Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年1月15日のブックマーク (13件)

  • 「ウソバスター」制作会社 社員たちの悲痛な「生の声」

    自作自演ブログを作って放送したとして世間の耳目を集めたテレビ朝日の番組「情報整理バラエティー ウソバスター!」。番組制作に関わっていたテレビ制作会社「ノンプロダクション」とはどんな会社なのか。同社サイトに掲載されたスタッフの声からは、制作会社社員の過酷な境遇がうかがえる。 「給料を上げて。何かと物入り…」 ノンプロダクションは東京都港区西麻布にあるテレビ制作会社。サイトトップページには担当制作番組の一覧が掲載されており、そのなかに「テレビ朝日『ウソバスター#4』2009年1月10日 土曜 放送予定」という例の番組の名前も見える。 目をひくのは、トップページ右側にある「CHIKURI BOX!!!」と書かれたオレンジ色の円形マーク。クリックすると「チクリボックス」というページに飛ぶ。そのページの「スタッフの"生"の声を知ることができる」というキャッチコピーの下には、同社のプロデューサーやディ

    「ウソバスター」制作会社 社員たちの悲痛な「生の声」
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
    で?
  • ActiveRecord.js : Cross Browser, Cross Platform, JavaScript ORM

    ActiveRecord.js makes it easy to begin working with databases in JavaScript on the client or server, with Google Gears & Chrome, Aptana Jaxer, Adobe AIR or any platform supporting the W3C HTML5 SQL Specification (currently Webkit and iPhone). Contributors ActiveRecord.js is the first released component of ActiveJS a JavaScript framework initiative sponsored by Aptana. This project is still in it's

  • セガトイズの「ホームスター」に廉価な“Ver.2”や天球儀が登場

    セガトイズは、1月14日に開幕した玩具合同商談会「トイフォーラム2009」で家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」(以下、ホームスター)シリーズの新しい展開を明らかにした。メインストリームの「ホームスター PRO」に廉価なVer.2をラインアップするほか、新たに天球儀「ホームスター GLOBE」を発売する。 2009年は、ユネスコと国際天文学連合が定めた“世界天文年”。ガリレオ・ガリレイが初めて天体望遠鏡を用いて天体観測を行ってからちょうど400年目の節目にあたることを記念して、さまざまなイベントが企画されている。また7月には皆既日、8月には18年に一度の土星環消失、年末には日人宇宙飛行士の野口聡一さんが国際宇宙ステーション滞在のために宇宙へ向かうなど、天文の話題には事欠かない。ファンのみならず、日中で天文に対する関心が高まる時期だという。 セガトイズでホームスターシリーズを統括す

    セガトイズの「ホームスター」に廉価な“Ver.2”や天球儀が登場
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
    物欲。といいつつ現状では買っても…という家の事情が。誰かにあげるか。
  • RPG経済 なぜやくそうは8Gなのか - 最終防衛ライン3

    RPGの道具屋さんは何故値段が一律なのか、という脳内保管エントリを書いて見る。 もちろん、一律じゃないゲームもありますけども。実はすべての道具屋は元締めが同じチェーン店なのかもしれない。たとえば、ポケモンは、コンビニやデパートだからだろう。あるいは、ギルドで守られているのか。ドラクエ1くらい小さな世界ならそれも可能だろうが、2くらいから怪しい。ドラクエ3に至っては別世界でも同じだ。FFもFF5では異なる星なのに値段や通貨基準までもが同じだ*1。ギルドという理由付けは厳しいのではないだろうか。 アイテムの値段が一律な理由を考える前に、RPGの主人公達ははどうやってお金を得ているのか、という点から考察していきたい。 関連:ドラクエでモンスターを倒してGが得られるのは何故? モンスターを倒すとお金が手に入るのは何故? モンスターを倒したらお金が手に入る理屈は何か。ドラクエやFFだとモンスターを倒

    RPG経済 なぜやくそうは8Gなのか - 最終防衛ライン3
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
    やくそう本位制の始まり(違
  • 【アンチノックス賞】ノックスの十戒にことごとく抵触するミステリ短編を書いてください。…

    【アンチノックス賞】ノックスの十戒にことごとく抵触するミステリ短編を書いてください。 条件は「アンチノックス」です。ノックスの十戒が破られていれば、それ以外の点は自由です。 参照:http://neo.g.hatena.ne.jp/extramegane/20060527/1148681266 字数制限 : 200~1000 字程度 締め切り : 2009-01-21 18:00 で募集を止めます。 優勝賞品 : もっとも破戒的な作品を書いてくださった方に 200 ポイントを贈ります。 ちなみに質問者の書いたアンチノックス作品はこちらです> http://neo.g.hatena.ne.jp/screammachine/20060612/p1

    honeybe
    honeybe 2009/01/15
  • thoughtbot case studies featuring design and development projects for websites, mobile and web applications. | thoughtbot

    Companies like yours create meaningful solutions with thoughtbot Whether you’re starting from an initial idea or have spent decades running a business, thoughtbot has the experience to help you create successful outcomes for your product.

    thoughtbot case studies featuring design and development projects for websites, mobile and web applications. | thoughtbot
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
    めも。あとで。
  • ITの6年前、そして6年後 - 雑種路線でいこう

