Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2022年4月19日のブックマーク (5件)

  • 【落語】「ステレオタイプに抗う連盟」のアドバイザー男性、連盟が求めるステレオタイプにそぐわなかったので発言を規制されてしまう……

    原野守弘 | Morihiro Harano @I_am_Mori 何を主張しようが、日経に失望しようが彼女らの自由。ただ「有害なステレオタイプのないより良い広告」だけを掲載するのが社会的責任という主張はどうかな?誰もそんなことは決められない。僕は広告を作る仕事をしているけど、表現の有り無しを日経に決められたくない。彼らの考査は尊重するけどね。 twitter.com/unwomenjapan/s… UN Women 日事務所 @unwomenjapan ➡取り入れるなど、有害なステレオタイプのないより良い広告、より良い社会を作っていくため、メディアの社会的責任を考えるきっかけにしてほしいとコメントしています。 🔶記事の全文はこちら:huffingtonpost.jp/entry/story_jp… 舘 世岱 @tachi_yodaka @I_am_Mori 私もCM等を作りますが、石

    【落語】「ステレオタイプに抗う連盟」のアドバイザー男性、連盟が求めるステレオタイプにそぐわなかったので発言を規制されてしまう……
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 2022/04/19
    オリンピックで見た「わきまえろ」っていうやつ?
  • 自分の姓をさかのぼる(デジタルリマスター)

    ぼくの名字はめずらしい。 いままでに家族以外で三土さんにお会いしたことは一度もない。ウェブで検索しても、数人の三土さんがひっかかるだけだ。 いったい、このめずらしい姓を持つご先祖さまはどこからやってきたんだろう。そしてそもそも「三土」という姓は何に由来するのか。 お盆には先祖の霊が帰るともいうし、たまに自分のご先祖さまのことを考えてみるのも悪くなさそうだ。 自分の姓のルーツを遡ってみました。 ※2005年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 まずは両親に話をきく ぼくに一番ちかいご先祖さまは、いうまでもなく両親だ。そして三土姓は父親の姓になる。 父親は四国の香川県坂出市の出身で、昔は香川県には三土という名前の人が大勢いたらしい。 三土姓は香川県の発祥なんだろうか。 父正則と母トミ。資料などを調べてくれました。 親のこと、知りませんでした。 さらにお

    自分の姓をさかのぼる(デジタルリマスター)
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 2022/04/19
    謄本ってそんなに遡れるんだ。けっこう凄い
  • 人生で初めて読んだ20年くらい前のジャンプを特定して、買う | オモコロブロス!

    けんと申します。 みなさんは人生で初めて買ったジャンプを覚えていますか? 最近ふとジャンプを読んでいてそういえば自分は何年の何号から読み始めたのだろう、と疑問に思いました。小学校の半ばから読み始めたような記憶はあるんですが、実際には何年の何号というのが明確に存在するはずです。 今回は20年ほど前のあいまいな記憶の中のそれを特定して探して買おうと思います。 …なんのために? というわけでやっていきましょう。 自分の意志で買った人はまだ覚えているかもしれませんが、私の場合は出会いは なので記憶があいまいです。おそらく姉が買って家に置いていたのだとは思いますが。 それ以外にも友達の家で読んだのが初めてという方なども結構いると思います。小学生くらいの時に読み始めた人で、明確にこの号から読み始めたと覚えている人は少ないのではないでしょうか。 とはいえ連載の立ち替わりが頻繁に行われるジャンプなので初め

    人生で初めて読んだ20年くらい前のジャンプを特定して、買う | オモコロブロス!
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 2022/04/19
    お前そんな顔だったんか、という違う感想を抱いてしまった
  • 園子温より「たわわ」が盛り上がるのは「自分が被害者だから」でしょ

    園子温のセクハラ→加害者も被害者も知り合いでもなんでもない。だから他人ごと。 たわわの広告→見た人全員が被害者になれる。だから盛り上がる。

    園子温より「たわわ」が盛り上がるのは「自分が被害者だから」でしょ
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 2022/04/19
    たわわは、(下品なので好きじゃないが)あれで実際に被害が増えるかは未知数だよね。園のは明確に被害者がいるのに。なんか想像の被害者のほうが重視されるの、やっぱり違和感があるんだよね
  • 育った時代の影響でトップスを"イン"することに抵抗がある世代、葛藤の末に成し遂げたが…「流行は巡るから」

    上の服をただ出したり入れたりするだけなんだけど、振り回されがち。自分のスタイルのまま、この時代が終わるのを待つという選択もありですね。

    育った時代の影響でトップスを"イン"することに抵抗がある世代、葛藤の末に成し遂げたが…「流行は巡るから」
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 2022/04/19
    インするとか、オーバーサイズとか、あの40年くらい前のある種のダサさが可愛くなってるパターンなんかなとか思ってる。また10年くらいしたら顔黒くすんじゃん?全然知らんけど。