Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mediaに関するhiro_yのブックマーク (271)

  • radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける

    ラジコは、日国内限定のサービスとなりますので、今アクセスしている場所からお聴きいただくことはできません。 Radiko service is available only in Japan. It cannot be accessed from your current location. 配信エリアと放送局についてService Area and Stations お問い合わせContact

    radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける
    hiro_y
    hiro_y 2010/03/15
    ラジオのサイマル放送の試み。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Japanese crypto exchange DMM Bitcoin confirmed on Friday that it had been victim of a hack resulting in the theft of 4,502.9 bitcoin, or about $305 million.  According to crypto

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiro_y
    hiro_y 2010/02/14
    「今やこんなひどい状況になっているというのに、VCたちは相変わらず同じ間違いを何度も何度も繰り返している。技術に投資し、コンテンツに投資しないという間違いを。」
  • 「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性

    「ダダ漏れ(だだ漏れ)」という言葉の用法がネット上で変化している。これまでは多くの場合、個人情報が大量に外部に流出してしまったような状況を指すのに使われてきた。それが最近は、「イベントや記者会見などを動画でリアルタイム中継する」ことを指すようになった。 「ダダ漏れ」が一般に知られるようになったきっかけは、民主党政府による事業仕分けがインターネット経由でライブ中継されたことである。この事業仕分けを中継した「ケツダンポトフ」のそらのさんは、以前から「iPhone 3GS発売記念前夜祭」などのイベントのほか、インタビューや記者会見などを精力的にリアルタイムで中継している。「ダダ漏れ」という言葉を広く知らしめた貢献者といえるだろう。 ネットのフリーサービスでここまでできる 「ダダ漏れ」を行うには、何も特別な機材を用意する必要はない。無料の動画共有/配信サービス「USTREAM」を使うことで、手軽に

    「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性
    hiro_y
    hiro_y 2010/01/29
    「ダダ漏れ」のリアルタイム性と無編集。
  • ほとんどラッパか音楽

    以下、マルッとコピペしただけですw なんか津田さんの「Tsudaる」がネタになってるので、初めに使った言いだしっぺとしてはちょっとそのネタ記事等々に反応してみる。 元の記事に対してその仕事をしてるのにその言い分はどうよ!?っていう高広さんの記事とかもありますが、まとめとしてはアキヒトさんのこれが所謂分かりやすいかと。 で、なにがココで言いたいかというと、 「訂正記事をちゃんと書けないメディアは終わってる」 というシンプルなお話。つまり、ツイッターに関してはリアルタイムである以上、情報の質としてどうしても時間を掛けて調査された情報と比べて低いのは否めない。でも、最初に云ったことが間違ってたという場合に 「あれは間違ってました!当はコレです!」 と言えないようなメディアはダメかも、ってことです。それってきっと新聞だろうがテレビだろうが個人のブログだろうが関係ない。ちゃんと間違いを認める。そし

    ほとんどラッパか音楽
    hiro_y
    hiro_y 2010/01/24
    「ライブドアがやろうとしているのは、ジャーナリズム機関をウェブ上に構築することではなく、今の時代にあった商業メディアを確立することなんですよね。」「でも、声が大きい人に活躍の場を与えることはできるので
  • 「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開

    ライブドアは1月15日、ニッチな分野に特化したブログメディアを2媒体、スタートした。著名な筆者を編集長に迎え、1日数の記事を更新。読者からの寄稿も受け付ける。発信意欲がおう盛な書き手に発表の場とトラフィックを提供しながら、広告収入とブログのメディア力拡大につなげる狙い。媒体数は順次増やしていく。 創刊したのは、元時事通信社編集委員の湯川鶴章さんがIT・メディアのトレンドを掘り下げる「Tech Wave」と、ファンドマネージャーの広瀬隆雄さんが新興国への株式投資について分析する「Market Hack」。 記事は「livedoorニュース」にも配信してトラフィックを誘導。AdSenseなどコンテンツマッチ広告を中心に、バナー広告、有料セミナーなどから収益を得る計画だ。編集長には固定額を支払う。各媒体でアルファブロガーなどからの寄稿を受け付けるほか、Twitterで読者と交流する。 米Gaw

