Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

hocopiのブックマーク (3,799)

  • 16年7ヶ月勤めた株式会社はてなを退職します - 海波パソコン

    2025年1月30日を最終出社として、2008年7月から勤務していた株式会社はてな退職します。次の会社は決まっており、2月中旬から勤務します。 で、誰? 御礼 転職の背景 思い出 最後に で、誰? 万井綾子と申します。2008年7月22日付で株式会社はてなに入社し、広報、マーケティング、編集、ディレクター、編集の業務推進などの業務に携わりました。 入社エントリーはこちらです。大阪に住んでいた時期に、京都に社を移した直後のはてなに応募して、採用されました。当初は京都オフィス所属でした。 ayakoya.hatenadiary.org 3年3ヶ月後、家族の転勤に伴い東京オフィスに転属しました。当時の東京オフィスは中目黒にあり、その後表参道にオフィスが移って、表参道にあるオフィスに長く勤めました。 ayakoya.hatenadiary.org 御礼 原稿の執筆をお願いした著者の皆さま、カメ

    16年7ヶ月勤めた株式会社はてなを退職します - 海波パソコン
    hocopi
    hocopi 2025/01/31
  • 周りが付き合って1年もしないうちにプロポーズされた、ご飯全額出してくれた、クリスマスにホテルを予約してくれた、聞く度に私はそんなことしてもらってないって辛かった

    うに @SAWS_naroune 周りが付き合って1年もしないうちにプロポーズされてたり、付き合った後もご飯全額出してくれてたり、クリスマスにホテルを予約してくれてたり、欲しいっていったものなんでもない日にプレゼントしてくれたとか、そういう話聞く度に私はそんなことしてもらってないって気持ちにずっとなってて辛かった 2025-01-25 19:32:00

    周りが付き合って1年もしないうちにプロポーズされた、ご飯全額出してくれた、クリスマスにホテルを予約してくれた、聞く度に私はそんなことしてもらってないって辛かった
    hocopi
    hocopi 2025/01/27
  • みどりの窓口に複雑な経路の乗車券を頼んだ時、若い駅員がニヤニヤ笑いながら『半日後に来てください。本物の補充券を見せてあげますよ』的なことを言われた

    図書室のyasu🐈 @Library_Yasu 新潟市内某駅のみどりの窓口に複雑な経路の乗車券を頼んだとき、若い駅員氏がニヤニヤ笑いながら「半日後に来てください。物の補充券を見せてあげますよ」みたいなことを言われて以来、なるだけそのみどりの窓口を使うようにしている 2025-01-26 23:06:30 図書室のyasu🐈 @Library_Yasu またある新潟市内の某駅のみどりの窓口で〈サンライズ瀬戸〉の寝台券を頼んだときは、「ヒュー! 取れないかと思ったぜ。アンタ運がいいよ」みたいな粋な一言とともに寝台券がスッと出て来たので、この駅もまた信用している 2025-01-26 23:08:35 図書室のyasu🐈 @Library_Yasu 新潟駅のみどりの窓口で変な経路の乗車券を頼んだときは、頼んでからものの十秒で「○○円です」と返って来て度肝を抜かされた。駅員氏が「これくらい

    みどりの窓口に複雑な経路の乗車券を頼んだ時、若い駅員がニヤニヤ笑いながら『半日後に来てください。本物の補充券を見せてあげますよ』的なことを言われた
    hocopi
    hocopi 2025/01/27
  • 定期的に何度も読み返している個人的名エントリを置いておく - 空の箱

    思い立ってから10分くらいで頭に浮かんだものをつらつらと書いた。なんとこれらは全て無料で読める。他にもあるかもしれないので、それは思いついたら都度追記していく。必然的にだが、僕にとっての長澤まさみ枠な人たちが名を連ねている。 行動をするときに「自分には向いてないかも」と悩む時間は必要ない soudai.hatenablog.com id:Soudaiさんの記事。特に前川さんの「もし、お前に才能が無かったとして、じゃあお前はどうするんの?そのifの中に実装があるの?何も無いんだったらそのifについて考える時間は無駄じゃん。必要なくない?」っていう言葉が核心付いててめっちゃ好き。年に何回か訪れる気持ちがマイナスになった瞬間とかに読みに行くことが多い。 長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと speakerdeck.com id:naoyaさんのスライド。先のそー

    定期的に何度も読み返している個人的名エントリを置いておく - 空の箱
    hocopi
    hocopi 2025/01/26
  • 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」

