米国務省のケビン・メア日本部長が「沖縄はゆすりの名人」などと米大学生らを前に発言した問題で、講義に参加したトーリ・ミヤギさん(20)が8日、朝日新聞の取材に応じた。沖縄に祖先を持ちハワイ出身で日系4世のミヤギさんは、講義後の昨年末に沖縄を訪れた経験をふまえ「メア氏の発言は私たちと日本との友情を台無しにした」と語った。 講義は昨年12月3日に国務省であった。ミヤギさんによると、参加したワシントンのアメリカン大の学生14人のうち5人がメモを取り、互いに確認して発言録としてまとめた。「録音はしていないが、内容は正しい」という。 ミヤギさんら学生たちは講義後の12月18〜26日、沖縄を訪問。米軍基地を視察したり、地元の政治家や住民らと意見を交換したりした。ミヤギさんは「那覇から名護まで行き、多くの人に会った。ウチナーンチュ(沖縄の人)は正直で勤勉で誠実だった。ゆすり屋はいなかった。子どもたちの
京都大など4大学の入試問題がインターネット質問掲示板に投稿された事件で、4大学の一つの同志社大が「投稿による実害はなかった」などとして、被害届を提出しない方針を決め、京都府警に伝えたことがわかった。 府警は、同大の入試に関する投稿については立件しない方向で検討している。 捜査関係者によると、同大では、2月8日の文学部と経済学部の英語の試験中、仙台市の男子予備校生(19)(偽計業務妨害容疑で逮捕)が使っていた「aicezuki」のハンドルネームで、和文を英訳する質問が投稿されていた。予備校生は不合格だったとみられる。同大は一連の事件発覚後の先月28日、府警に被害を相談したが、現在は「投稿は単独犯行とみられ、また、容疑者が未成年で、実害もないため、被害届は出さない方針」としている。
英BBCテレビのお笑いクイズ番組が、広島と長崎で二重被爆した故・山口彊(つとむ)さんを「世界一運が悪い男」などと冗談を交えて取り上げた問題で、抗議をしていた長崎市にBBCから謝罪の電子メールが届いたことがわかった。「申し訳なかった。長崎市のみなさんの気持ちは理解している」などとする内容という。 市によると、BBCのマーク・トンプソン会長名の2月28日付の文書が、7日にメールで届いた。長崎市は山口さんの記録映画のDVDや原爆展ポスターなどをBBCに送り、二重被爆の真実の姿を報道するよう求めていた。トンプソン会長名のメールには「資料は担当部署に渡した。放送は確約できないが、心にとどめておく」と記されていたという。 ◇ 田上富久市長は「基本的に誠実な回答だった。BBCは多くの人を傷つけたことを認識したうえで、被爆の実相をしっかり伝えてもらいたい」と話した。 市職員として長崎原爆資
「ユーチューブ」に投稿された、ニューヨーク市警航空部が世界貿易センターの崩壊する様子を空撮したビデオと思われる映像「ユーチューブ」に投稿された、ニューヨーク市警航空部が世界貿易センターの崩壊する様子を空撮したビデオと思われる映像「ユーチューブ」に投稿された、ニューヨーク市警航空部が世界貿易センターの崩壊する様子を空撮したビデオと思われる映像 【ニューヨーク=田中光】2001年9月に起きた米国同時多発テロで、ニューヨークの世界貿易センターが旅客機に突っ込まれた直後の模様をニューヨーク市警がヘリコプターから空撮した映像が、動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップされた。AP通信などが伝えた。投稿者は分かっていないという。 ビデオは約17分間。黒煙をあげて炎上するビルの様子やビルが崩壊した後にヘリコプターの操縦士があげた叫び声などが盛り込まれている。
3月8日、リビアの最高指導者カダフィ大佐側の軍部隊は、ラスラヌフやその周辺地域で最低4回の空爆を行った。写真はラスラヌフの空爆を受けた民家(2011年 ロイター/Asmaa Waguih) [ラスラヌフ(リビア) 8日 ロイター] リビアの最高指導者カダフィ大佐側の軍部隊は8日、石油施設があるラスラヌフやその周辺地域で最低4回の空爆を行った。ロイター記者が確認した。 ロイターのAlexander Dziadosz記者は「ラスラヌフの住宅地区が空爆にあい、2階建て住宅の1階部分に大きな穴が開いている。空爆された地域では大量の煙や埃(ほこり)が舞い上がっている」と述べた。被害にあった家を含め多くの住民は避難しているもようで、これまでのところ空爆による犠牲者は報告されていない。
米国務省のケビン・メア日本部長(前駐沖縄総領事)が昨年末、沖縄県民について「ごまかしとゆすりの名人」などと発言したと報道された問題で、政府は8日、前日まで鈍かった対応を一転させ、発言を問題視する構えを見せた。 菅首相は8日、「発言があったとすれば大変遺憾だ」と記者団に懸念を表明した。 枝野官房長官は8日午後、ルース駐日大使からの申し出を受けて電話で会談し、「発言が事実なら極めて不適切。日本人の心情を著しく傷つける。容認しがたい」と伝えた。ルース氏は「沖縄県民の心情を深く傷つける事態になったことは極めて遺憾だ」と述べた。 政府は当初、報道を重大視しなかった。枝野氏が強硬姿勢に転じたのは、沖縄の反発が予想以上に広がっているうえ、批判の矛先が日本政府にも向きかねず、放置すれば米軍普天間飛行場移設問題の打開が一段と遠のく恐れがあると判断したためだ。
