Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年11月10日のブックマーク (15件)

  • マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか

    日常生活で会話する男性はまともに会話できるのに。 マッチングアプリで会う男は、社会人常識レベルの会話が成り立たない人もいるのは何故だ。(特に工場勤務) 私も恋愛経験が多いほうじゃないので高望みしているところがあるかもしれない。 それ抜きにしても意味がわからないのだ。 もはや気持ち悪い。ちょっと精神的な病気なんじゃないかと疑うレベルである。 知らないだけで男性というのは来こういうものなのだろうか?私はごく一部の人間が異常だと思っていたけれど、実際はまともな男性(会話ができる)の方が少数派なのではないのか? 男性諸君は、以下の特徴があてはまる同性を見たことはあるかチェックして欲しい ・5歳下の女に「誕生日だから」と誕生日プレゼントをねだる、焼肉を奢らせようとする ・事中に喋るので事が全て飛んでくる。パーテーションがなかったのでシューティングゲームのように避けなければならなかった ・逆に、

    マッチングアプリで会う男はなぜ気持ち悪いのか
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    アプリのマッチング、アルゴリズムが働いているのか分からないが、おそらく格ゲーのランクマと同じ、自分で「勝てそうな奴」に会いに行っている感じがする。あと、そもそもマトモなら増田に愚痴書かんでしょ。
  • 「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    うーん、収まってないし増えてるのになあ。老人は死んでいいみたいな言い方する人いるけど、地面立ってるところ以外削って生きてられると思うのかな?観光業よりずっと大きな規模なのにねえ医療介護業界。
  • 「基本情報なんていらない」が口癖のベテラン技術者、若手は真に受けるべきか

    「資格なんていらないよ。それよりも愚直に目の前の業務に取り組むべきだ」。記者が20代でITの現場にいた頃、SE歴の長い先輩社員から言われた言葉だ。SNS(交流サイト)でも「資格不要論」を度々目にしてきた。同じような状況に覚えのある読者も少なくないのではないか。 特に先輩がやり玉に挙げたのは情報処理推進機構(IPA)が運営する基情報技術者試験(FE)だ。IPA自ら「ITエンジニアの登竜門」を称するFEだが、合格していなくてもSEやプログラマープロジェクトマネジャーにさえなれる。IT業界には資格がなければできない独占業務は存在しないからだ。先輩の言うとおり、「FEなどいらない」のだろうか。IT業界での経験と記者として見聞きしてきた情報を基に考えてみた。 「基情報なんていらない」は玉虫色の言葉 まず意識しておくべきは、「FEなどいらない」は発言者の立場や状況により意味合いを変える、玉虫色の

    「基本情報なんていらない」が口癖のベテラン技術者、若手は真に受けるべきか
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    不思議とあの頃培った知識がバグの理解に繋がるとかありますが。
  • ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな

    これマジでどうしたらいいの? 韓国のカルト宗教に牛耳られてたって明らかになっても、政党支持率には全然影響ないんだぞ 全く選挙の勝ち負けに関わる勢力図変わってない これでどうやって政権交代すればいいんだよ この現状見ても、まだ有権者が終わってる、日人がクズの集まりだって言っちゃいけないの? 無理無理wそれは無理でしょ 一切の煽り抜きで当に聞きたい 国政が朝鮮カルトに乗っ取られる以上の出来事なんてこの世に存在してないんだよ それでもノーダメとかマジで終わってるだろ 次は誰を殺せばいいんだよ そろそろ真剣に考えなきゃ駄目だろ

    ぶっちゃけ次の選挙も野党ボロ負けだよな
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    何ていうか、政治というものに関しての期待がほぼゼロだから、変な奴にバトン渡すよりは、昼行灯にしといた方が的な雰囲気なんだと思うよ。でもこれテクノクラート不在なんだよね。
  • メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米メタは9日、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表した。同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めてとなる。景気の減速傾向が強まるなか、新型コロナウイルスの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機を迎えている。フェイスブックなど主力のSNS(交流サイト)部門に加え、注力分野に据えている仮想空間

    メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    うーん、手元で見える立体映像なだけじゃ駄目なんだよな。応用コンテンツが追いついてない所が大きいと思うよ。ゲームもね、拡大縮小とかを使うようなの出れば画期的だと思うけどな(そこがシームレスだと尚良)
  • 「性風俗レビュー」を利用して全国規模の性接触ネットワークの構築に成功! - ナゾロジー

    性風俗レビューサイトの書き込みが、科学に昇華しました。 静岡大学で行われた研究によれば、性風俗のレビューサイトに書き込まれている情報をもとに、全国規模の性接触ネットワークを構築し、その特徴を解析することに成功した、とのこと。 研究では男性レビュワーたちの遠征状況を可視化したマップも作成され、いくつかの都道府県同士が強いつながりをもっている様子が示されただけでなく、人口規模の小さな県(和歌山県や石川県など)であってもネットワークの重要なハブとして機能していることが判明しました。 新型コロナウイルスの蔓延において「夜の街」の重要性がたびたびクローズアップされてきましたが、今回の研究によって感染経路などの理解が進むと期待されます。 研究内容の詳細は2022年11月3日に『PLOS ONE』にて公開されました。

    「性風俗レビュー」を利用して全国規模の性接触ネットワークの構築に成功! - ナゾロジー
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    表に出す出さないとかのわりと表層をさらっているだけの印象。
  • スポーツ中継につきもの放送時間「延長」 民放地上波は向いてない…そろそろやめにしませんか? 人気アニメの録画失敗で大騒ぎに(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    スポーツ中継につきもの放送時間「延長」 民放地上波は向いてない…そろそろやめにしませんか? 人気アニメの録画失敗で大騒ぎに(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    真面目な話すると、切り替えが相当な手間だと思うよ。
  • 【追記2】安倍氏を救えたら救う?

    一般的な考えっておそらく、 「殺人は絶対に正当化できない、許されない。ただし起きたことはどうしようもないし、今見えている問題(旧統一教会とか)に対応しない理由はない。」 あたりだと思うんだけど、じゃあたとえばなんだけど、 「安倍氏を救う力」みたいなものを自分だけが授かって、それを行使すると自分にはノーリスクで歴史改変されて安倍氏は救われるんだけど、それ切っ掛けの旧統一教会への追及とか諸々もなかったことになる、として、 絶対に殺人行為を否定するためには、ここで胸張って「安倍氏を救う」と断言できなければならないんじゃなかろうかと思ってて、そこいくと自分は、結果的にあんなことでも起きなきゃ今の問題追及に至らなかったことを思うと、正直、安倍氏を救う選択をするという自信はないんですよね。 どういう人であれ撃たれて殺されるというのは気の毒でならないが、正直身内でもない一人の死を切っ掛けに結果世の中がよ

    【追記2】安倍氏を救えたら救う?
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    んー、まあ別に救うが。社会にどう影響するかは読めないが、ニュースネタが減るだけと思う。/万が一今統一教会が消えるとしても、福音派キリスト教の人がウチに投函してきたように似たようなもんが湧く。
  • なぜスシローやかっぱ寿司で不祥事が? 業界を苦しめる「安かろう、良かろう」戦略と過剰な期待

    1皿100円を維持し、低価格を売りにしてきた大手回転寿司で不祥事が相次いでいる。その背景に回転寿司業界の過当競争があると、多くの論者が述べている。 9月末、「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト前社長の田邊公己容疑者が、以前勤務していた「はま寿司」から仕入価格や売り上げのデータを盗んだとして不正競争防止法違反で逮捕された。カッパ・クリエイトも起訴されたのは、記憶に新しい。 「くら寿司」では4月、山梨県甲府市内の店舗の店長が、日常的に上司からパワハラを受けていたとして、店舗の駐車場で自殺したと『週刊文春』が報じている。 「魚べい」「元気寿司」運営会社の元気寿司は9月末、店舗開発部長が不適切な支出を行い、取引先からキックバックされたリベートを受け取っていたとして解雇。社長も交代した。民事、刑事での訴訟を検討中とのことだ。 このように、5大回転寿司が次々に何らかの事件を起こしているか、事件

