Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年11月17日のブックマーク (3件)

  • http://tundaowata.info/?p=3931

    humid
    humid 2010/11/17
    イベントに行かないけどギャルゲーやったりハガレンやけいおん!に萌えたりします。程度だったらそれこそモデル並までいるけど、その程度じゃダメなんだろうな…
  • まさか神様みたいに7日目は休むために? 中国で15階建てのホテルをたった6日間で建設!(動画あり)

    まさか神様みたいに7日目は休むために? 中国で15階建てのホテルをたった6日間で建設!(動画あり)2010.11.15 15:00 6日間。それが15階建てのホテルを建てるのにかかる時間なんです。 基礎はあらかじめ打ってあったとはいえ、それ以外全て、クレーンで構造を作るところから窓を入れるところまで含めて6日間です! すごい。 もちろん、このホテル、早かろう悪かろうではなくて、耐震性、防火性、断熱性なども満たしています。工場であらかじめユニットを作っておく、プレハブ工法を全面的に使用しているので、こんなに早く作れるようです。さらにプレハブ工法がもたらしたものは、時間の短縮だけではなく環境への配慮も。建設廃棄物が1%に押さえられているそうですよ。 でも近所に住んでたら、急にこんな建物建っちゃってびっくりしそう! [Archdaily] Jesus Diaz(原文/mio)

    まさか神様みたいに7日目は休むために? 中国で15階建てのホテルをたった6日間で建設!(動画あり)
    humid
    humid 2010/11/17
    重機や作業員がこんもりいらっしゃるし夜通し作業してるから記録達成用の工事なんだろうけど、それでも凄いなー。おもしろい。この後内装工事をしたとして本当に使える物件になってるのか取材してほしい
  • こんなんで飛べるの!? 防衛省、偵察用の新型無人航空機「球形飛行物体」を製作。

    こんなんで飛べるの!? 防衛省、偵察用の新型無人航空機「球形飛行物体」を製作。2010.11.15 20:00 防衛省技術研究部先進技術推進センターの佐藤文幸氏が球形飛行物体を開発しました。こんな形でも飛べるんですね。面白いです。 材料にはカーボンやスチレン、ペットボトルなど市販の物が利用されており、製作費約11万円でハンドメイドしたとのこと。直径42cm、重量35gのボディに、飛行機として必要な要素が収めてあります。...なんか色々と凄い。 プロペラとモータ、空気の流れを整えるダクト翼、8枚の舵面によって構成されていて、可能な空中停止時間は8分、最高速度は毎時60kmとのこと。市街地や森林での低空飛行や地上回転移動も出来ます。 遠隔操作による様々な場所での飛行や離着陸、空中停止を行えるだけでなく、壁へ張り付くことも可能なので、カメラなどを搭載することによって、高所長期監視、窓越しの偵察

    こんなんで飛べるの!? 防衛省、偵察用の新型無人航空機「球形飛行物体」を製作。
    humid
    humid 2010/11/17
    これに爆裂する散弾でも詰め込んだら入り組んだ施設の制圧にすぐにでも使えそうだね。安いし