    “干支を覚えにくい理由”が分かるイラストがX(Twitter)で話題に。投稿は記事執筆時点で1700万回以上表示され、24万件もの“いいね”を獲得しています。 干支の数え歌をイラストにすると…… イラストの投稿者は、Xユーザーの白黒シロノ(@shirono00)さん。話の発端は、Xユーザーの秋野てくと(@arcnight101)さんの投稿によって、“干支の数え歌のリズム”に注目が集まったことでした。 白黒シロノさんは「十二支のリズムを考えたことがなかったので相当新鮮」と1枚のイラストを投稿。そこには干支に登場する12種類の動物たちが、歌詞と一緒にかわいらしく描かれています。 干支前半組「ねー、うし、とら、うー、たつ、みー」 前半のねずみ(子)からへび(巳)までは、「ねー、うし、とら、うー、たつ、みー」のリズムに合わせてお行儀よく整列。表情もにこやかで、平和な雰囲気が漂っています。 干支後半

    「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
    hocopi
    hocopi 2025/01/23
  • iDeCo改正についての勘違い

    これを読んでいてあまりに勘違いしてそうなので、書いてみました。 報道やネット記事がひどいのが一番の原因だとは思うけど、もうちょっと調べると色々分かってくると思いますよ。 anond:20241230111252 iDeCoの最大のメリットは、所得控除です。若い時(所得が高い年齢時)にお金を払う時に税金ががっつりと免除されます。 実際にあなたの場合でも所得税と住民税がかなり免除されていると思いますよ。 そして引退して受け取り時には、所得が低くなっていて税率が低くなっています。この差を生かすための制度です。 現役時代の高い税率の時に老後の資金を溜めようとする行動を推奨する行動です。 制度としては完ぺきではありませんし、一般庶民のレベルでのメリットはもっと増えるように改正は続いています。 iDeCo退職所得より毎月受け取りの方が制度の趣旨に合っています。老後の生活のための資金ですので、退職金の

    iDeCo改正についての勘違い
    hocopi
    hocopi 2025/01/22
  • 令和の日本には「貧乏」がない | Books&Apps

    「貧乏」はなくなった 令和の日には貧乏がなくなった。 そのことについて書きたい。 ……と、言ったところで「この時代、みんなが豊かだとでも言うのか?」、「困っているひとはたくさんいるぞ」、「そもそも、おまえに金があるのか?」などといろいろな声が飛んできそうだ。 なので、もう少し詳しく書く。「昭和のころにあった『貧乏』特有の概念は薄れてなくなり、令和の今にあるのはただ『貧困』や『困窮』である」と。 これならばどうだろうか。昭和の時代に、あるいはバブル崩壊前、失われた30年より前に物心あった人ならば、少しは共感してくれるかもしれない。 令和のいま、「貧しいけれど楽しい我が家」的な「貧乏」に含まれる、ある種のユーモアや前向きさはほとんど失われているように思える。かぎ括弧付きの「貧乏」。あるいは、カタカナで「ビンボー」と書いた方がいいかもしれない。 東海林さだおの時代 東海林さだおを知っているだろ

    令和の日本には「貧乏」がない | Books&Apps
    hocopi
    hocopi 2025/01/22
  • サービス終了後に残っているDNS設定を利用したサブドメインの乗っ取りについて

    --------------------------------------------------------------------- ■サービス終了後に残っているDNS設定を利用したサブドメインの乗っ取りについて 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 初版作成 2025/01/21(Tue) --------------------------------------------------------------------- ▼概要 レンタルサーバーやCDN(Content Delivery Network)など、事業者のサー ビスを利用して自身のドメイン名のサブドメイン(例:sub.example.co.jp) でWebサイトを公開する場合、事業者のサーバーを参照するDNS設定を自身の ドメイン名の権威DNSサーバーに追加することで、Webサイトを提供できる状 態になりま

    hocopi
    hocopi 2025/01/21
  • 「トランプ氏を火星大統領に」米・加・メキシコで賛成9割超 民間調査

    米、カナダ、メキシコ国民の9割以上がドナルド・トランプ米大統領に火星大統領への就任を望んでいることが20日、民間の国際調査でわかった。「トランプ関税」発言で友好関係に溝が生じていた3カ国だが、宇宙開発では足並みがそろった格好だ。 調査は日の民間シンクタンク「バリアス・リサーチ・インスティテュート(諸類総研)」が昨年12月に実施。第2次トランプ政権が掲げる政策について、米国、カナダ、メキシコの各国で約1万人から回答を得た。 同盟国を含めた各国に一律で関税を課す「トランプ関税」など経済政策に関する質問では、「期待しない」とする回答が米国では38.1%で半数を下回った一方、カナダでは88.6%、メキシコでは83.7%と高く、米国内外で反応が大きく割れた。国際関係や、環境問題への取り組みについても、カナダ、メキシコ両国では「期待しない」が「期待する」を上回る同様の結果だった。 3カ国で唯一回答の