    なぜスシローやかっぱ寿司で不祥事が? 業界を苦しめる「安かろう、良かろう」戦略と過剰な期待
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    消費者のせいにするな。単に社内競争とかでの競争意識が不正を働くインセンティブになってるだけ。
  • 皆既月食がキレイに撮れるスマホはどれだ! iPhone、Pixel、Galaxyの最新モデルで比べてみた

    11月8日、夜空が明るい東京でもバッチリ観測できる天体ショーが繰り広げられた。月が地球の影に完全に隠れる「皆既月」がそれだ。今回は地球の中心部を通ったため月時間が86分と長かった他、天気が良好な地域も多く、たくさんの人が赤黒く染まった月を見上げたことだろう。 こんな素敵な天体ショーは写真に収めたくなるものだが、スマホのカメラだとどうしてもキレイに撮影できないためか、「スマホの限界」「iPhoneの限界」などがTwitterのトレンドにランクインしていた。 それもそのはず、月を撮影するにはかなりのズーム倍率が必要な上、影の中に月がある分暗くなってしまう。手ブレなども起きやすくなるため、通常のスマホには荷が重い被写体なのは間違いない。 しかし、カメラが進化した最新スマホならきっと月も難なく撮れるはず……! ということで、最新スマホたちで皆既月を撮り比べてみた。エントリーは編集部員の手元

    皆既月食がキレイに撮れるスマホはどれだ! iPhone、Pixel、Galaxyの最新モデルで比べてみた
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    んー、撮影場所の光量とかも影響する。
  • 新橋駅から徒歩12秒の建物に住めるらしい|薫 サバータイス

    ■あなたはどこを見る? あなたは、まずどこを見るだろうか? デザイン? スペック? それとも金額? メーカーから発売される新しいノートパソコンの話ではない。賃貸住宅の話だ。 あなたは引っ越そうと決めた。どんな物件に住みたいだろうか? 新しい住まいを選ぶ際、「これはゆずれない」という条件があると思う。 新築 オートロック フロ・トイレ別 駅近 家賃は〇万円まで などなど。特にはじめての一人暮らしであれば、たくさん条件をつけているはず。 しかし、不動産屋で確実にこう言われる。 不動産屋さん「そんな好物件はありません。あったら私が住みたいですよ」 私が東京で1番最初に住んだ物件は、駅から徒歩14分だった。不動産広告の基準によると、徒歩1分は道路距離で80m。徒歩14分だと1120mになる。つまり、あのアパートは駅から1.1km以上離れていたわけだ。 遠すぎる。 そのアパートは同じ敷地内に大家さん

    新橋駅から徒歩12秒の建物に住めるらしい|薫 サバータイス
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    真面目な住む話ではなかった。水光熱費すごくなりそう。風呂なし物件なら水回りもつらいだろう。
  • 未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳

    “新型コロナウイルス感染症に効果がない”ことが、科学的にも判明したイベルメクチン(商品名:ストロメクトール)。しかし、いまだに「イベルメクチンは新型コロナに効く」などと言い続ける医療従事者、そしてさまざまな方法でイベルメクチンを入手して飲んでいる人が一部には存在するのも事実だ。 なぜここまでイベルメクチンが注目されたのか。その背景や、飲み続けることによる問題について、感染症に詳しい神戸大学病院感染症内科・教授の岩田健太郎さんに聞いた。 新型コロナにイベルメクチンは効かない 2020年3月11日、WHO(世界保健機関)が新型コロナ(COVID-19)のパンデミックを宣言し、世界中に注意を呼びかけた。けれども感染がさらに拡大し、有効な治療薬は見つからなかったため、中南米や中東諸国を中心にイベルメクチンを治療に用いるようになった。当時、イベルメクチンは試験管レベルで新型コロナウイルスの増殖を抑え

    未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    うーん、それ社会心理分析の専門家の仕事だと思うが。複数のクラスター人のニーズが組み合わさって出来た構成物なので、安易に考えるもんでもない。
  • 任天堂社長、スイッチ本体「日本での採算厳しくなったのは事実」