One of music’s most iconic and celebrated figures, legendary British singer, songwriter, drummer, and producer Phil Collins has made an indelible mark on pop culture during his five-decade-long career – both as a member of Genesis and as a chart-topping solo artist. Long counted as one of the world’s all-time best-selling recording artists, the Rock and Roll Hall of Famer is also among its most de
2008年に音楽活動からの引退を宣言した名匠、フィル・コリンズ。彼が、イギリスのタブロイド誌「FHM」にて現在の心境を語りました。 今年で60歳の誕生日を迎えた彼は、過去にも長年の過密なスケジュールでの演奏活動によって脊椎を損傷し、ドラムのスティックを握ることすらできない状態になったことを告白していました。症状は徐々によくなっており、数年後には回復する可能性もあるそうですが、それでも彼は表舞台に戻る意欲を持っていない模様。コリンズは、同誌にて以下のように発言しています。 「MTVの音楽賞を見ていて〈もう自分にはかつての居場所はない〉と思った。まったく関係のない世界だし、私のことを求めている人間もいないだろう。今では業界とは何ら関係のないところで曲を書くことを楽しんでいるよ」。 彼は2007年に妻と別れてからスイスに移住し、静かな隠遁生活を送っています。ジェネシスでの活躍をはじめ40年以上に
ジミー・ペイジさんが長崎に 4月にトークショー 2011年3月8日 00:03 カテゴリー:文化 九州 > 長崎 ロックバンド「レッドツェッペリン」のギタリスト、ジミー・ペイジさんが4月3日、長崎県美術館(長崎市出島町)で企画展「SWINGING LONDON 50’S‐60’S」を記念したトークショーを開く。同美術館が7日に発表した。 企画展は4月3日-5月22日。モッズ・ルックやミニスカートなど英国ロンドンを中心に花開いたポップカルチャーを紹介する。当時のライフスタイルが分かる家具や洋服、LPジャケットなどを展示。ペイジさんはギター4本とステージ衣装数着を出品する。 トークショーは午後2時から。全国巡回の展示会だが、ペイジさんが「長崎にぜひ行きたい」と希望したという。入場は先着300人で当日午前11時から整理券を配る。無料だが企画展の観覧券(一般当日千円など)が必要。同美術館=09
覚醒剤取締法違反(使用)に問われた指定暴力団工藤会系元組員の自営業男性(46)(北九州市小倉北区)の判決が8日、福岡地裁小倉支部であった。重富朗裁判官は「違法捜査があり、関係書類に証拠能力がない」として無罪(求刑・懲役1年6月)を言い渡した。 男性は昨年4月上旬から同23日までの間に福岡県内や周辺で覚醒剤を使ったとして、同23日に逮捕、起訴された。逮捕当日の尿検査で陽性反応が出た。 弁護側は公判で、捜査員は当時、男性が携帯電話で弁護士と連絡を取ることを許さず、「違法捜査で無罪」と主張していた。 判決によると、捜査員は「本当に弁護士と連絡するのかわからない。弁護士が来ても自宅の捜索に入れるわけにはいかない」と説明して連絡させなかった。採尿のため病院に向かう途中や病院内では「強制採尿に着手していて連絡はできない」と携帯電話を預かり、診察室で返還したが、電池を外させたことも認めた。 その上で、男
米国務省のケビン・メア日本部長(前沖縄総領事)が米軍基地問題に関し「沖縄はゆすりの名人」「怠惰でゴーヤーも栽培できない」などと発言したことに対し、米普天間飛行場(宜野湾市)の移設先とされる名護市でも反発が広がっている。 「全く沖縄を理解していないし、バカにしている。とんでもない発言だ。こんな状況で(県内移設の)日米合意がなされたり、同盟が大切だと言われたりしても、とても許せるものではない」。稲嶺進市長は8日、朝日新聞の取材にこう憤った。 稲嶺氏は、メア氏の講義を聴いた米国の大学生たちと昨年12月に会い、1時間にわたって意見交換した。誠実な学生の姿を覚えているだけに、メア氏の発言に余計に怒りがわくという。 移設予定地の名護市辺野古で反対の座り込みを続ける安次富浩さんも、大学生たちに沖縄の歴史や基地被害の実態を伝えた。「学生たちに差別的、植民地主義的な見方を事前に植え付けようとしたことが最も腹
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く