    「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開
    hiro_y
    hiro_y 2010/01/24
    「論壇誌などは今後、ネットへの置き換えが進むのではないか。これまでフリーハンドで情報発信できなかった人たちに発信の場やトラフィックを提供し、スポットライトを当てることができればうれしい」
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: クリス・アンダーソン著「フリー」を読んだ!:出版は今後どうなるのか?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 話題の書籍、WIRED編集長クリス・アンダーソンが著した「FREE」を読んだ。クリス・アンダーソンは5年ほど前、「ロングテール」というコンセプトを世に送り出したジャーナリスト。今度は「フリー」あるいは「フリーミアム」というコンセプトをひっさげての凱旋である。 このではフリーの歴史から、最新のITビジネスモデルまで様々なことが述べられている。その主張は多岐にわたるが、枝葉を落とし、おおざっぱに、かつ大胆に、僕の言葉でまとめると下記のようになる。 --- 1.ITテクノロジー(サーバの能力、ストレージの容量など)の限界費用は、限りなくゼロに近づいている 2.1を背景にして、デジタルのものは、たとえばデジタルコンテンツ

    hiro_y
    hiro_y 2010/01/24
    「要するに、フリーミアムと、は「フリー(無料)」によって人を広くひきつけて、そのうちの一部に(数パーセントであってもよい)、基本サービス以上のサービスを有償で買ってもらうというビジネスモデルをいう。」
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/10/20091209iphone-live-streaming-ustream/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/10/20091209iphone-live-streaming-ustream/
    hiro_y
    hiro_y 2009/12/12
    iPhone用のUstreamアプリが登場。ストリーミングできる。
  • BACK TO BOP THE BEAT: レコード屋の本音

    2009年10月29日木曜日 レコード屋の音 このブログは今日のTwitterでの私のつぶやきまとめて一部追加したものです。 もともとイギリスのレコード屋の老舗、Rough TradeがAlbum ClubというRough Tradeがオススメするレコードを10枚まとめて送ってくれるサービスを始めたという話題で何人かの方がつぶやいていたのを受けて書きました。 ●みなさんよく「この前いい新譜見つけた」といいますが、実際にはそのレコードがあなたにみつかるようにセレクトした人間がいるのです。それがレコード屋の店員です。 ●実際、全世界でリリースされている新譜すべてを仕入れて揃えることなんて出来ないんですから。誰かがその情報を編集してあなたが素晴らしい音楽を見つけられるようにしているのです。その編集という行為に対してお金を払うべきです。 ●ネットで全世界でリリースされてるダンスミュージックのほと

    hiro_y
    hiro_y 2009/11/02
    「やはり情報は多ければ多いほどいいというのはやはり間違いで、今だからこそ、この世界で必要とされるのは『優秀な編集者』なんじゃねぇのか?」
  • 立ちんぼよりセックスできるサイト5選!出会い系アプリで援交募集するコツや相場まで解説

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「立ちんぼが、全然いない。この前もセックスできなかった…」 「サクッと援交できるアプリはあるの?」 女性と援交をしてみたいと思っても、相手を探す方法がわからずに苦戦しているという人もいるのではないでしょうか。 援交相手を探す方法はいくつかありますが、安全性の高さを重視して探そうと思うと、方法は限られています。 記事では立ちんぼよりも援交セックスできるという評判の高いアプリをご紹介するとともに、援交の条件相場や援交相手を探すコツ、注意点まで併せてご紹介します。 これからカジュアルにセックスしようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    立ちんぼよりセックスできるサイト5選!出会い系アプリで援交募集するコツや相場まで解説
    hiro_y
    hiro_y 2009/10/23
    「新聞記事の内容を信頼しているのに、肝心の新聞を購読しなくなった理由は、ネットで新聞記事を読めるようになったからだけではなく、」「読者が読みたいと思う記事が全体に比べてわずかだから」
  • International Magazine Conference - bpmp blog

    +81が主催した3日間のイベント「Tokyo Graphic Passport」の最終日、International Magazine Conferenceに行ってきました。   11時半から19時半まで実に8時間、世界中のカッティング・エッジな雑誌のアートディレクター達から、雑誌の生い立ちやインスピレーションソースや、いろんな話を聴くことができました。 メンバーがとても豪華で、元Purple誌のChristophe Brunnquellや、032cのJoerg Koch、WERKのTheseus Chanなど。日からは中島英樹さんが登壇されていました。   僕の興味は2つにわかれました。ひとつは都市と文化の関係性。もうひとつはウェブと雑誌の違い、です。 前者は、+81らしく、パリ、ベルリン、NY、ロンドンなど都市ごとに発表者が選ばれていたので、違いを明確に感じることができたのですが、話

    hiro_y
    hiro_y 2009/10/13
    「今、ウェブでメディアとして機能しているものは、何かのレビューだったり、レポートだったり、ただの転送であったり、二次的あるいはそれ以降の情報がとても多いように思います。」
  • 電通とヤッパ、「MAGASTORE」のiPhoneアプリをリリース

