チームラボ代表の猪子寿之氏が、大学生に対して「デジタル社会の未来と生き方」をテーマに行なった講演。チームによる創造性の高いアウトプットが求められるなか、暗記中心で個人の結果のみを判断しようとする日本の学校教育を批判しました。 チームラボはどういうプロセスで作品をつくるのか 猪子寿之氏(以下、猪子):せっかくなので質問を受けて話そうかな。 司会者:質問したい方は挙手していただいていいですか? 質問者:チームラボとして何を次につくるかというのはどういうふうに決めていらっしゃるんですか? 例えば誰かがアイデアを出して、それをみんなで話し合うプロセスなのか、それともみんなでテーマを話し合ってそこからアイデアを出すというものなのか。そういうプロセスをちょっとお聞きしたいんですけれども。 猪子:基本的には仕事の9割方は相談があって、その相談に対して答えていくみたいな感じ。例えば、Pepperというロボ
オムライス 900円(大盛 1050円) オムレツ3個持ち帰り 1710円 最近はフワフワトロトロのオムライスが流行っているが、まさにオムライス! という直球ドストレートのオムライスを食べたくなったら、ここに行けば間違いない。東京都品川区の洋食屋「ブルドック」(東京都品川区東大井5-4-13)である。 ・こういうオムライスが食べたかった この店にはロースカツ定食、エビフライ、メンチカツ、あらゆる絶品料理が存在するが、ここを訪れる客の多くがオムライスを注文する。無駄にカッコつけていない、無駄な味付けをしていない、無駄に売り出そうとしていない、だからこそ、この店のオムライスに魅了される。日本国民が望んでいる「こういうオムライスが食べたかったんだよ」がそこにあるからだ。 ・たっぷりとケチャップを纏ったチキンライス オムライスの卵は、しっかりと焼かれていながら、きつね色になる一歩手前の綺麗な黄色を
これまでさまざまなアプローチでAI(人工知能)研究は取り組まれてきたものの、大きな成果に結びつかなかった。そこに登場したのが、機械学習の一種であるディープラーニング(深層学習)だ。カナダ・トロント大学、グーグルなどの研究成果によりディープラーニングが注目され、AIブームが再来した。 ディープラーニングにはない“主体性” ディープラーニングへの期待が高まる中、人間と同じことを考え、実行できるようになると思われやすいが、ディープラーニングには埋められないものがある。それは、“主体性”という概念だ。 人間には主体性がある。つまり対象を見る時、その多様な可能性を感じつつも、自らの状況に合わせてダイナミックにその意味が変わる。しかし、そのような見方は現在のディープラーニングにはない。主体性という概念はなく、視覚(画像データ)だけで対象を“識別”しているのみである。 ある画像を見て、人間はその背景にあ
19日に開催予定だった「第39回 世田谷区たまがわ花火大会」「第76回 川崎市制記念多摩川花火大会」が荒天のため中止となった。川崎市制記念多摩川花火大会公式ページによると、順延はないとのこと。 両大会の公式サイトで発表された。東京都はゲリラ豪雨の影響で23区西部や多摩北部に大雨警報(浸水害)と洪水警報が出ており、神奈川県川崎市でも大雨警報が出ていた。 世田谷区たまがわ花火大会 川崎市制記念多摩川花火大会 advertisement 関連記事 夏のせいだ…… ざわちん、素顔の浴衣姿が「アイドル以上」と話題に 一緒に花火大会行きませんか。 イギリスの音楽フェスで「パイナップル」が持ち込み禁止になる謎の事態 花火、ガスボンベ並みの厳しい制限。おいしいのに! えっこれマウスで描いたの!? きらりと輝く夜景のイラストにうっとり カーソルをぷるぷるさせながらじっくり描いた力作。 なんだその柄! 最上も
まるでサッカーの試合を見ているようだった。 智弁和歌山は12安打、大阪桐蔭は7安打と、互いに激しく攻め合っているにもかかわらず、外野からのストライク返球で二塁走者が刺されたり、チャンスでいい当たりが正面を突いたり、ダブルスチールを阻止されたりと、互いになかなか本塁を踏むことができない。 かつて、サッカーのイタリア代表が用いた堅守を誇る戦術をイタリア語で「カテナチオ(かんぬきの意味)」と呼んだが、両チームの壮絶な守り合いは、まさにカテナチオとカテナチオのぶつかり合いだった。 そんな中1回裏に大阪桐蔭が先制し、4回表に智弁和歌山が1-1の同点に追いつく。ここからまた守り合いが続き、7回裏に大阪桐蔭がワイルドピッチの間に2-1と勝ち越す。智弁和歌山は最終回も1アウト一、二塁と攻め立てたが、2点目が遠かった。 大阪桐蔭と智弁和歌山の勢いの差は明白だが……。 試合前、智弁和歌山の部長・古宮克人は強気
三井住友銀行のATMが日本全国で使えなくなってしまったと話題に。復旧の目処は立っていないという。 追記:公式発表 一部ATM等の不具合について 本日、ネットワーク機器の不具合により、一部のATM等でお取り引き頂けない事態が発生しました。 既に復旧しておりますが、お客さまにご不便・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 現在、原因等の詳細の確認を行っており、再発防止に向け、取り組んで参ります。 http://www.smbc.co.jp/information0818.html 待って三井住友全滅やねんけど 会社帰り寄って無理やったから住道しよー思って来たのに意味なかったし 聞いたら全国のATMがやられてるらしい(笑) なんか西日本の落雷でやってw これはもー終わったな pic.twitter.com/yZaJs7Gkep — ★極士☆卍地車馬鹿卍 (@JntM611) 2017年8月1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く