Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年5月23日のブックマーク (6件)

  • マックスむらいのAppBank、GACKTコインことSPINDLEとの提携で株価怪走 : 市況かぶ全力2階建

    メルコ2代目社長の牧寛之さん、オシャレ栄養パンの大人買いが止まらずベースフード第2位株主に相当するレベルまで抱え込む

    マックスむらいのAppBank、GACKTコインことSPINDLEとの提携で株価怪走 : 市況かぶ全力2階建
  • 登山家・栗城史多氏は失敗することに失敗した - Noblesse Oblige 2nd

    さて 登山家の栗城史多氏がエベレストで下山中に命を落とされたとのこと。まずは氏のご冥福をお祈りしたい。 栗城氏は今回を含めこれまでに8回エベレスト登山に挑戦していずれも失敗している。2012年には重度の凍傷で手の指を9失う怪我を負っているが、その後も諦めずに挑戦し続ける姿に感動を覚えて氏を応援する人も大勢いたようだ。 http://www.kurikiyama.jp/supporter2018everest なぜあえて困難なルートに挑戦し続けたのか 栗城氏はこれまで敢えて難しいルートを選び、エベレスト単独無酸素登頂にこだわって挑戦し、いずれも失敗してきた。 彼の挑戦がいかに無謀なものであったか、7回目の登頂失敗の後に書かれたこちらのブログの記事が詳しい。 森山編集所: 栗城史多という不思議 森山編集所: 栗城史多という不思議2 これらの記事によれば、栗城氏は登山家としては大学野球レベルの

    登山家・栗城史多氏は失敗することに失敗した - Noblesse Oblige 2nd
  • 息子が学級崩壊因子だった

    息子の学校公開があったので参加してきた。 その中で我が息子ながら危ういなと感じることが何度かあった。 小学校二年生ともなると一年生の頃に比べれば全体的にずいぶんと授業らしい形になっていた。 しかし、息子はその中でも一番落ち着きがないことがわかった。 立ち歩いてしまうことはなかったが、椅子の上に正座してみたりその場で立ち上がったりしてしまうことが多々あった。 家でも感じていたことだが、情報を一つ得るとそこから妄想が始まってしまい、周囲に関係のないことを突然口に出してしまうこともあった。 それだけで学級崩壊が起こるようなことはないのだが、問題は周囲との関係だった。 息子がそうしてマイペースに何かを行動すると、必ず決まって一緒に騒いでしまう生徒が数名いることに気づいた。 その生徒たちは明らかに目立ちたがり屋で、教師にちょっと注意される程度ならばむしろさらに騒いでしまうような状況だった。 そこに加

    息子が学級崩壊因子だった
    iGCN
    iGCN 2018/05/23
    ADHDじゃないの?
  • アメリカ映画の名セリフベスト100 - Wikipedia

    アメリカ映画の名セリフベスト100(アメリカえいがのめいセリフベスト100、AFI's 100 Years...100 Movie Quotes、AFIの百年…映画百の名台詞)は、アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)が「AFIアメリカ映画100年シリーズ」の一環として選出したアメリカ合衆国の映画の100の名セリフの一覧である。 2005年6月21日にCBSで放映されたテレビ番組でこの一覧が発表された。1,500人以上の映画関係者らによって選定された。1位に輝いたのはクラーク・ゲーブルが『Gone with the Wind』(邦題:『風と共に去りぬ』)の中で語ったセリフであった[1]。

    iGCN
    iGCN 2018/05/23
    "Mein Fuhrer, I can walk!"は入ってなかった。
  • いじめ係争中、学校日誌を廃棄 京都、開示請求2カ月後(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府福知山市の中学校でいじめを受けたとして市を相手に訴訟を起こしている生徒側が、学校日誌の開示を求めて今年2月に情報公開請求をしたのに、学校側が4月に日誌を廃棄していたことが、22日までに関係者への取材で分かった。 生徒側の弁護士によると、破棄された公文書は、2012年度の南陵中(同市天田)の学校日誌。生徒側は学校でいじめを受けたとして市などに損害賠償を求めて京都地裁に提訴しており、証拠に使用する目的で今年2月14日、日誌を含めた計6文書の公開を求めた。 しかし、条例が定める15日以内に開示されず、期限延長の最長60日を超えても公開はされなかった。生徒側が数回にわたり問い合わせをしたところ、今月10日に市教委から文書で、日誌が廃棄済であることが知らされたという。 市教委によると、3月末で日誌の保存期間である5年が満了したため学校側が破棄した、という。 生徒側の弁護士は「情報公開請求をして

    いじめ係争中、学校日誌を廃棄 京都、開示請求2カ月後(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    iGCN
    iGCN 2018/05/23
    これはひどい
  • 関学大QB父「刑事告訴も」監督ら意図的反則に憤り - スポーツ : 日刊スポーツ

    アメリカンフットボールの定期戦で、悪質な反則行為で関学大の選手を負傷させた日大の宮川泰介選手(20)が22日、都内で会見し、反則行為は「監督の指示」などと語ったことを受け、負傷した関学大の2年生クオーターバック(QB)の父で、大阪市議会議員の奥野康俊氏(52)がコメントを発表した。 「激しい憤りを覚える。監督やコーチが最初からけがさせようとしていた。会見を見て、刑事告訴も検討せざるを得ない状況だ」 被害選手と奥野氏ら両親は、18日に日大選手とその両親から、19日に日大・内田正人監督らから直接、謝罪を受けている。 奥野氏は21日、大阪市内で会見し、息子である関学大QB選手が大阪府警池田署に被害届を提出した経緯などを説明。「内田監督の会見で、真実を聞くことができなかった」と、その理由に言及した。その際、日大側の対応次第では、刑事告訴も視野に入れているとしていたが、この日の会見で、宮川選手は「(

    関学大QB父「刑事告訴も」監督ら意図的反則に憤り - スポーツ : 日刊スポーツ
    iGCN
    iGCN 2018/05/23
    今回の件は相手方の父親が物言える市議会議員だったことが幸いしているように思う。徹底的に戦って、日大理事を潰してほしい(思い切り当たれという意味)。