
    hidesuke
    hidesuke 2012/10/25
    Kindle化リクエスト! これは熱いな! Kindle化して欲しい絶版本いっぱいあるぜよ、例えば……えーっと……とにかくKindle熱い!
  • Amazonの自費出版サービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」が日本でも開始

    Amazonの自費出版サービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」が日でも開始2012.10.25 15:45 個人での出版も電子書籍ならハードルが下がりますね。 先日の日でのKindleシリーズ発売に続くかたちで、Kindleストア用のの出版サービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」が日でもサービス開始しました。これを使うことで、個人でも簡単にKindleストアにを出版することが可能になります。 手順はおおまかに以下のとおり。 1. アカウント作成 2. コンテンツのアップロード 3. のプレビュー表示 4. 権利、価格情報の入力 5. を保存して出版 6. Amazonによるコンテンツのレビュー 7. 出版 8. Kindleストアで販売 と、簡単に説明するとこんな感じのようです。詳しい手順は公式サイトをご参照あれ。出版者が受け取れるロイヤリティには35

    Amazonの自費出版サービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」が日本でも開始
    hidesuke
    hidesuke 2012/10/25
    これはカネの匂いがぷんぷんしやがるぜ
  • Kindle派に増援が! 角川グループとAmazonが手を組んだ!

    Kindle派に増援が! 角川グループとAmazonが手を組んだ!2012.03.01 14:10 武者良太 こうですか!? こうなんですか!? 出版業界の専門誌、新文化のエントリーによると、角川グループ傘下の出版社が持つ電子コンテンツをAmazonKindleプラットフォームで配信することとなったようです。 角川書店、アスキーメディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、富士見書房、メディアファクトリーなどのグループ傘下の全出版社が契約を締結した。契約では、アマゾンが今後日で発売するキンドル上で、グループ傘下の出版社が提供する電子コンテンツを販売するほか、同サービスが対応しているPCや各種スマートフォンなど、すべてのデバイスに配信するもの。「価格決定権」はアマゾン側が持つ。両社は、約1年にわたり交渉を続けていた。 大手出版社で契約したのは同グループが初めてとなる。 注目すべきポイ

    Kindle派に増援が! 角川グループとAmazonが手を組んだ!
    hidesuke
    hidesuke 2012/03/01
    ラノベはKindleで読むって流れができそう。喜ばしい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hidesuke
    hidesuke 2011/10/29
    日本でKindle来ないのはそういう理由か
  • 「まおゆう」をKindle向けPDFにしたら2,600ページ超の大長編になったでござる - ただのにっき(2010-12-21)

    ■ 「まおゆう」をKindle向けPDFにしたら2,600ページ超の大長編になったでござる しばらく前に話題になった「まおゆう」こと『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』が書籍化するというので、「そんなに面白いなら読んでみようか」と思ったものの、『電車男』の頃ならいざしらず、いまさらブラウザで長編小説を読むのはキツいのでそのまま放置していたんだが、今のおれにはKindleがある! ……ということで、まとめサイトから全スレをダウンロードしてきて青空文庫形式のテキストを吐くスクリプトをちょろっと書いた(もちろんRuby 1.9専用): maouyusya2aozora.rb まとめサイト上の「まおゆう」を青空文庫形式のテキストファイルに変換する こんな感じで実行すると、青空キンドルマニュアルを使ってKindle向けのPDFにすることができる: % ./maouyusya2aozo

  • http://a2k.aill.org/

    hidesuke
    hidesuke 2010/10/25
    青空文庫の書籍をkindleで読めるpdfに変換してくれるサービス
  • 1