Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年11月12日のブックマーク (12件)

  • 事業仕分け開始、科学技術予算は生き残れるか? | スラド

    民主党政権による来年度予算要求に反映される事業仕分けが、日11日から開始されている。事業仕分けの対象となる事業、組織は、産経新聞のサイトで紹介されているが、これらの事業の行く末が27日までに、民主党国会議員7名と民間の数十名の手によって決定されることになる。 経済産業省管轄には勤務先で関係する方も多いだろうし、文部科学省管轄では、先月に予期していたように一部の新規募集課題を停止した科学研究費補助金がほとんどの項目で仕分けの対象になっている。原子力、スパコン関連も含まれているようだが、これらが生き残るのかどうか、ハラハラの2週間となりそうだ。

  • 科学と生活のイーハトーヴ » 女性の自己実現と、不幸の取り引き

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち - JBPress  「母親の自己実現のために」育てられた子どもが背負う呪縛 - シロクマの屑籠(汎適所属) というふたつの記事を読んで、割り切れない思いが残りました。 「女の身でありながら」仕事育児、さらに趣味の時間を楽しもうとしていると、しばしば「自己実現第一のスーパーウーマンを目指している」ととらえられがちで、何やら落ち着かない気持ちになるからだろうと思います。 自己実現とは来、人が生きていくためのポジティブな力になるものであるはずですが、なぜか「“女性の”(あるいは母親の)自己実現」という文脈で語られる場合、「自己中心」「自己満足」「なんでもほしがる欲張り」といった否定的な意味合いが強くなるような気がします。 つまり、「“女性の”(あるいは母親の)自己実現」とは、「する必要がないことを無理してやっている」という主張とすりかえるよ

    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    応援ブクマ。
  • とあるポスドクと郵便局員の会話 | 研究室日記 Heaven helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く

    みなさま、お久しぶりです。 さて・・・・今日は、とあるポスドク(博士研究員:博士号(ドクター)を取った後に任期制の職に就いている研究者) と、郵便局員の会話について書きたいと思います。 場所は、職場近くの郵便局窓口。 ポスドクさん : あの~、お聞きしたいんですけど。。。 郵便局員さん: はい、何でしょう? ポスドクさん : あの、50mLのバイアルを送りたいんですけど何かいいパッケージありますか? 郵便局員さん: バイアル・・・?って何ですかね? ポスドクさん : ・・・あの、これくらいの(手で示す)ガラスの瓶です。 郵便局員さん: あ、そうなんですね。中身は何ですか? ポスドクさん : えっと、油脂で液液抽出したリグナンと、○○抽出した××を、 ○○合成して△△したものなんですけど。 郵便局員さん: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・????? ・・・・・えっと、、、それは薬で

    とあるポスドクと郵便局員の会話 | 研究室日記 Heaven helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く
    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    ネタではなく実話なんだ。。。
  • 「事業仕分け」後に想定される最悪のシナリオ:ポスドクを含めた全ての若手研究者がリストラされ、後継者がゼロになった「科学先進国ニッポン」は終焉を迎える - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 全般】 タイムリーに過ぎる「事業仕分け」:ニッポンが科学先進国の地位から転げ落ちる日はさらに早まるのか 「提言」という名前の対策(もどき)とやらの向こうに待ち受ける「正論」 政治家からも有権者からも厄介者扱いされるアカデミアとポスドクたち:ノーベル賞受賞者が4人出ても流れは変わらないし、ハードランディングは避けられない - 当blog 某所でこの件に関する議論が沸騰しているところなのですが、その中で「今後は研究者の大リストラが始まるのではないか」という声が挙がっています。理由は至極簡単で、仕分け対象リストの中に ▽国立大学法人運営費交付金▽グローバルCOEプログラム▽科学技術振興調整費(革新的技術推進費、先端融合領域イノベーション創出拠点の形成)▽同(若手

  • 大学院生が卒論・修論指導をすべき理由とそのやり方 - 発声練習

    大学院生(修士課程、博士課程)が卒論・修論指導をすべき理由は大きくわけて二つ。第一の理由は、後輩の論文を指導することにより自分の論文執筆能力および研究能力の向上をはかるため。第二の理由は、論文中の初歩的な点を大学院生の方にあらかじめ指摘してもらうことによって、教員がより質的な点について指導することができるようにすること。 指導をしてもらっている卒論生や修論生はこちらも読んで欲しい。 真っ赤な論文原稿が指導教員から帰って来たら? 「あっ、それ**さんにも、指摘されました」はメリットがないので言わないこと 他人の考えを勝手に想定して諦めちゃダメ! ちなみに、私の所属研究室では、修士1年が卒論指導、博士課程の学生が修論と卒論の指導をすることにしている。 論文指導で得られると期待されること 後輩の論文を指導することによって、自分の論文執筆能力および研究能力の向上が期待できる理由は以下のとおり。