    電通とヤッパが提携してプラットフォームを開発した、国内の28社の雑誌を専用アプリ上で有料配信するサービス「MAGASTORE(マガストア)」。このサービスを利用できるiPhone/iPod touch向けのアプリ「MAGASTORE」の配信が始まった。価格は115円。アプリでダウンロードできる雑誌の目次や中づり情報などが確認できる(コンテンツはダウンロードできない)無料版「MAGASTORE 無料版」も用意されている。 →iPhoneアプリ「MAGASTORE」が無料に──無料版は廃止 アプリ内で購入できるコンテンツにはFull版、Lite版、Special版の3種類がある。Full版は書店で販売されている雑誌とほぼ同等の内容を収録しているが、Lite版は雑誌の一部記事を収録したものになる。またそれ以外に特別編集などによって作成されたものがSpecial版となる。 MAGASTOREアプリ

    電通とヤッパ、「MAGASTORE」のiPhoneアプリをリリース
    hiro_y
    hiro_y 2009/09/21
    雑誌のiPhone向け有料配信、電通。
  • コデラノブログ4 : 日本のカタチ(5) - ライブドアブログ

    2009年07月19日13:05 カテゴリネット 日のカタチ(5) Q.5: メールは若者のコミュニケーション能力を上げているか。また掲示板やチャットは議論する力を上げているか。 A: 社会全体にとってメールの普及は、従来の対面・電話のみに依存していた時代に比べれば、無駄な即時対応が減ったため、効率化していると言える。なぜならばメールによる用件は、タスクを即時ではなく後回しにできるからである。 メールの存在に関しては、子供達の人格形成の上で、良い影響が期待できるのではないかと考えている。たとえばかつての若者は、自分の気持ちを文章に記すという行為を行なったこなかった。コミュニケーションとは実際に対面しての会話が主体であったため、そうする必要がなかったのである。 これに対し、現代の子供達はメールによるコミュニケーションを通して、感情のような不確かなものを、なんとか言葉や文字、AAなどを使って

    hiro_y
    hiro_y 2009/09/21
    「メールのような通信手段を用いるコミュニケーションでは、素直に自分が出せると言う子供達が多い」「『自分の感情には忠実であったのだから、相手を傷つけても仕方がない、自分が悪いのではない』と思う傾向」
  • #twitter - は世界への窓じゃなくて、「社会の窓」 : 404 Blog Not Found

    2009年09月02日14:00 カテゴリCultureCode #twitter - は世界への窓じゃなくて、「社会の窓」 そう誤解する人も少なくないので注意喚起。 ASCII.jp:Twitterは日の匿名ウェブを変えるか|池田信夫の「サイバーリバタリアン」 不特定多数が短いメッセージを送るので、2ちゃんねるみたいな感じになるかと思えば、意外に紳士的だ。1週間ほど見た感じでは、mixiのように閉じたSNSに比べれば悪口は多いが「はてなブックマーク」ほどではない。 Twitterは紳士的なのではない。 紳士的にしか見えないようになっているだけなのだ。 Twitterから見える世界を、Timeline (以下TL)と呼ぶ。TLは自分の発言と、自分がfollowした人の発言とからなる。Webブラウザーから見ても、専用クライアントから見てもこの点は同じである。別のいい方をすると、一 twee

    #twitter - は世界への窓じゃなくて、「社会の窓」 : 404 Blog Not Found
    hiro_y
    hiro_y 2009/09/21
    「自分のTLを通して見た世界は、あくまで自分が見たがっていた世界であって今そこにある世界ではないのだ。」
  • ソーシャルメディア。

    日は先週の金曜に行われた大柴ひさみさんの 「変わりゆく消費者のオンラインライフ」という講演の中から 個人的に刺さったポイントを書かせて頂きます。 ちなみに講演のサブタイトルは「ソーシャルメディアの影響と コミュニケーションの変化に、マーケターは どのような対応をすべきなのか?」です。 人々の信頼の上に成り立つトラストベースの ソーシャルコミュニティ内で、 これまでの様なマスマーケ的なインスタントな成功を求める アプローチをとると失敗する。 「Peer to Peerの時代(対等な者同士がやりとりをする)」 におけるマーケティングの成功は、どこまで企業が 消費者の仲間になれるかにかかっている。 マーケティング部門だけではなく、企業全体、 社員一人一人が「ブランドの大使」としての顔をもち、 所属するコミュニティに有益な価値をもたらすことを目的として、 発言行動することがより重要となる。 ピザ

    ソーシャルメディア。
    hiro_y
    hiro_y 2009/09/14
    ピザハットCPOの発言「我々のお客様のいる場所に、我々が行くことは非常に重要で、 それが現在はTwitterのようなソーシャルメディアである。」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hiro_y
    hiro_y 2009/09/14
    「つじ説法のネット版みたいなものですね。長文ならいやになる説明も、140字以内の短文なら見てもらえる」
  • 坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは - PHILE WEB

