Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / wezz-y.com (3)

  • つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー

    2020.09.08 19:00 つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 タレントのつるの剛士によるツイートが、日で生活する外国人への差別を煽る投稿であるとして議論になっている。 9月4日、つるの剛士は農林水産省の公式Twitterアカウントによるツイート<【ご注意ください】生産者の皆さまが手塩にかけて育てた家畜や農作物、トラクター等の機械の盗難被害が発生しています>を引用リツイートするかたちで、自分たちの家族が育てているパクチー畑でも盗難被害があったと投稿した。 <うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※「日語わからない」の一点張り)ので気をつけてください。悲しいですが監視カメラ取りつけました> 投稿によれば、つるの剛士は現行犯で犯人を捕らえ接触したが、盗難を反省していたことから警察に通報することはせず穏便に済ませたという。 そのう

    つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー
    hihi01
    hihi01 2020/09/09
    タイトルからして事実と違うので読む気がしない。
  • 「消費税5%に大至急下げるべき」消費増税に新型コロナが追い討ちGDP大幅下落 - wezzy|ウェジー

    2月17日、2019年10月~12月までのGDPが年率6.3%ものマイナスを記録した。東日大震災が起きた2011年1月~3月のマイナスが年率6.9%だったことを鑑みれば、今回の下落がどれだけ大きなものかは容易に理解できる。 主要因は10月から施行された消費増税と言って良いだろう。国内でも様々な識者がその影響を指摘しているが、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルも今月、「日が安倍氏の経済失政の代償を回避するのは手遅れだ」と増税失敗を指摘する社説を掲載。国内外問わず消費増税は愚策と捉えられている。 このような状況でも政府は理解し難い見解を示している。10月~12月のGDP下落について西村経済再生担当大臣は「民需の弱さの主な原因の個人消費は消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減に加え、台風や暖冬の影響が出た」と消費増税を理由としつつも台風や暖冬の影響を挙げたのだ。 内閣府が2月20日に発

    「消費税5%に大至急下げるべき」消費増税に新型コロナが追い討ちGDP大幅下落 - wezzy|ウェジー
    hihi01
    hihi01 2020/03/05
    消費税を下げるのは、十分にインパクトのあるメッセージなると想います。
  • 「女性専用スペースからトランス女性を排除しなければならない」という主張に、フェミニストやトランスはどう抵抗してきたか - wezzy|ウェジー

    2019.02.16 21:05 「女性専用スペースからトランス女性を排除しなければならない」という主張に、フェミニストトランスはどう抵抗してきたか 昨年の2018年7月、お茶の水女子大学がトランスジェンダー女性の入学受け入れを発表したとき、ただちにツイッターで、トランスフォビックな仕方で懸念や怒りを表明するフェミニストがあらわれた。私はそのようなツイートを見て、非常に暗い気持ちになった。 第一には、むき出しのトランスフォビアの言葉そのものが原因だ。だが、とりわけ私が暗い気持ちになったのは、次のようなことを考えたからだ――ついに、この手の言説が日にもこの強度であらわれた、これからこの種のトランスフォビアと、正面切ってたたかわなければならなくなるのだろうか、と(※1)。 (※1 あくまでも私にはそう感じられた、ということであり、日フェミニズムの歴史やネット上のフェミニズムの言説に詳し

    「女性専用スペースからトランス女性を排除しなければならない」という主張に、フェミニストやトランスはどう抵抗してきたか - wezzy|ウェジー
    hihi01
    hihi01 2019/02/16
    これは単にレモン市場問題で、トランス女子となんちゃってトランス女子の区別がつかないことに起因しているだけかと。超客観的に区別がつくなら問題にならないと。
  • 1