    明日ちょっと2015年を目処とした将来像とか話すんで頭の整理をしている。2015年って遠い先のようで、たったの6年後。6年で何ができるだろうと考える前に6年前を思い起こすと、ちょうど今の会社に転職して製品マネージャとしてサーバー製品の立ち上げでドサ周りとかやってたっけ。あれから6年も経ったのだから歳をった訳だ。 この6年を振り返ると意外とFTTHとか3.5Gは普及して、公衆無線LANは駄目だったが無線LANはDSのお陰で大衆化した。音声ARPUは快調に減っているが、IP電話は前評判ほど破壊的じゃなかった。AV系ホームネットワークは流行らなかったが、1万円台のHPのインクジェットプリンタにまで無線LANチップが載っている。CPUのクロックが2〜3GHzで頭打ちして、ノートPCに載せるメモリは2GBで頭打ちして、けどフラッシュメモリは劇的に値崩れ。未だに店頭でWindows XPをプレインス

    ITの6年前、そして6年後 - 雑種路線でいこう
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
  • 「ITは文系領域も多いからコンピュータサイエンスなんて知らなくていいんだよ」的な言説が蔓延ることが業界の現状を招いているのだが - novtan別館

    今年最後の殴り書き。 ITに向いている人材が文系か理系かなんていう議論にはまったく意味がない。ものづくりには沢山のステップがあり、また各ステップの仕事には様々なタスクがあり、それぞれがいわゆる文系的タスクであったり理系的タスクであったりする。ITという名のつく職業における仕事は多くの部分で事務作業化が目指され、また、実現されてきているけれども、設計は決して事務作業ではない。設計がいらない建物はプレハブくらいだろう。プレハブを売るのがIT仕事の全てである、という話であれば、あるいは正しいのかもしれないが。 私がここで主に想定し、前提にしていた「ITのスキル」は、SEやプロジェクト・マネージャーのように対人スキルを要求される職務ではなく、純粋に「プログラミング」や「設計」のスキルだった。 ITエンジニアにコンピュータ・サイエンスは必須か - モジログ コンピュータ・サイエンスの知識は、もちろ

    「ITは文系領域も多いからコンピュータサイエンスなんて知らなくていいんだよ」的な言説が蔓延ることが業界の現状を招いているのだが - novtan別館
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
  • システムの品質を管理するプラットフォーム·Sonar MOONGIFT

    ※ 一部の画像は公式サイトデモより Webシステムにおける品質とは何だろうか。内部の仕組みを考えた場合、保守性が高く、バグが少なく、かつエレガントなソースコードになっていること等が挙げられる。それは日々継続されていく開発の中で、常に心がけておかないと達成するのは難しい。 プロジェクトを見える化 そうした高品質を維持するための仕組みは幾つか存在する。ユニットテストやコーディング基準のチェックツール等だ。そうした技術を統合し、運用できるのがSonarだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSonar、Javaベースのソフトウェア品質管理システムだ。 SonarはJavaで開発されており、多数のプラットフォーム向けに起動スクリプトが用意されている。それを起動すれば9000番ポートでシステムが立ち上がり、すぐに使い始めることができる。 Javaで作られているので様々なプラットフォームで動作

    システムの品質を管理するプラットフォーム·Sonar MOONGIFT
    honeybe
    honeybe 2009/01/15
  • ジョー・マラスコ氏「21世紀のソフトウェア開発管理」セミナー報告 講演質疑編|オブジェクトの広場

    技術講座] ジョー・マラスコ氏 「 21 世紀のソフトウェア開発管理」セミナー報告 講演質疑編 ( 株 ) オージス総研 藤井拓 前編では、10 月初旬に大阪、名古屋(豊田)、東京で開催したジョー・マラスコさんの「21 世紀のソフトウェア開発管理」セミナーの講演の概要を紹介しました。講演質疑編では、そのセミナーで行われた質疑で講演内容の理解するために大事だと思われるものをいくつかピックアップして紹介します。なお、マラスコさんの回答の中で思い出せないものについてはマラスコさんに後日問い合わせた回答を記しています。そのため、記事の回答はセミナー当日のものとは異なるかもしれませんが、その点はご容赦頂きたいと思います。 ソフトウェア開発と他の分野との違い --リーダーとマネージャーとはどう違うのでしょうか? リーダーとは、構想を作り、人々に進むべき方向を示し、励ます人である。それに対して、マネ

    honeybe
    honeybe 2009/01/15
  • 『飛翔賞』開催のお知らせ  落ちる(http://q.hatena.ne.jp/1231366704)からには飛ばねばなるまい!…

    『飛翔賞』開催のお知らせ 落ちる(http://q.hatena.ne.jp/1231366704)からには飛ばねばなるまい! 劇中で「空を舞うシーン」の出てくるオリジナルの小説漫画など創作物を募集します。 と謳っていますが、「そんなことよりオレの歌を聴けえ!」と全く違うことをやっていただいてもかまいません。 「空を舞う」ことに反逆して、地を這ってもいいですし、某アニメ巨匠を茶化しても結構です。回答者の裁量にお任せします。 要は、なんであれ回答者が「おもしろい」と思う創作物を提示していただき、その結果わたくし、id:y2k000がおもしろいことです。 「空を舞うこと」を踏み台にして、まったくの自由に、創作の大空を羽ばたいてください。(これが言いたかったんや! 字数制限:200文字以上10000文字以内。 締め切り:18日12:00で募集を終了します。 質問者が最もおもしろがった作品には5

    honeybe
    honeybe 2009/01/15
    めも。あとでよむ。
  • 世界のはて

    世界のはて

    honeybe
    honeybe 2009/01/15
    降臨賞