    「トランプ氏を火星大統領に」米・加・メキシコで賛成9割超 民間調査
    hocopi
    hocopi 2025/01/21
  • 確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き

    確定申告期限直前に慌てないために。yu_photo/Shutterstock 確定申告の手間が大きく減るe-Taxの利用者は、全体のほぼ7割となった。しかし、その恩恵を受けるためには、それなりの「準備」が必要だ。すでにe-Taxの開始届を提出済みの人に向けて、確定申告期限直前に慌てないためにも、事前に済ませておきたい手続きをピックアップした。 2025年もいよいよ、確定申告シーズンに突入しそうだ。 2020年度(令和2年度)の確定申告から、必要な書類がオンラインで取得できる「マイナポータル連携」がスタートしている。それによって、確定申告にかかる手間は大きく減った。しかし、その恩恵を受けるための「準備」を忘れていないだろうか。 すでにe-Taxの開始届を提出済みの人に向けて、確定申告期限直前に慌てないためにも、事前に済ませておきたい手続きをピックアップした。 1:今回からマイナポータル連携対

    確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き
    hocopi
    hocopi 2025/01/21
  • SQL Server / SQL Database パフォーマンスチューニングのための基礎知識 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 投稿について 投稿は、Microsoft Learn で公開されている、「SQL Server でクエリのパフォーマンスを最適化する 」を確認していた際に、いくつかの情報を補足しながら日語化したものとなります。 SQL Server / Azure SQL Database のパフォーマンスチューニングには様々な方法があり、「このケースであればこの方法」ということを断定することは難しいのではないでしょうか。 そのため、様々なケースで利用することが可能な、チューニング方法の基礎知識 (一般論) はとても重要です。 投稿で、確認を行

    SQL Server / SQL Database パフォーマンスチューニングのための基礎知識 - Qiita
    hocopi
    hocopi 2025/01/20
  • 今の私ならもっと上手く答えられる - 山下泰平の趣味の方法

    この文章に情報はほぼなく、他人が読んで面白いものでもないのだが、糸柳という知り合いがいた。彼は精神的な問題を抱えていた。高校を中退しラーメン屋(とんこつ?)で働きながらプログラマになった。 糸柳が清潔な布団に包まれて、静かな部屋で寝ているところを私は見たことがない。糸柳は爪切りを駆使して爪を切ることができるくらいには、まともな人間だ。しかし彼の周囲の人間の中には、爪切りを知らないんじゃないかと人に思わせるような、程度の低い人間もいた。程度の低い人間というものはうるさい。だから糸柳は常時うるさい場所にいて、ジャリまみれの床で仮眠を取るといった生活を送っていた……というのが私の糸柳像である。 2021年の夏の夜に自宅で酒を飲んでると、糸柳から今から会わないかと連絡があった。 ここ数年、私は他人と会話するコンテンツを持っていない。生活する以外の時間のほとんど全部を、国立国会図書館デジタルコレクシ

    今の私ならもっと上手く答えられる - 山下泰平の趣味の方法
    hocopi
    hocopi 2025/01/17
  • 第11話「特別編 大司教からの寄稿」 #限界シェアハウス文学|すごいひと

    今まで度々触れてきた界隈の中の「低さバトル」で出た死人の話について、大司教から寄稿があったので今回は特別編。正直すごいひとはその時期あまりこの周辺に居なかったので、殆ど知らなかった話だし死んだ糸柳さんのことも数回話した程度の関係性しかないのだけれど「愛の教団」が「糸柳も弱いから死んだ」と言ったのを聞いて大司教が何か言いたそうにしているのを間近で見ていた。 というわけでほとんどの読者にとっては意味がわからないかもしれないが、関係者内でのこのnoteの認知はそこそこあるっぽいし以下に大司教からの寄稿を原文ママでどうぞ。 糸柳は弱いから死んだのではない。 多くの自殺がそうであるようにせいぜい何もかもうまくいってなかっただけだ。仕事でも私生活でも趣味でも行きづまっていた。その穴埋めのように界隈で誰彼かまわずマウンティングし、ある人とはもうめちゃくちゃに揉めていた。 普段から揉め事しかないこの界隈で

