Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2005年10月9日のブックマーク (8件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000037-sph-ent

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/10/09
    こういうことで抗議するのは間違ってるだろ。一応タグ付けたけど「のまネコ」とは無関係だから、彼らは。
  • 産経ニュース

    北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさん(59)=拉致当時(13)=の母、早紀江さん(88)のキリスト教の支援者らによる「祈り会」が21日、東京都内で開かれた。早紀江さんは、「なんとか、めぐみをこの国に戻してあげたい」と切実な思いを語った。

    産経ニュース
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/10/09
    手前の疑惑を晴らすことはせず、金だけは徴収する、と。
  • asahi.com : ダース・ベイダーが一日駅長 札幌市営地下鉄で

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/10/09
    こんなことやってたのかー。
  • 『お疲れ様でした&第八回法制問題小委員会』

    パブコメ提出お疲れ様でした。 さて、長作が提出したパブコメは、某所にアップしています。 著作者である長作が自らに許諾を与えて送信可能化して、公表しております。 長作はメールでパブコメを送りました。 このコメントは、委員会でどのように扱われるのでしょうか。 まず、プリントアウトされるのでしょうか? プリントアウトすることは、複製に相違ありません。 メールで受信したものは、通常プリントアウト可能です。 しかし、一般にメールで受信したものをプリントアウトするのが一般的であり、 送信した時点を以てプリントアウトに同意したとみなすかどうかは、一概に言えなそうです。 それとも、複製可能な状態で送ったものについては、複製を許諾しているとみなすことができるのでしょうか。 さて、プリントアウトは、小委員会の場で、回し読みされるのでしょうか、それともさらに複製が作られて配布されるのでしょうか。 この複製につい

    『お疲れ様でした&第八回法制問題小委員会』
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/10/09
    ハハハ‥‥かなり皮肉きかせたなぁ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20051008ij21.htm

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/10/09
    再販制維持、公貸権・版面権創設を求める決起集会になりそうな悪寒。
  • osakana日記 - のまネコ問題で考える二次創作の創造性

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での

    osakana日記 - のまネコ問題で考える二次創作の創造性
  • Copy & Copyright Diary - 新聞記事の見出し

    ITmediaニュース:新聞見出し無断ネット利用に賠償命令 著作物性は再び否定 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news081.html 見出しの無断配信は不法行為、知財高裁が読売新聞の訴えを一部認める判決 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/06/9397.html 新聞記事の見出しに著作権はあるのかが問われた裁判の控訴審。 一審同様、新聞記事の見出しには著作権は無い、ということが確認されたが、無断配信は不法行為との判断が示されました。 報道されている内容から、私は2つの点について違和感を感じています。 まず1点目は、見出しの著作権が否定された理由。 INTERNET Watchの記事では 今回の訴訟で対象となった見出しはいずれも見出しの表現が著作物として保

    Copy & Copyright Diary - 新聞記事の見出し
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/10/09
    末廣さんの論旨には共感。あとは判決文が公表されて、論評が出揃ったところで私自身の考えを整理したい。
  • benli: 「モナーはみんなのもの」ではない。

    仮に「モナー」に著作物性があるとしてその著作権はどうなっているのでしょうか。 如何なる図柄も「自然発生」はしませんから、「モナー」の図柄にも必ず「著作者」がいます(以下、「モナー」の著作者をXといいます。)。 私は2ちゃんねるに投稿することはないので投稿時にどのような表示が掲載されるのか存じ上げないのですが、2ちゃんねるに投稿するにあたってその投稿内容の著作権をひろゆきさんに譲渡する意思(自分のブログ等を含めて他の場所に同じ内容を掲載する場合にはひろゆきさんの許諾を得なければならないという事態を甘受する意思をも含む。)があったとは通常考えにくいですから、このときのXさんの合理的な意思は、2ちゃんねるという掲示板において「モナー」を自動公衆送信(及び送信可能化)することについての非独占的な利用許諾、あるいはそれに加えて「モナー」を用いた書籍等の商品を製作し、販売することについての非独占的な利

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/10/09
    追記にて「のまネコ」商標についても解説あり。こちらをメインにやってほしかったな。