Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年10月1日のブックマーク (2件)

  • 府中東高校の高校偏差値検索まとめ

    伊原春樹 元プロ野球選手広島県北川工業高校(現広島県立府中東高校)卒業→芝浦工業大学中退→芝浦工業大学に再入学し、卒業 伊藤博樹 パフォーマー東京都立府中東高校卒業 保坂一成 ヴァンフォーレ甲府東京都立府中東高校卒業→東京学芸大学卒業 大場崇浩 プロゴルファー広島県立府中東高校出身 片岡光宏 元野球選手広島県立府中東高校卒業 窪田良 徳島ヴォルティス東京都立府中東高校修了→阪南大学流通学部流通学科卒業 須藤右介 SC相模原東京都立府中東高校卒業 須藤安紀子 元サッカー選手東京都立府中東高校卒業→日女子体育大学卒業 高橋一三 元プロ野球選手広島県北川工業高校(現広島県立府中東高校)卒業

  • 大学の物理学科について急に語りたくなったので語る。

    なんか、誰の役に立つのか分からんけど、私が高校生の頃にこういう説明があったら良かったなぁ……とふと思ったので書いてみた。 さて、大学の理学部物理学科に入学するとしよう。基的に物理学科は、専門が進んでいくと、 理論系と実験系物性か素粒子かこの2系統x2分野で、4カテゴリだけに全てが収められる。意外に思われるかもしれないが、私も当時(学部3年頃)びっくりした。当にこの4つしかない。 理論?実験?まず理論系と実験系だが、その名の通り。理論系に進むと実験はやらずに、ひたすら理論だけ。当に紙と鉛筆だけで物理モデルと数式を弄るだけのツワモノもまだいるけど、最近は、第一原理計算などのコンピュータシミュレーションも多い。 一方実験系に進むと、元旦に液体窒素を汲んで延々と真空ポンプのお守りをしたり、「吸い込むと死ぬ」「空気に触れると爆発する」とかナチュラルに危険すぎるガスをぶぉんぶぉん基板に吹き付けた

    大学の物理学科について急に語りたくなったので語る。
    hmabu
    hmabu 2011/10/01
    たしかにそのとーりだわw