    大学院生が卒論・修論指導をすべき理由とそのやり方 - 発声練習
    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    良エントリだと思う。
  • 空賊一味のような「職人エンジニア集団」を作る試み - @IT自分戦略研究所

    第39回 空賊一味のような「職人エンジニア集団」を作る試み 金武明日香(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/11/9 水野貴明(みずのたかあき)氏 バイドゥ プロダクト事業部 1973年東京生まれ。小学校時代に家にあったPC-6001でプログラミングを始めて以来のプログラミング好き。大学は有機化学、大学院は分子生物学を専攻したが、結局SIerに就職してエンジニアの道を進み始める。その後、技術系ライターの仕事も開始。2005年、株式会社はてな転職し、2008年1月からはバイドゥ勤務。 ■バイドゥの日エンジニア第1号 わたしはバイドゥの日エンジニア第1号です。バイドゥには、北京、上海、日の3大拠点があり、わたしは日拠点でエンジニアのリーダー的な立ち位置で働いています。主な仕事は、日向けの検索サービスの開発です。上海に日向けの検索サービス開発センターがあるため、上

    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    ラピュタの空賊一味の例えは面白い。
  • Sphinx | Open Source Search Engine

    Sphinx 3.7.1 released Today we're releasing Sphinx 3.7.1, and having skipped a post about Sphinx 3.6.1 back in October 2023, let me highlight the top features from both 3.6 and 3.7 releases. Since 3.5, we added: vector indexes for ANN searches percolation indexes for "reverse" searches unified attr_xxx syntax for index schemas in configs indexer-side joins over SQL and CSV user authentication REPL

    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    チェック。
  • 技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか

    DRAM、液晶、DVD─。かつては日企業が100%近い世界シェアを持っていたにもかかわらず、BRICsなどの新興国に凌駕されてしまう。その原因として、日企業が自前主義にこだわり過ぎ、共闘する「仲間」を作らなかったことがよく挙げられる。そうした反省から、官主導で企業同士が技術を流通させる「オープンイノベーション」の必要性も叫ばれるようになったが、著者はその戦略には疑念を呈する。 インテルはパソコン用プロセッサーで覇権を取るに当たり、台湾メーカーとパートナーシップを結んでマザーボードを生産させた。こうした例を引いて著者は、市場拡大のため共に闘う「与力」を作り出し、技術開示とブラックボックスを巧みに使い分けることが必要と説く。共闘の手段の1つとして挙げるのが、著者が専門とする知財マネジメントであり、特許として守る技術と、権利化せずに秘匿しておく技術などを戦略的に組み合わせる手法などに触れてい

    技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか
    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    買った。
  • 早速 Go 言語を試してみる! - IT戦記

    はじめに Google から新プログラミング言語 The Go Programming Language が発表されましたね! というわけで、さっそく試してみたいと思います。 環境は Mac OS X 10.6 インストール さっそくインストール Getting Started - The Go Programming Language を見ながら 環境の準備 ディレクトリを作る amacbook% cd ~ amacbook% mkdir go amacbook% mkdir bin環境変数の設定をする。~/.zshrc に以下を追加 # Go 用 export GOROOT=$HOME/go export GOOS=darwin export GOARCH=amd64 export GOBIN=$HOME/bin export PATH=$GOBIN:$PATH Mercurial を

    早速 Go 言語を試してみる! - IT戦記
    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    仕事はやい。
  • http://yano39.tblog.jp/?eid=236847

    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    矢野にはがんばってほしい、ほんまに。
  • NTT再々編、はや諦観ムード:日経ビジネスオンライン

    NTTの再々編論議がスタートしたが、同業他社は早くも諦観ムード。総務相を筆頭にNTTグループ各社の再統合をにおわせる発言が相次ぐ。「日郵政がひな形」。新しいNTTの組織形態をそう見る向きも出ている。 NTTの再々編論議がスタートした。総務省が10月30日、新しい情報通信政策のあり方を検討するタスクフォースの初会合を開催。目玉は1999年に4分社化されたNTTの組織のありようをどうするかという点だ。同省はタスクフォースの活動について1年をメドとしているが、NTTと競合関係にあるKDDIやソフトバンクなどの通信業者の間では、早くも諦観ムードが漂う。 「インターネット技術は米国の軍事技術が民生転換されたもの。日も国を挙げて情報通信技術を磨く時期に来ている」(寺島実郎・日総合研究所会長)、「なぜ日には米グーグルやアマゾン(・ドット・コム)のような企業が誕生しないのか」(南場智子ディー・エヌ

    NTT再々編、はや諦観ムード:日経ビジネスオンライン
  • The Go Programming Language

    Tips for writing clear, performant, and idiomatic Go code

    The Go Programming Language
    hiromark
    hiromark 2009/11/12
    どんなもんかちょっと読んでみる。