Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年3月7日のブックマーク (11件)

  • 氏家齊一郎・日本テレビ会長――地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    氏家齊一郎・日テレビ会長――地上波テレビが強い日では、ネットは脅威にならない(1) - 11/03/07 | 14:28 ――テレビの広告収入は2009年度を底に回復傾向です。  スポット広告は確かに底打ちしたが、長期的に見ると楽観できない。テレビ業界は、ここ7〜8年で5000億円近く売り上げを減らした。これはテレビ東京さんを含めた五つのネットワークのうち、一つ分の収入が消えてしまった計算だ。  パイの縮小はテレビ業界に限った話ではない。国の経済成長が止まったことと完全に連動しているわけで、わずか2兆円程度にすぎないテレビ業界のことだけをうんぬんしても仕方がない。    中国韓国を見ればわかるように、今や国家、政府が主導して経済を牽引していく国家資主義のような時代だ。業界内で限られたパイの取り合いをするのではなく、「日株式会社」として国全体を成長させていくようにしなければ、あらゆ

  • ソラノートとカメラの透明性とか公平さとか。 - Film Goes with Net

    めがねおうさんとフランチェス子さんとの炎上騒ぎの件をソラノートのあさのニュースが取り上げたことでちょっとした騒ぎになっていますね。

    ソラノートとカメラの透明性とか公平さとか。 - Film Goes with Net
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    これはいいエントリー。 / 素材選択の主観性、矜持としての客観性——は古くからある問題。 / 素人でもカメラとネットを持ってしまうことで「メディア」と化し、この主観性の問題とは無縁でいられなくなったわけだよ。
  • El dominio mof.cat no se encuentra

    El dominio mof.cat no se encuentra

  • 47NEWS(よんななニュース)

    雪やこんこ、と願えど降らず…雪像作りも一苦労、けれど笑顔の花が咲く!新潟「十日町雪まつり」盛況、犬も喜び駆け回る♪ 来場者4万6000人、会期延長や好天で人出増加

    47NEWS(よんななニュース)
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    要約しすぎてるのか、意味も意図も通じない。もしくは発言者の論理性がぶっちぎれてるかのどちらかかね。
  • 【主張】前原外相辞任 外国人献金の徹底調査を - MSN産経ニュース

    前原誠司外相が京都市内の在日韓国人女性から寄付を受けていた責任を取り、辞任を表明した。事の重大性を考えれば、当然の判断である。 政治資金規正法が外国人からの寄付を禁じているのは、日政治が外国から影響を受けるのを防ぐためであり、政治に携わる者がわきまえておくべきイロハだといっていい。外相は、外交政策にそうした曇りを一片たりとも生じさせてはならない立場だけに、今回の献金に関する前原氏の責任は一層重い。 こうした問題での外相交代は、日の対外的信用に傷をつける。前原氏は民主党の親米派であり、同盟の深化が急がれる日米関係への影響も小さくない。菅直人首相は、外国人献金の有無などを十分にチェックしないで起用した責任を問われよう。政権への打撃は極めて大きい。 疑問を禁じ得ないのは、前原氏や政府・与党指導部が外国人からの違法献金の問題性をどこまで認識していたのかという点だ。民主党代表も務めた前原氏が「

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    いかにも産経臭い。
  • 米大学で「性行為の実演」、学長は徹底的な調査指示 - MSN産経ニュース

    米ノースウエスタン大学の学長は3日、キャンパス内で行われた性行為のデモンストレーションについて、徹底的な調査を開始することを明らかにした。 同大学の学生新聞デーリー・ノースウエスタンによると、問題となっているのは2月21日に行われた課外授業のイベント。100人以上の学生の前で、男性が婚約者である裸の女性に性具を使ったとされる。 ノースウエスタン大学のモートン・シャピロ学長は声明で、イベント内容は「非常に誤った判断だ」と批判。大学関係者の多くは今回の騒ぎに不快感を示しており、自分もその1人だと述べた。 このイベントは参加自由で、過激な内容が含まれることが事前に学生に通知されていた。担当教授のJ・マイケル・ベイリー氏は学生に宛てた電子メールで、課外授業では性について興味深い観点から語ることになっていると説明。伝統にとらわれない方法には有益な面もあるとし、学生の反応は「一様にポジティブ」であると