    第11話「特別編 大司教からの寄稿」 #限界シェアハウス文学|すごいひと
    hocopi
    hocopi 2025/01/17
  • 糸柳、あるいは「清」について補足 - 表道具

    読まんでいい。 いわゆる糸柳の奇行時代について「relineをとにかく動くまで作った」をどう評価するかで、その人の立ち位置が分かりやすいな〜って思ってます。 — 女性声優 (@ssig33) 2025年1月6日 糸柳についての増田記事、追記も含めてだいぶ失礼。晩年の糸柳とは自分も疎遠で人間関係も含めほとんど知らないけども、彼の成果は軽々しく老害、時代遅れ扱いをされて良いものではない。自分が糸柳の能力を正確に評価できるとも思ってないけどそれでも偉業というのはわかるよhttps://t.co/PotY2UYu2r — mala (@bulkneets) 2025年1月6日 この辺については、人によるインタビューがある。「清」になったあともしばらくは健在だったことがわかる。 rubyprize.jp ついでにいえば、糸柳は「清」として現れた2017年6月の前(3月)からRDoc周りに積極的にコ

    糸柳、あるいは「清」について補足 - 表道具
    hocopi
    hocopi 2025/01/17
  • ITエンジニアが選んだ「ITエンジニア本大賞2025」発表。GitHub CI/CD実践ガイド/サイバーセキュリティの教科書/ ITエンジニア働き方超大全、など

    ITエンジニアが投票によって技術書やビジネス書を選ぶ「ITエンジニア大賞 2025」の結果が発表されました。 「ITエンジニア大賞」は、仕事の役に立った、初学者におすすめの、ずっと手元に置いておきたいなど、おすすめのITエンジニアがWeb投票で選ぶイベントです。 主催は翔泳社ですが、対象となる書籍は出版社を問わず技術書、ビジネス書全般となっています。刊行年も関係なく、これまで大賞に選出された書籍を除き、この1年を振り返っておすすめしたい書籍が対象となります。 今……

    ITエンジニアが選んだ「ITエンジニア本大賞2025」発表。GitHub CI/CD実践ガイド/サイバーセキュリティの教科書/ ITエンジニア働き方超大全、など
    hocopi
    hocopi 2025/01/16
  • フジ現役女性アナウンサーが告発 中居会食に呼ばれた 男性タレントが全裸で手招きも…拒絶 文春報道 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    フジ現役女性アナウンサーが告発 中居会に呼ばれた 男性タレントが全裸で手招きも…拒絶 文春報道

    フジ現役女性アナウンサーが告発 中居会食に呼ばれた 男性タレントが全裸で手招きも…拒絶 文春報道 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    hocopi
    hocopi 2025/01/16
    大手局女子アナって「ミスコンorアマ芸能人→容姿選別→芸能人っぽい業務」とかなり特殊な職業なのでこれをテレビ業界外も含めて一般化して何か語るのは無理があると思います
  • 「児童を危険にさらす」高裁が賠償額を66万減額したグラウンドゴルフ愛好会員の行動 - 産経ニュース

    滋賀県内の小学校の校庭を使っていた地元グラウンドゴルフ愛好会の当時80代の会員が、小学生にぶつかられて転倒して骨折したとして、児童2人や学校側に725万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が15日、大阪高裁であった。嶋末和秀裁判長は児童2人に88万円の賠償を命じた1審大津地裁判決を変更し、賠償額を22万円に減額した。 嶋末裁判長は、会員は許可された時間前に校内に入った上、グラウンドの端ではなく、あえて下校のために集合していた小学生の列を貫くように通過したと指摘。ぶつかった児童側に過失はあるものの、「会員の行動は児童を危険にさらし、学校運営を妨げるもの。通常の判断能力を有する成人であればおよそ考え難い」として9割が過失相殺されると判断した。 判決によると、この小学校では午後3時から2時間、愛好会にグラウンドの使用を許可。令和元年11月の午後2時40分ごろ、会員は児童約300人が整列中のグラウ