    任天堂の古川俊太郎社長は9日の経営方針説明会で、家庭用ゲーム機「スイッチ」の価格改定の可能性を聞かれ、「現時点で値上げをする予定はない」との考えを改めて示した一方で、特に日での採算が厳しくなってきたのは事実だと述べた。 同社は8日、今通期(2023年3月期)の営業利益予想を従来の5000億円で据え置いた半面、スイッチ体の販売目標を2100万台から1900万台に引き下げた。 営業利益予想を据え置いたことについて、円安進行がなければ減益予想幅拡大と試算できることなどからネガティブとの見方が広がり、きょうの株式市場では一時前日比7%安の5790円と、3月30日以来の日中下落率を付けた。 古川氏のそのほかの発言は以下の通り。 スイッチの年間プレイユーザー、2022年9月までの直近1年で1億600万備考:年間プレイユーザーは、ニンテンドーアカウントのうち、年に一度以上スイッチのソフトを起動したユ

    任天堂社長、スイッチ本体「日本での採算厳しくなったのは事実」
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    根本的なモデルチェンジ難しいでしょうし、ユーザーも望んでないでしょう。Switch、今んとこモバイル通信環境ではわりと最適解なんすよね。
  • 2000年夏のコミックマーケット58 西館シャッター前における群衆事故について - 電脳塵芥

    あー、これが例のやつか。安かったので古で買おうかどうか少し迷ってたんだけど、多分これが一番正確な情報なんだろうな pic.twitter.com/Hmtyh9Lsfc— 電脳藻屑 (@Nou_YunYun) 2022年11月4日 なんか上記が軽くバズったのでもう少し丁寧に事実に近づいてみましょっという記事。この話がなぜ今頃話題になったのかは割愛しますが*1、そもそもこの話、今ではもはや5ch(旧2ch)の過去ログくらいしか情報が残っておらず、まともな情報が残っていない状態と言えます。記事においても事実と言えるところと「おそらく」事実と言える「かもしれない」という所で切り分けますが、事程左様にコミケ58における群衆事故はちゃんとした検証は行われてはいないという印象を受けます。 西館シャッター事故の概要 まず西館シャッター事故についてですが、これは2000年8月13日(日)のコミケで発生し

    2000年夏のコミックマーケット58 西館シャッター前における群衆事故について - 電脳塵芥
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    まあ、大きな事故なら調査ありそうなもんで。ワンフェスの事故は調査されてましたね。/川の氾濫とかと同じで、地形見るものですよそもそも。
  • それでもコロナは施設や病院を麻痺させ、弱い人を殺してしまう。それをわかったうえで議論していますか。

    ホーム > それでもコロナは施設や病院を麻痺させ、弱い人を殺してしまう。それをわかったうえで議論していますか。 「新型コロナウイルスの脅威」と言って、今、気で怖がっている日人はどれぐらいの割合だろう? たぶん、あまりいないだろうと私は想像する。 2020年、まだこのウイルスが正体不明だった頃は、大半の日人が脅威を感じて外出やイベントを自粛した。 クルーズ船報道が物々しかったこと、有名芸能人が死去したこと、等々もウイルスの脅威を印象づけ、自粛に拍車をかけたかもしれない。 それから二年の歳月が流れた。 日における感染者数は、2020年とは比較にならないスケールになったが、景気は悪くなり、人々は世界的なインフレと円安に神経を尖らせてインバウンドに期待している。 そこから察するに、日人の大半は、今はあまり脅威を感じていないのではないだろうか。 社会全体の数字を見れば、確かにそれもそうだと

    それでもコロナは施設や病院を麻痺させ、弱い人を殺してしまう。それをわかったうえで議論していますか。
    houyhnhm
    houyhnhm 2022/11/10
    そもそもクソな経済対策しかやらないのに、じゃあ行動制限でもしてた方がマシじゃないですかと思うんですが。いつの間にか国内観光客当てにするようになんでなったんですかね。コロナのせいにしてるだけに思いますが