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    産経がロイター発のこれを採り上げる意図を考えるとちょっとなぁ‥‥。しかし、モンティ・パイソン『人生狂想曲』のネタそのままって感じやね。
  • 「金八ファイナル」3年B組の卒業生151人出演 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    武田鉄矢(61)主演で、1979年に始まったTBSドラマ「3年B組金八先生」シリーズの最終作「3年B組金八先生・ファイナル」(27日後7・00)に計151人の卒業生が出演する。 近藤真彦(46)杉田かおる(46)亀梨和也(25)らで、劇中には当時の映像も盛り込まれる予定。往年のファンには懐かしいメンバーやシーンが見られそうだ。 今作で中心に描かれるのは、定年退職を控えた金八先生が“最後の問題児”となる札付きの不良生徒を更生させようと奮闘する姿。「Hey!Say!JUMP」の岡圭人(17)が不良生徒役を演じる。 ただ、金八先生は体調に不安を感じており、思うように指導に取り組めない。それを手助けしようと、近藤や亀梨ら3Bの卒業生たちが次々と岡演じる不良生徒の前に現れ、自身の経験や先輩としてのアドバイスなどを語りかけるという。 近藤は1979〜80年に放送された第1シリーズにレギュラ

  • 東京新聞:若者8割「恋人いない」!? 15年間で増加27ポイント 新成人アンケート:経済(TOKYO Web)

    若者の八割近くは交際相手がいない−。今年の新成人を対象にしたアンケートでこんな結果が出た。若者の草化はそこまで進んでいるのか。識者に語ってもらった。 結婚情報サービス会社オーネットが新成人を対象に毎年実施しているアンケートで、今年の新成人の77%が「交際相手がいない」と答えた。一九九六年の第一回調査は50%で、年々増加傾向という。十五年間で「恋人いない派」が27ポイントも増えた。

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    新成人相手のアンケート結果か。当時失恋中で悪かったな! / 終盤のライターのコメントが痛い。「アッシー」だの「メッシー」だの、20年前の言葉だろそれ‥‥。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    RTA in Japan Winter 2024 に行ったら頭がリフレッシュできた 会場に着くとでかいスクリーンにTwitchで見る配信画面が映っていて、RTA in JAPANを見に来たんだなという感覚が確かなものになった。 空いている席に座ってゲームを見ていると、当たり前だがとにかく高速でゲームが進んで行く。この日はポケットモンスターピカチュウ …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    ずいぶんとブクマが付いてるな‥‥ともあれ、ソラノートが次々とヘタを踏んでいる様子はこの書面でも十分に窺える。
  • 米国務省:和の文化「ゆすりの手段」 メア日本部長が発言 - 毎日jp(毎日新聞)

    米国務省のメア日部長(前駐沖縄総領事)が昨年末、米大学生らに国務省内で行った講義で、日人は合意重視の和の文化を「ゆすりの手段に使う」「沖縄はごまかしの名人で怠惰」などと発言していたことが6日までに分かった。 メア氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題など日米交渉に実務者として深く関与、移設先を同県名護市の辺野古崎地区とした現行案決着を米側で強く主張してきた人物の一人。発言は差別的で、日と沖縄への基認識が問われる内容だ。 講義を聞いた複数の学生がメモを基に作成した「発言録」(A4判3ページ)によると、メア氏は「日の和の文化とは常に合意を追い求める」と説明したうえで「日人は合意文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求めるふりをしながら、できるだけ多くの金を得ようとする」と述べた。 沖縄については、日政府に対する「ごまかしとゆすりの名人」「怠惰でゴーヤーも栽培できない」など

    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    どういう文脈で出てきたのか気になるが、これはジョークのネタにすらなってないよな‥‥?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/03/07
    (1)誰を想定しているのか分からない(2)反DRM論に対する理解がおかしい(3)反DRM論と「海賊版擁護」の繋がりが不明確(4)一見さん優先論に傾いているのがほほえましい(5)「正規利用者」を巻き込むな。