Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年4月15日のブックマーク (4件)

  • スク水姿の照英が冷蔵庫でパトカーを破壊してる画像ください ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 ポカポカ陽気になってきて、散歩でもしたくなりますね♪ それはそうと、最近女の子が重視しているのは、 「雰囲気がオシャレかどうか?」だそうです。 要はスタイルが良くても、服装がイマイチだったり、 口下手だったりするとウケが悪いのです。 オシャレな雰囲気を出す為には日々の鍛錬が必要ですね! 特にシャツは女の子からの好感度は高しですぞ。 ⇒シャツの事は、宇賀神に訊けっ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/14(木) 18:45:40.57 ID:dPt9qvIM0 おねがいします 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/14(木) 18:46:07.72 ID:VQHXffjM0 僕からもお願いします! 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/04/15
    たまにスリムクラブの真栄田に見えるのはなぜだ?
  • 被災地のラブホテル 連日満員で子供連れ家族の明るい声響く│NEWSポストセブン

    石巻市と隣接する宮城県涌谷町のラブホテル。ビジネスホテルより広めのそのバスルームでは、部屋の内装には似つかわしくない、子連れの家族の明るい声が響いている。 「お風呂、久しぶりだね~」「あったかくて気持ちいいね~」 普段、ラブホテルは男女2人で入る場所であり、風営法上、未成年は入ることができない。しかし、このラブホテルは違反を承知で、被災者の家族に部屋を提供している。 内陸部に位置し、沿岸部に比べて震災の被害は少なかったものの、ガスや水道が止まり、再開したのは3月25日。壁紙が剥がれたり、水道管やボイラーが壊れるなどの被害が出たため、復旧作業をしながらの営業だという。 「石巻市内のラブホテルの多くは海岸に近い場所に建っていて全滅状態。それもあって、『いつから再開するのか』と毎日、何十件も問い合わせがあった。営業再開に当たっては、社長が地元のFM局に頼んで、『ホテルは営業しています。お風呂にも

    被災地のラブホテル 連日満員で子供連れ家族の明るい声響く│NEWSポストセブン
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/04/15
    人には言えない仕事の人は疾しい気持ちが強い分心意気を大事にすると聞いた事がある。誰かが大きな声で引っ張って、ではなくて同時多発に自発的にというのが素敵過ぎる。
  • 【セルジオ越後コラム】誰の、何のためのJリーグか - ライブドアニュース

    コパ・アメリカに出場するか否か。先週から状況が少し動いたようだね。日はこの大会に招待参加のため、欧州組の招集拘束力がない。しかし南米サッカー連盟と開催国アルゼンチンが特例を認めるようFIFAに働きかけ、欧州各クラブとも交渉をするという。そこで一定の人数が確保できれば、Jリーグ側も協力するとのことだ。 どんな思惑があるにせよ、南米サッカー連盟は超法規的措置を働きかけるほど、日の出場を強く望んでいる。僕もこの大会に関しては、出場すべき、出場しなければならない、と強く思っている。試合結果は重要じゃないとさえ思う。とにかく出場することに意味があるんだ。 例えば放射能の問題で、海外での日に対する風評被害はひどいものになっている。海外友人からも、放射能を心配するメールをもらうが、福島のみならず、東京やその他の地域も完全に放射能に汚染されたと思っているようだ。そうした海外での評価に対して、日

    【セルジオ越後コラム】誰の、何のためのJリーグか - ライブドアニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/04/15
    代表に関する選手の出し入れは欧米の方が冷淡だと思うのだが。特にEURO以外の大会に対して。セル爺のプロサッカーの基準はもしかすると南米で留まっている気がしてならない。
  • 東日本大震災:宗教者たち 宗教や宗派の垣根を越えて活動 - 毎日jp(毎日新聞)

    「心の相談室」で同じテーブルに並ぶキリスト教の神父(左端)や仏教の僧侶(中央)ら=仙台市青葉区で2011年4月12日、後藤豪撮影 東日大震災の被災地では、宗教者たちも宗教や宗派の垣根を越えて活動している。宮城県石巻市では、遺体の仮埋葬に際し、石巻仏教会が宗派を問わず、合同で読経をしている。仙台市内の斎場では、神父や僧侶らが協力して、被災者らの心のケアにあたる取り組みを続けている。 石巻市は、火葬能力が追いつかず、先月23日から仮埋葬を始めた。市内の7宗派17寺が加盟する石巻仏教会は寺同士で話し合い、協力して読経することで一致。埋葬の際、平均7~8人の僧侶が無償でお経を読んできた。これまで約630人の埋葬に立ち会ったという。東京都内の火葬場が火葬を引き受けるようになり、市は11日から土葬を休止したが、僧侶たちは出棺の際にお経を読んでいる。 同仏教会事務局の北村暁秀(ぎょうしゅう)さん(38

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/04/15
    どうも神父と牧師が和尚を挟んで座っているように見えるが。特段何も書いてないけどね。