日記をつけて、日々の経験を振り返ることは自己の成長や計画力UPに繋がる。そして、なにより“継続する”ことで自分に自信を持てる。 そういったメリットがあることをわかっているものの、なかなか日記を書き続けられないものだ。その大きな原因はやはり「面倒臭さ」だろう。 日記をつけたいけど少し面倒くさい……そんな人におすすめの“1日5分”で取り組める「4行日記」を紹介したい。 4行日記とは?4行日記の構成は「事実」「気づき」「教訓」「宣言」 4行日記というのは、言葉通り4行で完結する日記のことだ。 FFS理論で有名な小林惠智氏によって考案され、多くの人に支持されている。 書く内容は至ってシンプル。「事実」「気づき」「教訓」「宣言」の4項目を、4行にわけて書くのだ。 4行日記をつけるメリットはさまざまあるが、主に次の4つがあげられる。 論理的思考力、ポジティブさが身につく副次的効果も期待できる!
[{"post":"u003Cdiv class="ResultImageBox"u003Eu003C/divu003E","type":"memo"},{"renote":"0","user_id":"793159721","event_id":"2276","enabled":"1","id":"45674","time":"2013-09-24 11:56:17","post":" クラウドサービスの普及やシード投資家が増えたこともあり、起業しようという志のある若者が最近増えてきたように思う。しかし、一歩踏み出せていない人も多くいるだろう。実際に会社を設立するとどうなるのだろうか。n ","order":"0","row":"0"},{"renote":"0","user_id":"793159721","event_id":"2276","enabled":"1","id":"45
「いつでもどこでも明日を変える最高の学びを」をコンセプトに新しい形の学びを提供するオンライン講座サービスのUdemyと「仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。」をビジョンに掲げるU-NOTEがタッグを組んで送る本企画。 今回は、今から5年ほど前にスタートアップ界に彗星のごとく現れた、元リクルート最年少執行役員であるKaizen Platform, Inc.(2017年7月1日より株式会社 Kaizen Platform、以下Kaizen)のCEO須藤憲司氏のもとを訪れた。 ※当記事は2016年7月に配信された記事を一部再編集しております。 Udemyとは「Udemy(ユーデミー)」は、世界2,000万人が受講するアメリカ生まれのオンライン講座サービス。日本のマーケットでは、まだ展開されたばかりにもかかわらず、すでに爆発的に売れている講座も台頭してきている。5〜10分の動画で通勤時間でも効率的に学
マネジメントと似たような言葉にコントロールという言葉があります。これらはどちらも同じ「管理」という意味を持ち、管理の方法の一つとして使われる言葉です。しかし、これら2つの用語の意味合いは全く異なります。 マネジメントとは、部下が自ら考え動ける場をサポートすることであり、基本的に相手を尊重して細かい仕事の方法やベース等を任せ、障害が発生した時にそれを解決するために指導やフォロー等を行います。委譲管理を主体としており、部下の成長を目指しているため、部下にとって尊敬されるような上司になるためには、マネジメントにより部下をサポートすることがよいでしょう。 一方コントロールとは、他人や部下を自分の思うように動かそうとする方法の事です。コントロール型の上司は基本的に自己中心的な場合が多く、上司自身のペースで物事を勧めたり、部下の意見を聞こうとしなかったり、部下の意志や気持ちを配慮する事なく業務を遂行し
最近、デザイン思考というワードを耳にすることが増えてきた。デザイン思考とはデザイナーがゼロからイチを生み出すための思考法である。しかし、ビジネスシーンにおいてイノベーションが声高に求められるようになり、創造的思考法がビジネスシーンでも必要とされるようになってきた。 デザイン思考とはその創造的思考法の1つとして、昨今注目される思考法なのである。デザイン思考とは左脳と右脳を活用したハイブリッドな思考法で、知的生産性を上げることができる思考法である。 『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』では、ビジネスにおけるデザイン思考の必要性と、デザイン思考とはどのような思考法なのか、その具体的な思考法のあり方が説明されている。デザイン思考とはどのようなものか、本書からいくつかのポイントを紹介しよう。
ビジネスシーンにおける求心力とは、他人を引きつけ、その人を中心に仕事を進めていく力のこと。 求心力は、リーダーに必要な能力の一つとして上げられることも多い。 求心力を身につけると部下からの信頼が厚くなることはもちろん、チームの成果も格段に上がる。 今回は、リーダーやマネージャーが身につけるべき求心力を身につける方法をチェックしよう。 求心力のあるリーダーになる方法①:明確なビジョンを持つ リーダーは自分でしっかりとしたビジョンを持ち、人々を動かすことで、そのビジョンを達成することを目指すポジションだ。 リーダーが求心力を発揮するためには、まずは何と言ってもリーダー自身が「明確なビジョン」を持つ必要がある。 求心力のあるリーダーは「ビジョンを目指す理由」を説明している リーダーはもちろん、自分のビジョンをフォロワーに説明しなければならない。 リーダーがビジョンの説明を行う際は、そのビジョン
皆さんこんにちは。佐藤航陽と申します。今日は3点、話していきたいと思います。1つ目に私自身の起業前の個人的な経緯、2つ目は最速で成長するためにすべきこと、最後は夢やビジョンは最初から必要かどうかについて話します。2つ目と3つ目に関しては、私自身が会社を作る前に疑問に思っていて、個人的に聞いてみたいと思っていた話をしようかなと思います。 個人的な起業の経緯について、まず話していきます。私は、大学入学時に全財産が150万円しかありませんでした。ここから大学の授業料と生活費を出すと考えると、大学2年までしか在学ができないということが、入学した瞬間からわかっていたんですね。この問題をどうしようかなということ、そして将来について大学入学時から考える必要があったので、もうすでに就活生とほぼ同じ境遇にありました。最初に私が考えたのは、2年以内に司法試験をパスすれば、大学を卒業しなくてもいいのではないかと
仕事で結果を出すために最も重要なことは何でしょうか。才能や勤勉さ、行動力など様々な要素が頭に浮かびます。
ホリエモンこと堀江貴文が、メルマガに寄せられた質問に答えるYouTube番組「ホリエモンチャンネル」。今回の放送のテーマは、近年大きな注目を集めている働き方についてホリエモンが語ります。 クラウドソーシング、パラレルキャリアなど、ここ数年で働き方が多様化してきていますが、今後の働き方についてホリエモンはどのような考えを持っているのでしょうか? ホリエモン「これからは複数の仕事を掛け持ちするのが当たり前になる」Q:「正社員・派遣に次ぐ“クラウドワーカー”についてどう思いますか?」 今回のホリエモンチャンネル「 堀江貴文のQ&A vol.394〜安定の鍵は掛け持ち!?〜」で取り上げた質問は、「堀江貴文さんは、正社員・派遣に次ぐ『クラウドワーカー』について、どう思われますか? ホリエモンの働き方への見解と今後に関してを教えてください」というもの。 A:「労働力もシェアされる時代になる。複数の仕事
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く