    「児童を危険にさらす」高裁が賠償額を66万減額したグラウンドゴルフ愛好会員の行動 - 産経ニュース
    hocopi
    hocopi 2025/01/16
    一審のニュースでは学校側の管理不足という印象を持った記憶がある 全然話違うじゃねえか
  • 【速報】兵庫県選挙管理委員会が総務省に要望へ 知事選めぐり「当選目的のない立候補」の法整備求める NHK党立花氏が「当選を目的としない」斎藤知事を応援 ポスター掲示板の増設対応も|YTV NEWS NNN

    兵庫県の選挙管理委員会は、15日、兵庫県知事選挙で「適正な選挙を行うという公職選挙法の趣旨を損ねかねない事案が発生した」として、総務省に要望を行うことを明らかにしました。 去年11月に行われた兵庫県知事選挙をめぐっては、「NHKから国民を守る党」党首・立花孝志氏が、「当選を目的としない選挙に今回は臨んでいる」として、斎藤知事の応援を行う選挙活動を行っていました。 県選管は、「個別の事例を言うことはできない」とした上で、知事選では「ある候補者が明らかに他の候補者の支援をしていると判断できる事案が1件」あったとし、「現行の公職選挙法では、他の候補の支援をしてはいけないという規定があるわけではないが、公平性の観点から問題がある」として、法整備を求めるということです。 また、県選管は知事選が去年10月31日に告示、11月17日に投開票が行われたことについて、告示日にむけて、選挙ポスターの掲示板の設

    【速報】兵庫県選挙管理委員会が総務省に要望へ 知事選めぐり「当選目的のない立候補」の法整備求める NHK党立花氏が「当選を目的としない」斎藤知事を応援 ポスター掲示板の増設対応も|YTV NEWS NNN
    hocopi
    hocopi 2025/01/16
    立候補選挙活動中に判定するのは厳しそう 事後的に判断して被選挙権に制限を加えるという手が思い浮かぶけど悪用できちゃうよなあ…
  • iPhoneで「ページ全体」のスクリーンショットを簡単に撮る方法4つ | ライフハッカー・ジャパン

    Xのスレッドを友人に送ったり、飛行機の搭乗券をPDFで保存したり、記事全体を共有したい場合、1画面のスクリーンショットだけでは不十分なことがあります。 複数枚のスクリーンショットを共有するのは地味に大変な作業で、間違った順序で送信してしまったり、必要なものを見つけるために大量のスクリーンショットを整理しなければならないこともあります。 ありがたいことに、iPhoneでスクロールスクリーンショット機能を使用すると、この問題を解決できますよ。 スクロールスクリーンショットとは?スクロールスクリーンショットを使うと、iPhoneでアプリ、ウェブページ、PDFなどの長いスクリーンショットを撮ることができます。 スクロールスクリーンショットは、iPhoneで通常のスクリーンショットを撮るのとは少し違って、複数の画面の画像やテキストが1つのフレームに表示されるのです。 スクロールスクリーンショットは、

    iPhoneで「ページ全体」のスクリーンショットを簡単に撮る方法4つ | ライフハッカー・ジャパン
    hocopi
    hocopi 2025/01/16
  • 何かがそれほど得意でなくても、世の中の平均よりは得意だと思っておいたほうがよい - Lambdaカクテル

    仕事とかプライベートとかで、ものすごく頭が回るときと、エンストしたようにまるで回転しないときとがあり、その差はどこから来るのだろうと考えていた時期があった。 結論から言うと、自分の場合、「それを得意だと思っているかどうか」によって頭の回転具合がかなり変わるらしいことがわかった。 例えば、自分はこうした執筆がそこそこにできて、プログラミング言語でいえばScalaが他人よりも得意だが、こうした、自分の脳が「これは得意だぞ」と思っていることがらと相対すると、脳はやらせてくれやらせてくれと元気に働き始める。成功が目に見えているからね。 他方で、これそんなに得意じゃないな〜、とか、自分がやったら時間かかるだろうな〜、と思っているような、つまり自分の脳が「これ不得意だぞ」と思っていることがらと相対すると、脳はたちどころにその動きを鈍らせてしまう。誰だって失敗したりうまくいかない状況に放り込まれたくない

    何かがそれほど得意でなくても、世の中の平均よりは得意だと思っておいたほうがよい - Lambdaカクテル
    hocopi
    hocopi 2025/01/16
    英語だけ謙虚になるのは巧拙がゼロヒャクで明白だからでしょ Excel使えなくても時間をかけてなんとかすることはできるが英単語を知らなければ沈黙するしかない