Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年1月18日のブックマーク (9件)

  • デザイナーでもやればできる!FigmaをJavaScriptで操作してみる - Qiita

    サイバーエージェントでコード書いたりデザインしたりしている谷(@hiloki)です。 QiitaでのFigmaアドベントカレンダー6日目として書きます。 Figmaはプラグインがいっぱいある Figmaの人気を支える一つとしては、プラグインの豊富さにあると思います。 デザイン作業の煩わしいところを解消してくれるものなど、業務効率を挙げるのに役立つものが多く存在しています。僕自身も、自分で少し面倒だなとおもった時、こういうのがあれば便利かもな、というのはプラグインをつくって公開しています。 Figmaのプラグインの内部はJavaScriptで実装することができ、Webフロントエンドの開発経験があれば、ある程度のことはさほど難しくないと思っています。とはいえ、普段コードを書く業務をやっていないと難しそうに見えるし、実際にプラグインとしての開発となると色々と越えないといけない壁はあるでしょう。

    デザイナーでもやればできる!FigmaをJavaScriptで操作してみる - Qiita
  • Figmaでグラフィックデザインをする際に使用しているプラグインや機能を紹介します|Yang

    🙏 注意 🙏 この記事で紹介しているプラグインの仕様は2021年時点のものです。最新版とは仕様が異なる場合があります。 どうも!Yangと申します。 Feedforceという事業会社で、データフィード管理SaaSのプロダクトデザイナーをやっています。 この記事は「Figmaアドベントカレンダー」13日目の記事です🎄 昨日の投稿は@aizawa213さんの「Figmaプロトタイプ入門」でした🥂 最近、苦手なグラフィックデザインの練習も兼ねてFigmaでちょっとしたグラフィック制作をはじめてみました。 今回はその制作過程で使用しているプラグインやFigma自体の機能を、具体例とともに紹介させていただこうと思います。 他の方が技術的かつとても有益な記事を書かれている中、勢いで書き上げた拙い文章かつn番煎じな内容で大変恐縮ですが、少しでも誰かの役にたてば幸いです・・・。 実際の制作物このレ

    Figmaでグラフィックデザインをする際に使用しているプラグインや機能を紹介します|Yang
  • 2022年、Figmaで特にお勧めしたいプラグインのまとめ

    Figmaにはプラグインがたくさんあります、その中から特に便利なプラグインを紹介します。WebサイトやスマホアプリのUIを作成するワークフローに役立つ便利なプラグインばかりです。 20 Awesome Figma Plugins to improve your Workflow by Marc Andrew 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 特にお勧めしたいFigmaのプラグイン 終わりに はじめに 私はここ数年の間、Figmaの多くのプラグインを実際に試し、定期的に使用してきました。Figmaコミュニティで提供されるプラグインは改善され続け、その勢いは衰える気配がありません。 私がこれまでに使用してきたプラグインの中で、特にお勧めできる20個のプラグインと、現在も更新されているプラグインをまとめるのに良

    2022年、Figmaで特にお勧めしたいプラグインのまとめ
  • Figmaなら簡単!デザインシステムの作り方を詳しく解説

    WebサイトやスマホアプリのデザインシステムUI/UXデザインのコラボレーションツール「Figma」で制作する手順を紹介します。 カラーパレットをはじめ、タイポグラフィ、シャドー、アイコン、コンポーネントなど、Figmaデザインシステムに必要なものをどのように制作するか解説します。 Creating a Design System in Figma. by Marc Andrew 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Figmaのワイヤーフレーム素材は、以前の記事をご覧ください。 Figmaで簡単に作成できる!ワイヤーフレーム・フローチャート・プロトタイプ素材のまとめ はじめに 1. 何よりもまず、強力なカラーパレットを作るべき理由 2. デスクトップとスマホの両方に対応するタイポグラフィ 3. 忘れてはならないの

    Figmaなら簡単!デザインシステムの作り方を詳しく解説
  • デザイナーとエンジニアを巻き込んだワークフローの改善|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

    エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア Advent Calendar」20日目の記事です。 今年の5月から、社内でクライアントワークのチームから自社事業のチームに異動し、映画・ドラマ・アニメのレビューサービスのFilmarksで有料会員機能のPMを担当しています。 以前はUIデザインやアプリ開発、あるいはその中間的な仕事としてプロトタイプ開発やディレクションなどを経験してきました。 PM業の傍ら、社内のデザイナーとエンジニアの受け渡し部分の改善に取り組みました。その検討過程について紹介します。 要件定義・UIデザイン・開発間のワークフロー改善もともとFilmarks内ではディレクターがGoogleスライドなどで要件資料とGithub Issueをつくり、 デザイナーがSketchでUIをつくりZeplinで書き出したURLをエンジニアに受け渡し、エンジニ

    デザイナーとエンジニアを巻き込んだワークフローの改善|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.
  • Figma Tokensの導入 デザイナーと協力して一貫性のあるUI実装を実現する - Qiita

    この記事は Goodpatch Advent Calendar 2021 の12日目です。 今回はFigmaのPluginであるFigma Tokensを使ってみて実感した恩恵や、実際にどのように利用したかを書いていきます。 はじめに フロントエンジニアの責務の一つとしてUI実装(UIの実現)があります。 UI実装はFigmaなどのデザインファイルを設計書として実装していきます。しかしながら、デザイナーも人間なのでデザインファイルにミスがあることもあります。また、デザイナーとエンジニアが並走してプロジェクトを進めていく場合はデザインファイルの変更がたびたび起こることもあり、都度デザイナーとコミュニケーションをとりながらコードを修正しなければなりません。 このような状況を考えると、UI実現の責務をフロントエンドエンジニアだけが受け持つのは荷が重く、クオリティ低下につながる危険性があるのではな

    Figma Tokensの導入 デザイナーと協力して一貫性のあるUI実装を実現する - Qiita
  • 嘘、大嘘、そして (Cloudflare の) 統計 : Cloudflare のパフォーマンステストの欠陥を証明

    嘘、大嘘、そして (Cloudflare の) 統計 : Cloudflare のパフォーマンステストの欠陥を証明 数週間前、Fastly の競合企業の一つである Cloudflare が、自社のエッジ・コンピューティング・プラットフォームは Compute@Edge と比べて約3倍も高速であると 自社のブログ記事で断言しました。しかし Cloudflare によるこの見当違いな主張は、事実とは異なる印象を与えるために統計が利用されるリスクについて学ぶ良い機会でもありました。この記事では、Cloudflare のテスト手法を分析するとともに、より有用で科学的な比較による結果をご紹介します。 世の中には「嘘、大嘘、そして統計」の3種類の嘘が存在すると言われています。これは統計の説得力を皮肉った言葉であり、統計の中には信用できるものもありますが、今回 Cloudflare が公開した統計は明ら

    嘘、大嘘、そして (Cloudflare の) 統計 : Cloudflare のパフォーマンステストの欠陥を証明
    hush_in
    hush_in 2022/01/18
  • JSer.info 11周年: 目標は2025年までに交換可能にする、JSer.info アンケート

    JSer.infoは 2022-01-16 で11周年です。 11年間で574個の記事を公開して、記事で紹介したサイトは10990個になりました。 去年末のTweetやJSer.info 10周年で紹介しているように、週一の更新が11年続いています。 利用した https://t.co/CXy3hPfSmy のデータセットはここで公開されています。https://t.co/0mXv4kU2kDhttps://t.co/A07L0N1gJChttps://t.co/9jPc7mKurk — azu (@azu_re) December 31, 2021 JSer.infoの目標 去年末の個人的な今年のオープンソース活動振り返り @ 2021で、今年(2022年)にJSer.info関係で取り組みたいことについて書いています。 他の分野でもJSer.infoみたいなサイトが欲しいみたいな話はこ

    JSer.info 11周年: 目標は2025年までに交換可能にする、JSer.info アンケート
  • Bring Up My Post

    ソフトウェア開発などでバージョンを上げるときによく "bump version" のように "bump" という語彙が使われるんだけど、これって "Bring Up My Post" の頭字語だったんだ。 つまり、みんなコミットメッセージで「バージョンage」とか言っていたのか。急に在りし日のインターネットに引き戻された感覚だ。 ちなみに、このように完成形の語ありきでつくられた逆頭字語をバクロニム (backronym; bacronym) というらしい。再帰的な頭字語である GNU (GNU's Not Unix) や PHP (PHP: Hypertext Preprocessor) もバクロニムの範疇に入るみたいだ。 『バクロニム - Wikipedia

    Bring Up My Post
    hush_in
    hush_in 2022/01/18