    インターネットの普及、iPodなどデジタルミュージックプレーヤーの登場にともなって、「音楽配信」はますます大きな存在になってきている。これまでは“欲しいときにすぐ手に入れられる”というような利便性のみが注目され、クオリティは二の次という感が強かったが、「KRYPTON HQM Store」や「e-onkyo music store」など、CD以上のクオリティを持つデータを配信するサービスが登場し、そのイメージも覆された。 レコード、CD、そしてデータ……メディアの変化にともない、そのかたちだけではなく、「音楽の持つ価値」も変わってきているのではないか。 アルバムに“データ版”を用意したり、ライブを24時間以内にiTunesで配信するなど、意欲的な試みを行っている坂龍一氏。音楽コンテンツの作り手として、そしていちリスナーとしての坂氏の考えをうかがった。 ■今後の主流は音楽配信になっていく

    hiro_y
    hiro_y 2009/09/08
    「メディアを再生して音楽を聴くというスタイルは、レコード誕生以後の約100年くらいの歴史しかないんですね。メディアがなく録音もできない時代、音楽は100%ライブだった。」
  • 日経新聞が赤字転落

    経済新聞社が9月1日に発表した2009年1月~6月期連結決算は、営業損益が8億5000万円の赤字に転落した。前年同期は130億5200万円の黒字。広告収入の落ち込みが響いた。 売上高は前年同期比14.7%減の1586億3300万円、経常損益は8億5300万円の赤字(前年同期は140億200万円の利益)、純損益は55億800万円の赤字(同59億7500万円の利益)。 関連記事 日経新聞、3期連続で減収 日経新聞の前期決算は、新聞広告収入の減少などで3期連続の減収に。 TBS、最終赤字に転落へ CM収入低迷、視聴率底上げへ TBSグループの持ち株会社・TBSHDの今期は最終赤字に転落する見通し。CM収入が想定を下回る中、視聴率底上げに向けて制作費をある程度確保する必要があるためとしている。 テレビ朝日、連結で最終赤字に転落へ テレビ朝日が業績予想を再び修正。連結でも最終赤字に転落する見通し

    日経新聞が赤字転落
    hiro_y
    hiro_y 2009/09/02
    日経が赤字転落(2009年1月〜6月期連結決算)。
  • 「Twitter 効果」にハリウッドは戦々恐々 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年08月26日 10時30分 ブログ隆盛期はブログ効果に戦々恐々としてましたが 部門より 映画の興行成績は今までも口コミに左右される部分があったが、それでも影響が出るまでには数日かかることが多かった。しかし最近の Twitter の普及により、この時間は封切り後数時間から数分にまで短縮されているようだ (The Baltimore Sun の記事)。 例えば、先日アメリカで公開されたコメディ映画「Bruno」は、封切りの翌日に 39 % も観客動員数が落ち込むというかつてない事態に晒された。これは、「Bruno」を観た観客の多くが Twitter で酷評し、それを見た潜在的な観客が映画館に行くのを手控えたからだと考えられている。プロによる映画批評よりも知り合いないし Twitter で follow している人の口コミを信じるという傾向もあるようだ。ある

    hiro_y
    hiro_y 2009/08/27
    Twitterで悪い評判の広まるスピードも速くなったと。
  • 太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス

    太平洋戦争ヒストリーマップ||NHK 戦争証言アーカイブス
    hiro_y
    hiro_y 2009/08/15
    「これは、収集した証言を、未放送の部分も含めて、インターネットを通じて誰もがいつでも視聴できるようにするものです。」
  • 中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」

    数年前から多数の企業が商品のプロモーションとして企画したブロガーイベント。ブログ上での口コミを狙い、注目度の高い個人ブログを運営するブロガーを集めて行うイベントだが、これが最近下火だという。一時期はIT関連企業だけでなく、サントリーなど大手メーカーがこぞって関心を示し、代理店も積極的にブロガーイベントの企画・運営に乗り出した。なぜここへ来て、開催数が減ってきたのか。ネットを利用した企業の販促の行方は。今年4月発売の『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)でネット上のバイラルマーケティングへの過剰な期待に疑問を示した中川淳一郎氏に話を聞いた。 ──ネットを使った企業の販促について『ウェブは……』の中で苦言を呈していらっしゃいます。 中川氏(以下、中) 一般人ブロガーを集めたブロガーイベントに、最近まともな企業は手を出さなくなってきています。理由は大きく分けると2つ

    中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」
    hiro_y
    hiro_y 2009/08/15
    「もっとどんどんバカなことをやってネットにすり寄っていけばいいと僕は思っています。」